もっちーさん、ダイバー仲間1名と私の3名で潜りました。現地着いたら東風で問題なく潜れラッキー。
前日の状況から透明度は変わらず悪かった。次回は透明度が良い時に当たるといいんですけどね。
いつもと違うメンバーで潜ると刺激を受けますね。近い将来伊豆方面で潜ろうかと考えてます。
岡崎と比べ水深が深いのでメバル、ムラソイ、アイナメなど、スズメダイ、ホシササノハベラ、岸ではチャガラなど
一緒にいった人の情報ではホッケ群れとマダイが見れたそうです。2本目ホッケ、コブダイ狙いで少し探索したが空振り。
次回透明度が良い時に西側探索にしたいと思います。予想以上に水深が深く根も点在しているようです。
今回は底まで到達しないで最大水深26.7m、この時期定番の大きめのタコもいました。
ウミウシもエムラがいたる所にいたしその他のウミウシも見れた。
見られた生物
ニジカジカ?、メバル、スズメダイ、ムラソイ、アイナメ、ホシササノハベラ、チャガラなど、タコなど
エムラミノウミウシ、シロウミウシ、クロモウミウシ、ホウズキフシエラガイ、
イソウミウシの仲間、ホクヨウウミウシの一種、ドーリス亜目の一種
ニジカジカ?
ホクヨウウミウシの一種
ドーリス亜目の一種
イソウミウシの一種
前日までの強風の影響で透明度は悪く5m位。
陸上から確認してましたけどさし網が根に沿って
岸まで上下にびっしり透明度が悪いので至近距離で見た光景にビックリしました。
今の時期はエムラミノウミウシなど小物が多いですね。
水温も10度超えたのかタナゴ、スズメダイなどの魚が見れた。
でも魚影かなり薄い。なぜか岸でフグの群れが沢山いました。
初見じゃないけどヒメギンポ♂を初めてみました。
見られた生物
ウミタナゴ、スズメダイ、ヒメギンポ、カサゴ、コケギンポ、メバルなど、
エムラミノウミウシ、シロウミウシ、オトメウミウシ、シロホクヨウウミウシ、
ネコジタウミウシ、コネコウミウシ、ホウズキフシエラガイ、フジタウミウシ
カサゴ
ヒメギンポ♂
シロホクヨウウミウシ
フジタウミウシ
二日連続夏泊に来ました。風向きとチャージを兼ねてなんですけど。
気温が高すぎて初夏といった感じですが水温は8度でした。
沖壁狙いもやはり到達できず断念。しかし途中のクラゲ沢山は気味悪い。
おかげでクラゲが小魚を捕食してる所に遭遇。あとヒラメしかもすぐ近くに2匹いました。
ヒラメってやはり至近距離にならないと存在自体わかりませんね。
見られた生物
アイナメ、ヒラメなど、
エムラミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、コネコウミウシ
ワレカラ、カニ、エビなど
ヒラメ1
ヒラメ2
コヅチミノウミウシ
コネコウミウシ