2012 <
10
11
12 > HOME
2012年12月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月31日
晴れ
11度
14度
670本
117本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内
師匠と初めて大瀬崎で潜る。セルフとショップ潜りが同じ場所というのは不思議な感じ。 ちなみにセルフで潜る時はどこに生物がいるとかあまり情報を仕入れないで、 のんびり潜っているので、どんな生物が見れるか楽しみ。 久しぶりの深場(修羅場)へ、やっぱり窒素酔いがいつもより早くスタート、しかも浅場まで続く・・・。 青森でも長い時間潜ってるけど、水深が違うしなぁ〜、しかもエアー持ちも悪くなってるし・・・。 課題が山積み!、なんか残圧が気になって撮影で粘れない・・・。半年、深場で潜ってなかったし・・・。課題山積みだぁ。 湾内でモワモワ事件が発生、湾内は潜る回数も少ないし、ミジンベニハゼが撮れてなかった事もあり、 久しぶりにイライラ、海の神様に怒られたのか、イライラした時は良い写真が撮れていない。 一緒に潜った方は同じ条件にもかかわらず、私よりもいい写真が撮れてるし・・・。 以後の反省、イライラしない!、モワモワしたらエアーを無駄に消費せずモワモワがおさまるのを待つしかありませんねぇ。 セルフで潜る時は人を避けてる?なので、こんな事は皆無なんですけどね。 そして師匠ショップにて年越し恒例のすき焼き、今年で2回目となるが慣れてきた。 来年も同じく年越しをしたいなと思う。
見られた生物 キンギョハナダイ、ミナミハナダイ、キンチャクダイ、ハタタテダイ、ミジンベニハゼ、イソカサゴ、ホタテエソ、イシヨウジ、 セトリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、トサカリュウグウウミウシ、セスジミノウミウシ、 ハクセンアカホシカクレエビ、ジンケンエビ

ミナミハナダイ群れ

イシヨウジ

セトリュウグウウミウシ

トサカリュウグウウミウシ

津田師匠と年越し、ショップ兼師匠宅なんですけど、店内がショップって感じじゃないでしょ。
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月30日
14度
14度
668本
115本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 大川裏 2本目 柵下
年末ダイビングの連絡したら東京のセルフダイバー仲間が前日の夜到着し参加。 あいにくの天気でしたが、外海2本潜る。仲間は先に移動してしまうので、なかなかじっくりと撮影出来ないのですが、 今回は少ないチャンスで割りと撮れたと思います。 サラサゴンベは撮りたいと思っていたし、ルージュミノウミウシは柵下のエントリー付近の浅場、転石下にいた。 午後8時より師匠店舗にてテールさんによるカメラ講習会たいへん勉強になった。 今は日の丸写真メインとなっているが、徐々に良い写真が撮れたらログなどにアップしようと思う。 それとパソコンの中に画像を貯めこむのではなく、額縁にでも飾りたいと思う。 やはりフォト派ダイバーは陸上でも楽しめるので長く続ける事が出来そうだ!。
見られた生物 スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、シラコダイ、クマノミ、サラサゴンベ、ミナミゴンベ、 イトベラ、タカサゴヒメジ、マトウダイ、イチモンジハゼ、ハナミノカサゴyg、 ルージュミノウミウシ、アカエラミノウミウシ

サラサゴンベ

ミナミゴンベ

ハナミノカサゴyg

ルージュミノウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月29日
晴れ
11度
14度
666本
113本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内
今年も年末年始の伊豆ダイビング。はるばる本州最北端の県より静岡県大瀬崎まで潜りに来ました。 青森ナンバーの車は目立つのかな・・・。片道820kmを単独運転した翌日なのでのんびりとチェックダイブのはずが・・・。 先端があまりにも綺麗で吸い込まれるように潜行、カナメイロウミウシを撮影して浮上、その前にダイコンの警告音が・・・。 浮上途中でなんと、ストロボD−2000のOリングがはみ出ているのに気づき、完全水没・・・。 ストロボは問題無さそうに起動していたので、スイッチを取り急ぎOFFにするも、ショックが大きい!。 30日、師匠の店舗にてテールさんのカメラ講習会があるので、すぐ在庫確認依頼、 ラッキーな事に在庫があり、31日からストロボD−2000の新品が使用出来る。
見られた生物 ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、マハタyg、キンチャクダイ、 トゲチョウチョウウオyg、ミツボシクロスズメダイ、ソラスズメダイ、オキゴンベ、コウライトラギス、 ヨメヒメジ、ウミヒゴイ、タカサゴヒメジ、カサゴ、シマヒメヤマノカミ、サツマカサゴ、ミノカサゴ、 カナメイロウミウシ、 オトヒメエビ、サラサエビ

キンチャクダイ

サクラダイ

コウライトラギス

カナメイロウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年10月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月27日
晴れ
16度
20度
664本
111本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 岡崎
hatabooさん、お疲れ様でした。10月最後の週になんとか潜れました。 先週の荒れた海が嘘のように静かな海でしたね。ですが前日のうねりは若干残ってました。 1本目、ハコフグ幼魚を前回の場所にいるはず、と探すも見つからず、キハッソク幼魚も空振り。 2本目、ソラスズメダイらしき魚を目撃したという事で探すも見つからず、そしたらオヤビッチャを発見!。 ハコフグ幼魚がいた場所周辺を探していると発見!。なんと少し離れた大きい岩の切れ目の奥に移動していた。 オハグロベラ幼魚のリベンジ撮影もなかなか逃げるのが早くなんとか撮影出来たかな?・・・。 極小ウミウシが白飛びして失敗、おそらくハクセンミノウミウシだと思う。 最近の失敗は枚数を撮影してないので、とりあえずウミウシは逃げ足が遅いのでオートで数を撮る。 次回リベンジって、また見れるか?だなぁ〜。 今年の目標、青森県だけで年間100本なんとか達成。 あれ年間111本では?、青森100本と伊豆11本の合計で111本。 今までに伊豆中心で年間100本以上潜れたので青森県でもと思っていて挑戦。 4月後半からスタートして10月までの約半年で達成。 潜っていてわかったのですが、季節や場所により見れる生物が変化しますね。 夏泊でも甲殻類の種類が豊富でこれからの課題かな?。来年からは今年の情報をベースにじっくり潜る予定。 それと県外で、もう少し潜りたいと思う。
見られた生物 マダイ、イシダイ、スズメダイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、ムラソイ、アミメハギ、カワハギ、 キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、オハグロベラ、キジハタ、マハタ、メジナ、ハコフグ、 シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、シラユキモドキ、クロシタナシウミウシ、 ヒラムシ

オハグロベラ幼魚

ハコフグ幼魚

オヤビッチャ

キジハタ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月20日
曇り
18度
20度
662本
109本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
macさん、お疲れ様でした。岡崎から夏泊への移動もさらにお疲れ様でした。 移動距離が長かったので、もっと近くで潜れるよう対策を考えないといけませんね。 あと波情報も判断材料に追加でうねり考慮!。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、エゾメバル、キツネメバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 キュウセン、ホンベラ、キジハタ、イソギンポ、ナベカ、リュウグウハゼ、 シラユキウミウシ、クロシタナシウミウシ、 エビ、カニ

イソギンポ1

イソギンポ2

スズメダイyg

カニ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月14日
晴れ
19度
23度
661本
108本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 岡崎
macさん、お疲れ様でした。天気予報に翻弄され、なんとか潜って来ました。 前日の降雨+西強風の影響か透明度は5〜10m、なぜか水深が深いと透明度が悪い、降雨の影響かな。 今回は死滅回遊魚盛り沢山、11年ぶりのソラスズメダイから始まり、ハコフグ幼魚もラッキーな事にやっと見つけられました。 しかし伊豆では普通種のソラスズメダイ、青森県では目立つ!。 キハッソク幼魚は水深25mにいて2〜4個体、オハグロベラ幼魚はピンぼけだけど証拠写真、沢山いたリベンジしたい。 ミヤコウミウシはたまたま浮遊していて、マンリョウウミウシと勘違いし数ショットのみ、失敗した!青森県では初撮影。
見られた生物 マダイ、イシダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、ムラソイ、キツネメバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、オハグロベラ、キジハタ、マハタ、キハッソク、 アカイソハゼ、コケギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ハオコゼ、メジナ、ハコフグ、 シロウミウシ、サラサウミウシ、シラユキモドキ、クロシタナシウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 ヒラムシ
初撮影できた生物−『ミヤコウミウシ

ハコフグ幼魚1

ハコフグ幼魚2

ハコフグ幼魚3

ソラスズメダイ

キハッソク幼魚

オハグロベラ幼魚 失敗

コケギンポ

ミヤコウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月13日
曇り
17度
22度
659本
106本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
弘前は小雨で、夏泊は次第に回復すると予定し出発、到着時は太陽が出てきて良くなりそうだったけど。 1本目エキジットしたら曇りで風もあり、寒かったので1本で断念。 透明度も落ち、波の影響もあり、あまり写真も撮れなかった。 透明なエビを見つけて撮ろうと粘ったが、うねりで撮れなかった次回撮りたい、後で調べたらイソスジエビでした。
見られた生物 マダイ、イシダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 キュウセン、ホンベラ、キジハタ、イソギンポ、ナベカ、 シラユキウミウシ、クロシタナシウミウシ、 イソスジエビ

イソギンポ

アミメハギyg

スズメダイyg

シラユキウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月 8日
快晴
19度
23度
658本
105本
2本
潜水場所
青森県 中泊町 下前
ホタテ男さん、ポセイドンさん、macさん、お疲れ様でした。 寒くなってきたので、ウェットも厳しい季節になってきたなと思ってましたが、 本日のように穏やかで晴れていると陸上も快適!。 そして初撮影が2種類!(キンチャクダイygは青森初)。撮影出来なかったけどオハグロベラygもいた。 ゲンロクダイは下北半島以南になってるので通年でみられるのかな?。キンチャクダイygは3個体以上見つけました。 ゲンロクダイはホタテ男さん発見!、本当に綺麗でした。また見れるかな。
見られた生物 キンチャクダイ、マダイ、イシダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、キツネメバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、コブダイ、オハグロベラ、ウミタナゴ、オキタナゴ、キジハタ、マハタ、 シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、サラサウミウシ、 ツグチガイ
初撮影できた生物−『ゲンロクダイ

ゲンロクダイ1

ゲンロクダイ2

キンチャクダイyg1

キンチャクダイyg2

ホシササノハベラ♂婚姻色

マハタyg

コブダイyg

ツグチガイ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月 6日
曇り
20度
23度
656本
103本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
陸上は凄く寒かったので防寒対策必要ですね。 透明度5m位と降雨の影響か低下してますので、考慮しておいた方がよいと思います。 キジハタ幼魚、なんとか粘って撮れた。成魚より地味、すぐ隠れるので凝視するのが難しい。 今年はこのキジハタ幼魚がよく見れている、来年はキジハタ異常発生か?。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、ウスメバル、エゾメバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 キュウセン、ホンベラ、ナベカ、イソギンポ、タケギンポ、ウミタナゴ、オキタナゴ、キジハタ、ムスジガジ、 ハオコゼ、アカオビシマハゼ、リュウグウハゼ、タウエガジの仲間、 クロシタナシウミウシ、 コシオリエビの仲間、エビの仲間、テッポウエビ、カニの仲間、ヒラムシ

キジハタyg

ウスメバル

イソギンポ

ナベカ

タケギンポ

ムスジガジ

コシオリエビの仲間

エビの仲間
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年 9月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月29日
曇り
24度
26度
654本
101本
3本
潜水場所
青森県 深浦町 岡崎
台風17号の影響があるかなと思いましたが、途中の海を望むと予報通り穏やかな海。岡崎も穏やかな海でした。 海水温が高かったのか、キジハタの幼魚が沢山見かける。マハタygは逃げ足早くて撮影たいへん。 それよりたいへんだったのがツルウバウオ何回か見てるけど、とにかく転石下などにすぐ逃げる!。 泳ぎが得意ではなく、地味なこの魚も生息域からいくと死滅回遊魚、でも結構大きいのいるし水深も8m位の所にいた別の種類?。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、キツネメバル、カサゴ、カワハギ、アミメハギ、 キュウセン、ホンベラ、コブダイ、ホシササノハベラ、ハオコゼ、キヌカジカ、イシダイ、キジハタ、マハタ、メジナ、ブリ(イナダ)、 シラユキウミウシ、シラユキモドキ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、クロシタナシウミウシ、マンリョウウミウシ、 サガミミノウミウシ、タマミルウミウシ、アズキウミウシ、ムカデメリベ、ホウズキフシエラガイ、クロヘリアメフラシ、 オノミチキサンゴ
初撮影できた生物−『ツルウバウオ

マハタyg

ツルウバウオ

カワハギ

ホンベラ

ハオコゼyg

コブダイyg

アオウミウシ

ムカデメリベ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月23日
晴れ
22度
26度
651本
98本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ポセイドンさん、macさん、ハム子さん、お疲れ様でした。 フジイロウミウシを探していたら、アオウミウシは見つかるもののどうしても発見できす。 結果まったりダイブとなり、参加者の方を待たせてしまい反省。でも、私よりエアー持ちが良い方もいた。
見られた生物 マダイ、オヤビッチャ、スズメダイ、アイナメ、メバル、ムラソイ、アミメハギ、ウマヅラハギ、 キュウセン、ホンベラ、コブダイ、ナベカ、コケギンポ、ヘビギンポ、ウミタナゴ、オキタナゴ、 イシダイ、イシガキダイ、スイ、キジハタ、 シラユキウミウシ、シラユキモドキ、サラサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ、クロシタナシウミウシ、 マンリョウウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ、オトメウミウシ、アズキウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 ヤドカリ

オヤビッチャ

コケギンポ

スイ

メバル

ヘビギンポ♀

サガミミノウミウシ

マンリョウウミウシ

ヤドカリ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月22日
晴れ
24度
27度
649本
96本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ホタテ男さん、macさん、お疲れ様でした。素晴らしい秋晴れの中、気持よく潜れる事が出来ましたね。 先週の透明度より若干落ちているものの、楽しむ事が出来た。 なんと言っても今回はオキナヒメジとリュウグウウミウシを初めて撮影。 オキナヒメジはテトラ中央、リュウグウウミウシはアーチ沖の岩で見れた。 あとフジイロウミウシも2個体、macさんが見つけてるので明日撮影したい。 リュウグウウミウシは伊豆で撮影した事があったけど、青森で撮影出来るとは!、もしかして北限記録?。 もう2度と青森では見る事が出来ないかもしれない。 えー、オキナヒメジを調べていたら非常に似ているホウライヒメジがいて、 そちらの方が普通種なので可能性高いけど、判断つかないのでこのままオキナヒメジでいきます。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、キュウセン、ホンベラ、アイナメ、メバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 ウミタナゴ、オキタナゴ、イシダイ、チャガラ、ホシノハゼ、ニジギンポ、 シラユキモドキ、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、サラサウミウシ
初撮影できた生物−『オキナヒメジ、リュウグウウミウシ

オキナヒメジ

リュウグウウミウシ1

リュウグウウミウシ2

ジボガウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月17日
晴れ
31度
26度
647本
94本
3本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
弘前を午前5時頃出発し、夏泊にて6時半頃から潜り始める、夏泊といっても予想以上の透明度。 浅場ではマアジ群れとオキタナゴ群れのコラボ、沖壁では常連マダイ、メバルに最近加わったウマヅラハギ群れ。 ここ最近、夏泊にしては魚影が濃くなってます。 今回の初撮影はカノコキセワタ、もう少し粘れば良かったと後悔。カラスキセワタと迷ったけど、後で調べたら初見だった。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、 リュウグウハゼ、アカオビシマハゼ、ナベカ、フサギンポ、オキタナゴ、ハオコゼ、マアジ、イシダイ、 シラユキウミウシ、コモンウミウシ、コネコウミウシ、 アカシマモエビ、コシオリエビ、エビ、カニ
初撮影できた生物−『カノコキセワタ

ナベカ

ハオコゼyg

アカオビシマハゼ

カノコキセワタ

アカシマモエビ

コシオリエビ

エビ

カニ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月15日
晴れ
29度
27度
644本
91本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 北ポイント〜カラマの崎 2本目 北ポイント
ポセイドンさん、macさんお疲れ様でした。 先週の透明度から、どの程度落ちているか気になりながらエントリー。 思ったより悪化してませんでしたが、やっぱり白濁りになってました。 特に午後から白濁りが強くなる傾向があります。 そして今回は今年初のイシガキダイを撮影出来ました!。海水温が高く10月まで何が見られるか楽しみ!
見られた生物 マダイ、イシダイ、スズメダイ、アイナメ、ムラソイ、メバル、 キュウセン、ホンベラ、コブダイ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、メジナ、チャガラ、 アミメハギ、ウマヅラハギ、ウミタナゴ、オキタナゴ、アナハゼ、ブリ(ワカシ)、 シロウミウシ、コモンウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 サラサエビ、カニ、タコ

ヒメギンポyg

チャガラ

イシガキダイ

ヒガンフグ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 9日
雨のち曇り
24度
25度
642本
89本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
雨の中、貸切状態で楽しんできました。 雨で潜る事はほとんどないと思うけど、伊豆ではバリバリ潜ってるんですよ!。 まぁ、ほとんど常連さんだと思うけど。 コブダイygが夏泊にいた、夏泊では初めてのような気がする。 今回最大の失敗がフウセンウオ!、ラッキーな事に見つけたんだけど、動画撮ろうとしカメラをイジっていたら、 小さな穴の中に逃げられてしまった。次回見つけられるかわからないけど、リベンジしたい。 でも前回よりかなり警戒心が強いのか割りと動きが早いので動画はデジタル一眼で無理かも。
見られた生物 マダイ、アイナメ、メバル、コブダイ、ナベカ、メジナ、ハナイトギンポ、ガジ、ムスジガジ、 アミメハギ、ウマヅラハギ、ウミタナゴ、フウセンウオ、 コモンウミウシ、シラユキウミウシ、クロシタナシウミウシ、コネコウミウシ、 エビ、カニ

ナベカ

アミメハギyg

ハナイトギンポ

シラユキウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 8日
晴れ
28度
28度
640本
87本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 アーチとアーチ沖 2本目 カラマの崎
ポセイドンさん、hatabooさん、macさんお疲れ様でした。 今期最高の透明度、竜飛の海を満喫。アーチ沖とカラマの崎で2本潜る。 この透明度が来週も続いてくれるとハッピーになれるのに・・・。 そして今回は今年初のオヤビッチャを撮影出来ました!。水温も28度と高くもっと増えるといいのになぁ〜。
見られた生物 マダイ、イシダイ、オヤビッチャ、スズメダイ、アイナメ、ムラソイ、ヨロイメバル、キツネメバル、メバル、 キュウセン、ホンベラ、コブダイ、ホシササノハベラ、ヒメギンポ、メジナ、チャガラ、 アミメハギ、ウマヅラハギ、ウミタナゴ、オキタナゴ、ブリ(ワカシ)、 シロウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ、ジボガウミウシ、シラユキモドキ、 サガミミノウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 サラサエビ、カニ、タコ

オヤビッチャ

ヨロイメバル

ウマヅラハギ

サガミミノウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 2日
晴れ
30度
27度
638本
85本
2本
潜水場所
青森県 1本目 小泊 下前 2本目 竜飛
1本目 下前 東風強風の影響か、白波があり、岸には波も。 水中も白濁りがあり透明度5m位、水中もうねりがあるので場所移動を決断し、竜飛 へ。 2本目 竜飛 東風強かったが問題なく潜れた。午後になったので透明度が落ちたようで白濁りが強い。 それでも透明度10m位はあった、午前中潜りたかったと後悔。北ポイントを潜ったけど、閑散としていた。 新しいフィンですが、初日はしゃぎ過ぎて、本日はお疲れモード。竜飛北ポイントで流れに逆らって進むも思ったより進まない。 というよりエアー消費も上がるのであまり実用的ではありませんね。 macさんのカメラトラブルに続き、私もトラブル発生。どうやらバッテリーが充電出来ないのでバッテリーらしい。 純正だと高いのでロワ互換バッテリーを早速注文し無事到着。純正バッテリーはその後、復活しメモリ効果の疑いがあり検証中。
見られた生物 1本目 下前 マダイ、スズメダイ、アイナメ、メバル、キュウセン、ホンベラ、コブダイ、マフグ、メジナ、ブリ(ワカシ)、 シロウミウシ、アオウミウシ、ミツイラメリウミウシ 2本目 竜飛 マダイ、イシダイ、スズメダイ、メバル、キュウセン、コブダイ、ヒメギンポ、イソギンポ、ヘビギンポ、ブリ(ワカシ)、スズキ コモンウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、タマミルウミウシ

マフグ(下前)

コブダイyg(竜飛)

イソギンポ(竜飛)

ジボガウミウシ(竜飛)
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 1日
晴れ
30度
27〜29度
636本
83本
2本
潜水場所
青森県 深浦 岡崎
1本目午前中は透明度もよく沖は20mオーバーでしょう。水温、水中の青さは南国で潜ってるような錯覚をしてしまう。 北方面の根を探索、アンカーロープが印象的、なんと最大水深30m。 2本目は午後で透明度はかなり落ちた感じ、それでも良い方かな。 北西方向の根を探索、沖側の根を見つけてブイのロープがあった。スズメダイの群れが印象的。 今回はNEWフィンで潜った。ハードミューL、キックした分だけ進む感じが好印象、探索では重宝しそう。 竜飛の流れではどうかな、試してみたい。さて明日9月2日は下前かな、東側探索だけどすぐ終わりそう。
見られた生物 マダイ、クロダイ、イシダイ、スズメダイ、キジハタ、アイナメ、メバル、アミメハギ、 キュウセン、ホンベラ、コブダイ、コケギンポ、マフグ、メジナ、ナベカ、ブリ(ワカシ)、 シラユキウミウシ、シラユキモドキ、コモンウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、クロシタナシウミウシyg、 アカボシウミウシ、オカダウミウシ、オトメウミウシ、アズキウミウシ、サガミミノウミウシ、ホウズキフシエラガイyg、 サラサエビ、ケボリの仲間

ナベカyg

サガミミノウミウシ

サラサウミウシ

ホウズキフシエラガイyg
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年 8月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月26日
曇のち晴れ
29度
27〜29度
634本
81本
3本
潜水場所
青森県 舮作
8月17日の透明度1m未満からリベンジ挑戦もまだ影響あり、それでも沖は抜けていた、夏泊と比べると魚影が少ないなぁ。 岡崎の方が多いかも、岡崎も来月から行けるかな、海水浴客も減るだろうし。 それにしても水温高かった、伊豆並み?いやそれ以上かも、高すぎじゃないか!。 ワカシの小群れがなぜか終始まとわりつく。 ムカデメリベが浅場の転石裏に合計3個体見つけた、卵塊があると見つけられる確率高いと思う。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、キジハタ、アイナメ、メバル、キツネメバル、カサゴ、カワハギ、キュウセン、ホンベラ、コブダイ、 リュウグウハゼ、チャガラ、アカオビシマハゼ、コケギンポ、オキタナゴ、オニオコゼ、ハオコゼ、スイ、マフグ、ブリ(ワカシ)、 シラヒメウミウシ、シラユキウミウシ、シラユキモドキ、コモンウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、 シロイバラウミウシ、ムカデメリベ、 ヒラムシ、サルパ

ブリ(ワカシ)

スイ

キジハタ

マダイyg

シラヒメウミウシ

シラユキモドキ

シラユキモドキ群れ

コモンウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月25日
晴れ
27度
24度
631本
78本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
ほたて男さん、鴨せいろさん、macさんお疲れ様でした。 午前8時からの水中は水深1m位の浅場で緑濁りがあり、どうかなと思ったけど、沖の方は白っぽいながらも、以外と抜けていた。 沖壁の魚影を初めて見た方はあまりの多さに驚いていました。 さてダンゴウオ科の魚は、初見のフウセンウオとしました。 ダンゴウオと迷ったけど、胸ビレらしきものがあるのと吸盤の形状で判断。図鑑のサンプル数が少なすぎて、正直迷ってます。 たまたま見つけたフウセンウオ、最初、小石が動いたと思った位、擬態してましたね。 後でパソコンにて画像確認したら、ピンが甘かった、残念次回はまた発見出来るか?わからないけど、リベンジしたい、動画もね。
見られた生物 マダイ、クロダイ、アイナメ、メバル、エゾメバル、ウマヅラハギ、リュウグウハゼ、 ミノウミウシ亜目の仲間、シラユキウミウシ、クロシタナシウミウシ、ヤマトウミウシ、オカダウミウシ、 アカシマモエビ、コシオリエビの仲間、メンコガニ、サルパ
初撮影できた生物−『フウセンウオ

フウセンウオ1

フウセンウオ2

リュウグウハゼyg

ヤマトウミウシ 産卵中

コシオリエビの仲間

アカシマモエビ

メンコガニ

メンコガニの裏側
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月19日
晴れ
30度
26度
629本
76本
2本
潜水場所
青森県 小泊 下前
二日前に深浦が透明度悪かったので、ある程度覚悟して下前か竜飛で潜る予定で出発。 途中で海を眺めても茶色く濁った海の部分はなく、大丈夫そうなので下前で潜る。 海中も泥濁りはなく、若干の白濁りはあるものの楽しめました。 今回は東と西側の探索をメインに潜る、クレパスの東口と西口を起点にスタート。 1本目は西側、大きな岩がゴロゴロしている。沖に出ると砂地になるが一部岩盤あり。 2本目は東側、移動しないと根まで辿り着かない(テトラ沖位かな)。途中大きめの岩が2、3ある。 減圧が沢山出そうになるので根を全体的に探索出来ず途中で引き返す、次回は1本目だね。 クレパス根より複雑な感じがするが、大きさは調査不足なので次の課題。 幼魚及び幼体が沢山生まれているので、ygバージュンも撮影頑張ってみようかな。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、キュウセン、ホンベラ、コブダイ、メバル、アイナメ、チャガラ、オニオコゼ、 ウミタナゴ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アミメハギ、ブリ(イナダ)、 シロウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ、オトメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、エゾキセワタ、 ツグチガイ、エイ、タコ

コブダイyg

アミメハギ

スズメダイyg

アオウミウシyg
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月18日
晴れ
33度
23度
627本
74本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
竜飛か下前で予定してたけど、umitaroさんが夏泊で潜るとツイッターしたので、 前日の透明度もあったし、条件は夏泊が良いと判断し夏泊へ。
見られた生物 マダイ、キュウセン、メバル、エゾメバル、アイナメ、リュウグウハゼ、 ミノウミウシ亜目の仲間、アカボシウミウシ、 エビ

アサヒアナハゼ

エゾメバル

ミノウミウシ亜目の仲間

エビ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月17日
曇りのち晴れ
26度
26度
625本
72本
2本
潜水場所
青森県 舮作
久しぶりの舮作で潜るも降雨の影響なんでしょうね。味噌汁状態、透明度1m程度、いや場所によってはそれ以下だ。 水深5mの防波堤内にて初見。水温26度、流石に寒くなかったよ。 シラヒメウミウシは前に撮影したような気がしたけど初撮影だった!。 今度は透明度良い時にぜひ潜りたい。 初見が撮影できるかも、なんたって伊豆海洋公園では南方系の当たり年みたいだしちょっと期待。
見られた生物 キュウセン、メバル、マフグ、マアジ、 シラユキウミウシ、オトメウミウシ、アズキウミウシ、オカダウミウシ、 タコ
初撮影できた生物−『シラヒメウミウシ

シラヒメウミウシ1

シラヒメウミウシ2

シラユキウミウシ

オカダウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月15日
晴れ
26度
23度
622本
70本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
今年初のカラマへ潜りに行くもブリ(イナダ)は2、3匹位の小群れで空振り。 それでもここはエイが目の前を通過したりと何が起こるかわからないポイント。 しかしカラマはまだ2回目だけど、いつも流れが強いね!。 前回、ブリ(ワラサ)群れに遭遇した北ポイントへ行くも、今回は空振り。 よく考えてみると何回も潜っている北ポイントはブリ群れに遭遇した事がなかったので、 前回はたまたま見れてラッキーだったようだ。
見られた生物 マダイ、スズメダイ、キュウセン、ホンベラ、アサヒアナハゼ、ウミタナゴ、オキタナゴ、ウマヅラハギ、ハゼ、エイ、 ゴシキミノウミウシ、タマミルウミウシ

アサヒアナハゼ

ハゼ?

タマミルウミウシ

ゴシキミノウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月14日
晴れ
26度
23度
621本
68本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
風向きと前日の降雨を考慮して夏泊で潜る。 海水浴客で大賑わいの大島P。
見られた生物 マダイ、クロダイ、アイナメ、メバル、ベロ、ギンポ、 ヒイラギウミウシ、コネコウミウシ、ヒメキヌハダウミウシ、ヒロウミウシ、 エビ

ハゼ?

ヒイラギウミウシ

ヒメキヌハダウミウシ

アカボシウミウシ

コネコウミウシ

エビ1

エビ2

エビ3
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月12日
晴れ
25度
23度
619本
66本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ほたて男さん、macさん、お疲れ様でした。ブリ群れ撮れてますか?、私は撃沈・・・、 二足のわらじが駄目だったのかなぁ〜、納得してませんが動画UPします。 1本目 アーチ アーチ周辺はなぜか魚影が薄い。でも途中、オキタナゴ、マアジの幼魚がゴッチャリで、 流石、竜飛という感じ、やっと竜飛らしくなってきたぞ!。ここ最近、青森を離れていたので記憶が薄れていたのが蘇ってきたぞ!。 2本目 北ポイント 昨年、目撃例があった、ブリ(ワラサ)群れに遭遇。正直水中だとイナダとワラサ、あとブリの違いがわからない。 近くまでよってきたので迫力満点だった。流れがあったので35分程度で引き返すも。 オーバーハングに戻った時、12Lで残100もあまる(しくじったー)。 流れのない浅場をテトラ中央口まで延々と移動、おかげで潜水時間は90分超えた。 流れがあったので大きめの根を退避所にしてしばらく鑑賞、イメージとしてはひづめポイントよりも近いと思う。 ワラサ目撃場所はオーバーハングの近く、途中の水路、退避所の3箇所 最大水深11.8m。 気泡付着があったり、フォーカスが甘いなど、納得してませんが動画UPします。
見られた生物 マダイ、アイナメ、メバル、ヒメギンポ、ヘビギンポ、キヌカジカ、ブリ(ワラサ)、キュウセン、ウマヅラハギ、 ハナイロウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、オトメウミウシ、ジボガウミウシ
初撮影できた生物−『ゴシキミノウミウシ

ゴシキミノウミウシ1

ゴシキミノウミウシ2

ハナイロウミウシ

アカイソアミ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月11日
晴れ
26度
22度
617本
64本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
ポセイドンさん、お疲れ様でした。大島Pのマダイ群れ良かったですよね。 また楽しみましょう。青森県のダイビング出来るポイントではだいたいマダイ群れが見れますね。 ここ最近、脇野沢で潜ってませんがどうなっているのか興味があります。
見られた生物 マダイ、アイナメ、メバル、エゾメバル、リュウグウハゼ、 ミノウミウシ亜目の仲間、ヒブサミノウミウシ、アカボシウミウシ、クロシタナシウミウシ、コネコウミウシ

エゾメバル

ヒブサミノウミウシ

アカボシウミウシ

ミノウミウシ亜目の仲間
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月 5日
晴れ
27度
22度
615本
62本
1本
潜水場所
青森県 小泊 下前
車力漁港内にて行われたチェスボローカップ水泳駅伝大会のボランティアダイバーをした後で、 近くの下前にて潜った、天気は良かったけどなぜか水中は酷い緑濁りが・・・、マクロ中心で楽しむ。
見られた生物 アイナメ、メバル、チャガラ、スズメダイ、ウミタナゴ、 シロウミウシ、アオウミウシ、オトメウミウシ、エゾキセワタ
初撮影できた生物−『イバラウミウシの仲間

イバラウミウシの仲間

オトメウミウシ

エゾキセワタ

生物
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月 4日
曇り
24度
23度
614本
61本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ポセイドンさん、macさんお疲れ様でした。ウェットで潜っても快適に潜れた。 ポセイドンさんの初心者テンポ潜りも1本目アーチまででしたね。
見られた生物 アイナメ、ムラソイ、キジハタ、メバル、ヒメギンポ、マダイ、キュウセン、ホンベラ、カワハギ、ウマヅラハギ、ウミタナゴ、 シロウミウシ、シラユキウミウシ、 サラサエビ

カワハギ

ムラソイ

シラユキウミウシ

サラサエビ
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年 7月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月29日
晴れ
29度
23度
612本
59本
3本
潜水場所
青森県 小泊 下前
hatabooさん、お疲れ様でした。前日、天候不順で場所かえしたので、 29日はどうかなと思ってましたが、予報通り穏やかな海でしたね。 陸上も水中も快適に潜る事が出来た。前日の夏泊は水温19度と少し寒かったけど。 下前は問題なく楽しめた、あと東側で根を確認出来た、次回の探索課題かな。
見られた生物 アイナメ、キヌカジカ、メバル、フサギンポ、マダイ、リュウグウハゼ、キュウセン、ホンベラ、コブダイ、ウマヅラハギ、ブリ(イナダ)、 シロウミウシ、オトメウミウシ、シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、アカエラミノウミウシ、 ツグチガイ、ヒラムシ、オノミチキサンゴ

マダイ

コブダイyg

アカエラミノウミウシ

シロウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月28日
曇のち晴れ
28度
19〜23度
609本
56本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
下前予定も道中の海面に白波が!、下前に着くも波が高かったので、 夏泊の大島Pへ変更、天気予報よりも周辺の風予報も考慮しての計画が必要。 今季初の場所変更なんだけど、次回のバックデータとします。 夏泊にてumitaroさんに合うも一緒に潜らず楽しみました。 透明度1〜5mと期待はしてませんでしたが、沖壁にて今までにない位の魚影が!。 ご馳走に集まりますので、興味ある方は試してみる価値あり。 ミノウミウシ亜目の仲間を撮ってるけど、正式な名前がわからない、フラベリーナ・ベルルコサに似るけど、どうも違うと思う。
見られた生物 アイナメ、キヌカジカ、メバル、フサギンポ、マダイ、リュウグウハゼ、カレイ、 ミノウミウシ亜目の仲間、コネコウミウシ

ダイナンギンポ?

ミノウミウシ亜目の仲間1

ミノウミウシ亜目の仲間2

コネコウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月22日
曇り後晴れ
21度
20度
607本
54本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ホタテ男さん達と一緒に潜りました。前日同様、透明度はあまり良くなかったけど。 魚影が濃くて満足。これで透明度が良かったらなぁ・・・。ウミウシも夏に見られる種類へシフトしてます。 アーチではウマヅラハギ群れが珍しい!、動画UPします。
見られた生物 アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、キツネメバル、コブダイ、キュウセン、ヒメギンポ、マダイ、ウマヅラハギ、 シロウミウシ、オトメウミウシ、アズキウミウシ、ジボガウミウシ、アカボシウミウシ、 タコ、イソギンチャク

シロウミウシ

クロミドリガイ

タコ

イソギンチャク
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月21日
晴れ
21度
20度
605本
52本
2本
潜水場所
青森県 小泊 下前
macさんと共に下前へ、さて豪雨の影響を危惧しつつも、やっぱり影響はあった。 今回もイナダ群れに運良く遭遇!、しかし準備不足と透明度が悪く幽霊動画が精一杯・・・。 ここのポイントは初撮影のウミウシが続々発見出来る!、他でも粘れば発見出来るのかな?。 カリヤウミウシの発見場所はクレパス岸側の入口上部。
見られた生物 アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ヒメギンポ、メバル、キツネメバル、 マダイ、ウマヅラハギ、ブリ(イナダ)、ウミタナゴ、ヒラメ、 シロウミウシ、アオウミウシ、オトメウミウシ、アズキウミウシ、アカボシウミウシ、ミツイラメリウミウシ、イソウミウシ、 ユビウミウシ、エゾキセワタ、コトヒメウミウシ、ヒラミルミドリガイ、 サラサエビ
初撮影できた生物−『カリヤウミウシ

キヌカジカ

カリヤウミウシ

ヒラミルミドリガイ

サラサエビ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月15日
曇り
20度
20度
603本
50本
2本
潜水場所
青森県 小泊 下前
弘前を小雨の中出発、下前は天気良いかな〜と祈るような気持ちで。 近づくにつれて、だんだん天候が回復、しかも路面はどんどん乾いていく、しかも日差しが!。 その後、曇になっちゃたけど・・・。3連休のうち、2日間潜れたので良しとするか・・・。 イナダ群れを今年、初めて見た!。証拠映像程度しか撮れなかったけどUPしておきますね。
見られた生物 アイナメ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ヒメギンポ、メバル、キツネメバル、 コブダイ、コケギンポ、マダイ、ウマヅラハギ、ブリ(イナダ)、 ヒブサミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サガミミノウミウシ、 シロウミウシ、アオウミウシ、クロシタナシウミウシ、オトメウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、カスミハラックサウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、エゾキセワタ、コトヒメウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 ツグチガイ、サラサエビ

ヒメギンポ

ウマヅラハギ

アカエラミノウミウシ

ゴマフビロードウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月14日
曇り
20度
20度
601本
48本
3本
潜水場所
青森県 小泊 下前
折角の3連休初日も雨予想でどうもすっきりしない、雨で透明度も期待出来ないけど。 とりあえず、下前へ現地調査、あれ〜天候が改善している!。楽しんじゃいました。 ムカデメリベ?と卵塊?なのかな同定出来ませんが、メリベウミウシの仲間を発見出来るかも、 以前からこの卵塊?はなんだろうと思ってましたが、産み主はどの生物か?判断できませんので保留。
見られた生物 アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、キツネメバル、ムラソイ、コケギンポ、マダイ、ウマヅラハギ、 ミノウミウシ亜目の仲間(エムラミノウミウシに似ている)、ヒブサミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、 シロウミウシ、アオウミウシ、クロシタナシウミウシ、イソウミウシ、オトメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、エゾキセワタ、コトヒメウミウシ、ムカデメリベ?

ムラソイ

コケギンポ

シロホクヨウウミウシ

ユビウミウシ

ムカデメリベの卵塊?

ムカデメリベ1?

ムカデメリベ2?

オトメウミウシ

コトヒメウミウシ

フタスジミノウミウシ

シロウミウシ

ミノウミウシ亜目の仲間(エムラミノウミウシに似ている)
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月 7日
曇り
17度
15度
598本
45本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 久慈ノ浜
夏泊へ来たけど、東風が強く予報通り、油目崎にしようと思ったら、先客(釣りだろう)がいたので、 初めて潜る久慈ノ浜。エントリー口は岩場で沖に出ると砂地、ずーっと沖に出ても同じく砂地でMAX10m位と浅かった。 潜って、あー生物少ないとイメージがあったものの、初撮影の生物も発見できたりと実は有意義だったと後で思ってたりもする。 ハスノハカシパンは凄い数でとにかくびっくり、密集してたのでさらにびっくり。 記念に殻を拾ってこようかな?。殻見つけて持ってみたけど、以外と重かった。 とにかく、夏泊恒例の見つけるダイビングを満喫出来た、でも次は油目崎探索だな!。
見られた生物 ウスメバル、ギンポ、オニオコゼ、 エムラミノウミウシ、コネコウミウシ、ブドウガイ
初撮影できた生物−『ヒメキヌハダウミウシ、ルンキナウミウシ、ハスノハカシパン

オニオコゼ

ダイナンギンポ?

アキギンポ?

ルンキナウミウシ

ヒメキヌハダウミウシ

ブドウガイ

ハスノハカシパン

カイ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月 1日
晴れ
25度
19〜20度
596本
43本
2本
潜水場所
青森県 深浦 岡崎
セルフ仲間となんと12年ぶりで一緒に潜る、 今年初ダイブの彼はチェックダイブも兼ねていましたが、コブダイを目撃して感激してました。
見られた生物 アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、キツネメバル、ムラソイ、キュウセン、ホシササノハベラ、コブダイ、 コケギンポ、マダイ、リュウグウハゼ、ウマヅラハギ、ガジ、スズメダイ、イシダイ、マダイ、マアジ、 サガミミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、 シロウミウシ、アカボシウミウシ、オトメウミウシ、イソウミウシ、クロシタナシウミウシ、 ユビウミウシ、シロホクヨウウミウシ、クロミドリガイ、ホウズキフシエラガイ

キツネメバルyg

ホシササノハベラ

シロウミウシ

オトメウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年 6月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月30日
晴れ
23度
17〜18度
594本
41本
2本
潜水場所
青森県 舮作
macさんと一緒に今年初の深浦町舮作で潜る。昨年潜ってないので、かなり久しぶり。 新深浦町漁業協同組合艫作支所へダイビングの届出をした、担当者が一人で、判断が出来ないとの事。 ダイビングの届出に関して深浦方面は今まで通りとした。 どうもショップで潜っていると、タンクの本数が多いので届出して欲しいと漁協より注意喚起があったようだ。 日曜以外の下前は届出します、それ以外は今まで通り。 写真撮影の為にダイビングしていると言う事を丁寧に説明して行くしかありませんね。 今年初のウェット、気温も高いし、少し冷たいけど大丈夫でした。透明度、魚影共に夏に近づいて来ましたね。
見られた生物 アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、キツネメバル、カサゴ、キュウセン、コブダイ、 コケギンポ、マダイ、リュウグウハゼ、ウマヅラハギ、ガジ、オニオコゼ、 シロウミウシ、アカボシウミウシ、オトメウミウシ、ユビウミウシ
初撮影できた生物−『ツノバネミノウミウシ

オニオコゼ

コケギンポ?

エダウミウシ

ツノバネミノウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月24日
曇りのち晴れ
19度
17度
592本
39本
2本
潜水場所
青森県 中泊 下前
海中が青い!。っと遅く出発した日に限ってなんで・・・。 透明度、水温共に急上昇!。クレパスの中間から端から端まで見えるぞ!。 なんか透明度が良すぎて全ての物が近く見える。 地形を覚えようと右往左往するもドライなので遠くへは生理的に無理。 前の晩、飲みを早めに切り上げていればと後悔しつつも、久しぶりの透明度にご満悦。
見られた生物 アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、ウスメバル、キツネメバル、コケギンポ、マダイ、マアジ、リュウグウハゼ、 ミノウミウシ亜目の仲間、ヒブサミノウミウシ、 シロウミウシ、アオウミウシ、イソウミウシ、オトメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、スギノハウミウシ、アリモウミウシ、クロミドリガイ、エゾキセワタ、ホウズキフシエラガイ、 エビ、ツグチガイ、オノミチキサンゴ

ミツイラメリウミウシ

スギノハウミウシ

クロミドリガイ

ミノウミウシ亜目の仲間

エゾキセワタ

アリモウミウシ

エビ

ツグチガイ

2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月23日
曇り
15度
12度
590本
37本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
先客の外人さんが講習かな?をしてました。なんとすでにウェット!!、やっぱり体の作りが違うなと思いつつ。 そういえば、5月連休中ウェットで潜って低体温症になりそうになったのを思い出した。そんな事もあったなと何事も体験かな。 ダイナンギンポ?図鑑みてもわからなかったので?としておきます。
見られた生物 アカオビシマハゼ、 エムラミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、コネコウミウシ、コネコウミウシ
初撮影できた生物−『ムスジガジ、ダイナンギンポ?

アカオビシマハゼ

ムスジガジ

ダイナンギンポ?

ミノウミウシ亜目の仲間
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月17日
曇り
17度
11度
588本
35本
3本
潜水場所
青森県 小泊 下前
コトヒメウミウシをリベンジしたいと思っていたけど、なかなか見つけられず、小さいしな!。 と思っていたらなんとクレパスの沖側にいました!。以前は岸側だったので小さいながらも見つけられないだけでいるのかも。 今回はなんとかリベンジできたかな?。やっぱり小さいので難しいのが本音しかも白飛びしやすいし!。 と思っていたらなんとミツイラメリウミウシが白飛びしていて、あんなに撮影したのに失敗ばかり、 次回再度対策を考えながらリベンジかなぁ〜。
見られた生物 アイナメ、メバル、キツネメバル、 アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、 コトヒメウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、イソウミウシ、 オトメウミウシ、カスミハラックサウミウシ、ミツイラメリウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、ヒイラギウミウシ、ヒメクロモウミウシ、アリモウミウシ
初撮影できた生物−『エゾキセワタ

コトヒメウミウシ

ミツイラメリウミウシ

ヒイラギウミウシ

エゾキセワタ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月16日
曇り
15度
12度
585本
32本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 ほろない
久しぶりのほろない、ダンゴウオ探しをメインにマクロも探そうと思ったけど、空振り。 転石を裏返していたら、久しぶりのヒメメリベにヒット、お休み中だったのでのんびりとしていたけど、 食事中はこれがウミウシ?ってくらいに活発に食事するんですが、またいつか食事中を見てみたい。 10年前になるんだろうか?クラゲの仲間が光っているので写真で撮ってみてと依頼されたけど、 当時の腕とコンデジだと無理だった、デジタル一眼ではなんとなく撮れたかな?。
見られた生物 アサヒアナハゼ、ガジ、ヘビギンポ、フサギンポ、 ヒロウミウシ、シロウミウシ、シロホクヨウウミウシ、ヒメメリベ

ガジ

ヒメメリベ1

ヒメメリベ2

クラゲの仲間
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月10日
曇り
17度
13〜17度
583本
30本
3本
潜水場所
青森県 中泊 下前
透明度は竜飛と同じく改善はしませんが、マクロが沢山いる下前では問題なし。 水温の上昇と共に魚が活発に活動してます。
見られた生物 アイナメ、クジメ、メバル、キツネメバル、エゾメバル、アサヒアナハゼ、コケギンポ、 アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、 ヒロウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、クロシタナシウミウシ、イソウミウシ、オトメウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、ヒイラギウミウシ、スギノハウミウシ亜目の仲間、クロミドリガイ、ヒメクロモウミウシ
初撮影できた生物−『アリモウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間

アサヒアナハゼ

コケギンポ

不明幼魚

ヒロウミウシ

スギノハウミウシ亜目の仲間

シロホクヨウウミウシ

ヒイラギウミウシ

イソウミウシ

アカエラミノウミウシ

ミノウミウシ亜目の仲間

コヅチミノウミウシ?

アリモウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月 9日
曇り
19度
13度
580本
27本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
週末になると梅雨前なのに天候が崩れる中、潜って来ました。 なんと1本目アーチに行くつもりが透明度も悪かったけど、真西へ向かい、気がついた時には時すでに遅し、 途中で南に向かうもアーチへたどり着く気配なし、ひたすら移動して戻って来ました。 なぜかほぼピッタリにテトラ中央へ戻って来れるのが悲しい・・・。 言い訳ですが、真西に向かってさまよっても地形は変化に富んで楽しいですね。 地形が変化に富んでいるので地形が好きな人には良いでしょう、でも透明度が悪い時が多いので難しいかな。 2本目はmacさん先頭でアーチ到着して楽しみました。アーチってあれですね。何度行っても行き方を変えると難しい。 周辺の地形を覚えるといいんでしょうが、覚えたからと言って特に何が見れる訳でもないので覚える意欲が湧きません。 あぁ、そういえば1本目迷った時、デカイ観光用の看板が沈んでいましたよ。自然の猛威は凄いですね。毎年人工物を破壊する。 ダンゴウオ探すも、今回は見つけられませんでした。と言うより迷って寒かったし生理的にギブアップ。
見られた生物 アイナメ、メバル、キツネメバル、アサヒアナハゼ、ガジ、 カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、ヒイラギウミウシ

アイナメ

キツネメバルyg

ヒイラギウミウシと卵塊

シロウミウシの裏側
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年 5月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月27日
晴れ
27度
18度
578本
25本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 柵下
伊豆遠征4日目の最終日。残念ながらmacさんはお休み。 先端も潜りたかったけど、塾長が2本とも柵下へ行きたいと直訴してきて柵下オンリー、 なんでも珍しい生物を見つけられないんで柵下で見つけたいんだとか・・・。 2本目は流れもあり、難しかったかな。塾長はチカメキントキで大騒ぎしてたなぁ〜。 クルマダイとか、なんだとか、カメラの液晶で見ても、クルマダイじゃないよ、と言うと幼魚と成魚で違うんだとか・・・。 不確かな事を自信ありげに言うのもいつもの癖なんで慣れっこなんですが、 はごろもマリンサービスに同じ思考回路の仲間だと思われるのがちょっと・・・嫌だ!!。 はごろもで確認してもらった所、チカメキントキ、後でわかった事だけどって遅いよ。最近、多数目撃情報あり。今年は当たり年?。 昨日、柵下にいたのに〜、って私だけしか見てなかったのか?。 さて、セルフ仲間を三島駅にて降ろして、沼津IC付近にある、万葉の湯にて仮眠し、 午後11時頃、弘前へ出発、途中で海老名SAにて買い物をして約12時間で弘前へ無事到着となりました。 関東のセルフ仲間が青森で潜りたいと言っていたけど、どうなんだろうね、期待しないで連絡待ちかな。
見られた生物 スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、チョウチョウウオ、コガネスズメダイ、 ホンベラ、ホンソメワケベラ、クロホシイシモチ、カサゴ、タマガシラ、ミノカサゴ、コロダイ、 シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、 イナズママメアゲマキガイ

スジハナダイ

ホンベラ♂

カサゴ

イナズママメアゲマキガイ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月26日
晴れ
25度
18度
576本
23本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 先端 3本目 玉崎
伊豆遠征3日目は伊豆西の横綱、大瀬崎!。 実は伊豆遠征にあたって、セルフ仲間よりお誘いがあり、実現したのでした。 この日前泊は伊豆長岡温泉でセルフ仲間を三島駅にてピックアップし遠回りになるも大瀬崎へ到着。 いつも使用しているはごろもマリンサービスで、いつも通り潜るのであった・・・。 今回は1本目、カメラのトラブルあり、ファインダーのピントが合わないけどオートフォーカスの音は聞こえるけど?!。 ファインダーにつけるレンズが脱落してる!、いつかは落ちる可能性ありかなと思ってたけどショック。 ファインダーに挟んでるだけなので、実は簡単に外れるしズレる、ーん、なんとかならないんでしょうかね。 仕方なくライブビューで撮るも、なかなか上手くいかない・・・。チカメキントキも・・・。
見られた生物 ナガハナダイ、スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、クマノミ、コガネスズメダイ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、 ホンベラ、ホンソメワケベラ、ネンブツダイ、ヨメヒメジ、ノコギリヨウジ、カサゴ、シマウミスズメ、 エイ

ナガハナダイ

ノコギリヨウジ

サクラダイ

チカメキントキ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月25日
晴れ
21度
18度
573本
20本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園
伊豆海洋公園2日目、さてうねりも多少?気持ちだけ小さくなりました。 今日は2の根へ行くのですが、何が見れるか楽しみ。 そしてリベンジ出来た、ボブサンウミウシで満足し、さらに師匠も5年ぶり位となる、カスミミノウミウシに歓喜してた。 私も水中でラッキー!と小さいガッツポーズをとるも、その後が長っかたなぁ〜。 3回目の撮影だったので、稀種だった事は知っていた。カスミミノウミウシは青森県の陸奥湾、大島Pで撮影しています。 砂中潜行タイプのウミウシで日中普通に見れたので、青森でもかなりの数がいるのでしょうね。 師匠によると台風直撃で砂地がなくなり、それ以降見てなかったそうだ、 その後、徐々に砂地が戻ってきて、そして発見に至るのですが、自然界の再生は大変なんですね。
見られた生物 キンギョハナダイ、サクラダイ、スジベラ、アカササノハベラ、キタマクラ、ミナミゴンベ、 テングダイyg、タカノハダイ、ヤマドリ、ベニカエルアンコウ、トゲカナガシラ、イチモンジハセ、イソカサゴ、コロダイ、ハナタツ、 カスミミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ガーベラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、 ボブサンウミウシ、クロスジウミウシ、マドレラ・フェルギノーサ、 シュスヅツミ

テングダイyg

ベニカエルアンコウ

アカササノハベラ(昼寝?)

カスミミノウミウシ

ボブサンウミウシ

クロスジウミウシ

マドレラ・フェルギノーサ

シュスヅツミ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月24日
晴れ
23度
18度
571本
18本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園
今年2回目の伊豆海洋公園でmacさんとご一緒に弘前から伊豆へ遠征。 前日の午前3時30分頃出発して、午後6時30分頃到着、寄り道したり昼食を長くとったりしたので移動時間は15時間。 久しぶりの伊豆海洋公園はうねりもあり厳しい海となったが、2の根、水深30mから抜けていて気持ち良かった。 水深が深いとエアー持ちが変化するんですね、以後の教訓としておきますって、実は深い場合はどうかなぁと気にしてました。 と言いながらベテランガイドも欺くほど慣れた感じで潜ってたんでしょうね。 修正 ムチカラマツエビ→ビシャモンエビ 2020/05/11
見られた生物 キンギョハナダイ、サクラダイ、フタホシキツネベラ、キタマクラ、カワハギ、オキゴンベ、ウイゴンベ、イタチウオ、トラウツボ、 サキシマミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、コイボウミウシ、オトメミドリガイ、ミツイラメリウミウシ、ニシキウミウシ、 ゼブラガニ、ビシャモンエビ、ショウジンガニのメガロパ幼生アズマケボリ、トラフケボリ、ウズラガイ

フタホシキツネベラ

サギフエ

オトメミドリガイ

コイボウミウシ

ゼブラガニ

ビシャモンエビ

アズマケボリ

トラフケボリ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月20日
晴れ
21度
11度
569本
16本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ホタテ男さん、鴨せいろさん、macさんお疲れ様でした。 この時期、4人で潜る事はまれでしょうね、なんたってドライを所有してる方が少ないですから。 晴れたけど、風向きが悪く少し波がありましたね。風もたしか西風だったかな、向かい風だった。 しかも透明度が悪く、今の時期はマクロ中心となるも、やっぱり竜飛は魚がメインのポイントで今の時期は厳しいか・・・。 龍飛のダンゴウオ幼魚見つけたよ!。2007年、初見であまりにも小さくて失敗写真しか撮れなかったけど。 んー、5年越しでやっとリベンジ!!。場所はテトラ入り口、出て潜行するあたり、赤い岩肌で流れがないような場所、 水深は2〜5mを探すと小さいけど見つかると思います。それ以外の場所でも沢山見つかると思います、私は3個体、見つけた。 課題はダンゴウオ成魚だな、天使の輪は消えてる個体もいます。 あとはアーチでヒイラギウミウシを初見で撮影、みんなで写真撮った?けど、あまりにも小さくて?だったかも。
見られた生物 ムラソイ、ダンゴウオyg、アイナメ、アサヒアナハゼ、ヘビギンポ、 エムラミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、ヒロウミウシ、 オトメウミウシ、シロホクヨウウミウシ
初撮影できた生物−『ヒイラギウミウシ

ダンゴウオyg1

ダンゴウオyg2

ヒイラギウミウシ1

ヒイラギウミウシ2

ヒロウミウシ

ミノウミウシ亜目の仲間

エムラミノウミウシ

ミノウミウシ亜目の仲間
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月19日
曇り
15度
11度
567本
14本
2本
潜水場所
青森県 深浦 岡崎
ダンゴウオ探せど、岡崎以外で発見できず、 少し焦るもダンゴウオは前回、満足に撮影出来たなかったので、今回はリベンジも兼ねて撮影。 なぜか動画メインで撮影するもなかなか難しい。なんとか撮れたので動画UPした。 前回、沢山いたホテイウオygは1個体だけ発見。水温10℃以下の生物なのか、石の下へ隠れただけかぁ?。 マクロ中心に楽しんでるけど、初見生物が見つかる。しかしあまりにも小さくて失敗写真が多いぞ!!。 クサウオの幼魚に似た魚も失敗だったし、透明な体に目が黄金色だったのになーー、対策を考えなければ・・・。 そうそう、水温が10℃超えたので少しずつ魚の動きが活発化、スズメダイなど見れるようになってきた。
見られた生物 カサゴ、ムラソイ、キツネメバル、ベロ、コケギンポ、フサギンポ、リュウグウハゼ、ダンゴウオyg、スイ、 アイナメ、アサヒアナハゼ、ヘビギンポ、チャガラ、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、 ダイダイウミウシ、ヨルンナ・トメントサ、カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、 オトメウミウシ、シロホクヨウウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 タコ、イカ、ヒラムシ、
初撮影できた生物−『スギノハウミウシ

ダンゴウオyg

ホテイウオyg

ベロ

ヘビギンポ♀

フサギンポ

ダイダイウミウシ

ミノウミウシ亜目の仲間

スギノハウミウシ

クロミドリガイ

アダラリア?(失敗)

ヒラムシ

ムツサンゴ群生
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月13日
晴れ
12度
9度
565本
12本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
kamonanvanさん、久しぶりのダイビング。そしてumitaroさん挨拶程度で山へドライブ。 海は予想通り、晴れましたが風が強く浅場は揺れて撮影には不向き。沖壁もなんとか到達するも目当ての生物は少ない。 と思ったが、透明度が割とよく、よく見てみると沖壁より沖側にはトゲクリガニが沢山いた!。 折角、umitaroさんが撮影してくれた画像も掲載します。
見られた生物 エムラミノウミウシ、 トゲクリガニなど

トゲクリガニ

カニ

エビ

カイ

umitaroさん撮影、2012年の撮影機材という事で記念になるかな
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月12日
雨のち曇り
10度
11度
564本
11本
2本
潜水場所
青森県 中泊 下前
コトヒメウミウシのリベンジしたいと思い、小雨の中、下前へダメ元で出発。 弘前も下前も小雨だった、明るくなってきているので、天気予報通り雨はやむ予報もなかなかやまない、 2本目スタート時にはなんとか雨はやんでくれた、風が一番の心配事であったけど北風だったので、 なんとか潜れました、沖の方は白波が凄かった、なので浅場の海藻は結構、揺れていた。 今回は前回下前漁協の方から注意されたので、潜る為に下前漁協へ挨拶。 内心ドキドキでしたが、海産物を採らない事を条件になんとか潜る許可が出ました。 漁協ともめてまで潜ろうと思いませんが、と言いながら県内の漁協に全部ダメってなったらもめるしかないか。 それで漁師の方が頻繁に巡回してくるので、やっぱり漁協に挨拶した方がいいです。 で!、漁協に許可をもらって潜ってますと巡回する漁師の方へ言うと、対応がころっとかわってなぜか話が弾むんですよね。 まぁ、海が好きって事はお互い様ですからね、水中撮影を楽しむ為に潜るという事を我慢強く説明していくしかないでしょう。 簡易的なフォトブックでも作って説明した方がわかりやすいかな、説明したら話しが長引いて潜れなくなるな・・・微妙。 脱線したけど、密漁の被害が大きいのか、最近厳しくなっている感じがするので、漁業をされている方への対応は注意が必要。 水中の方はマクロ中心に楽しめました、2本目は透明度が急に悪くなったのと漁船が近くにいたので、 クレパス到達失敗したけど、クレパスじゃなくてもウミウシがいるんだね、 久しぶりに紅白のホクヨウウミウシ科の一種を見つけたし、初見ウミウシも見つけたし、ウミウシ凄いぞ下前!。 ちなみに2m四方とかでウミウシの数や種類を競ったら、上位にランクする!と勝手に一人で盛り上がってます。
見られた生物 フサギンポ、アナハゼ、アイナメ、キツネメバル、ヘビギンポ、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、、コザクラミノウミウシ、 ハゴロモウミウシ、カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、クロシタナシウミウシ、オトメウミウシ、不明ウミウシ(紅・白)
初撮影できた生物−『ヒメクロモウミウシ、不明ウミウシ

アナハゼ

不明ウミウシ1

不明ウミウシ2

ヒブサミノウミウシ

不明ウミウシ(白)

不明ウミウシ(紅)

サクラミノウミウシ

ヒメクロモウミウシ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 6日
14度
7度
562本
9本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
天候が不安定で天気予報がコロコロ変わる、とにかく低気圧が近くにある場合は注意が必要でしょうね。 夏泊周辺だけだったのかな、天候が急変し雨も降るし、東の風が強くなった。 あと東風が強くなると岸寄りを漁船が通過するので注意が必要です。参考までに画像を掲載します。 浅場のウミウシ、しかも極小サイズが面白い。デジタル一眼+マクロレンズのおかげで、なんとか撮影して後で確認すると、 肉眼ではよくわからないウミウシが撮影出来る。でも小さいだけに向きを考えたりして移動するとすぐに砂などが舞い難しい。 沖壁も透明度が良かったせいか問題なく到着出来た、残念ながらサンゴタツは見当たらず、周辺にまだいるかもね。
見られた生物 アサヒアナハゼ、 エムラミノウミウシ、コネコウミウシ、ブドウガイ、 トゲクリガニ、メンコガニ
初撮影できた生物−『コザクラミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、、ウスミドリモウミウシ(大失敗!)

ミノウミウシ亜目の仲間、

コザクラミノウミウシ

ブドウガイ

ウスミドリモウミウシ(大失敗)

東風が強い時は岸側を漁船が移動してました
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 2日
晴れ
26度
10度
561本
8本
2本
潜水場所
青森県 中泊 下前
ダンゴウオ成魚はどこだーとエツキイワノカワも多数確認し妙に見つけたも同然と探すも撃沈。 前回の岡崎はなんだったんだと!、 意気消沈するも結論としては流れがない場所にいるのかなと解釈し別のポイントで再チャレンジかな。 今回も浅場にて初見ウミウシを発見したり、 米粒みたいな白いウミウシをとりあえず撮ったら初見のコトヒメウミウシで1枚だけの失敗写真!。 次回は再チャレンジも見つけられるかな?。1cm未満だよ・・・。 今回は撮り直ししたいウミウシだった、待望のハゴロモウミウシを5個体も発見!。 最初macさんが見つけて、他にもいないかなと探していたらいましたよ!。 クレパスの沖側でくぼちに多かった感じがします。 探してもなかなか見つけられなくて半ば諦めていましたが見つかる時は続くものなんですね。 なんかウミウシがどんどん見つかるのでそのうち1m四方から動かなくなるのかな?。 水温は冷たいけどなかなかどうして水温が高い時にみれない生物が多数発見できて楽しめます。 そうそう下前漁協の方から潜る時は届けて欲しいと注意がありましたので、次回からは挨拶しようと思います。
見られた生物 フサギンポ、アイナメ、メバル、キツネメバル、ヘビギンポ、ケムシカジカ、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ウスキミノウミウシ、 ハゴロモウミウシ、イソウミウシ、ヨルンナ・トメントサ、カスミハラックサウミウシ、 シロウミウシ、コネコウミウシ、クロシタナシウミウシ、 シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、
初撮影できた生物−『ハツユキミノウミウシ、ツヅレウミウシ、コトヒメウミウシ(大失敗!)

ハゴロモウミウシ1

ハゴロモウミウシ2

ハゴロモウミウシ3

ハツユキミノウミウシ

ヨルンナ・トメントサ

ツヅレウミウシ

カスミハラックサウミウシ

コトヒメウミウシ(大失敗)
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年 4月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 4月30日
晴れ
20度
10度
559本
6本
2本
潜水場所
青森県 深浦 岡崎
今年こそはダンゴウオと血眼?になって探すも、海藻がないよ〜、昨年潜って確認してたけどポイントを忘れた。 結構、いたるポイントで見つけたので大丈夫と勝手に思っていた、調べたら「エツキイワノカワ」、 幼魚の餌なので産卵の為、浅場へ移動した成魚、幼魚と共に周辺で見れる。 その他にも調べたら「アントクメ」や「ウミウチワ」も幼魚が食べるようだ。 脱線したけど岡崎で海藻探しても見当たらないので、似たような色の岩を探してたら3箇所位に全部で10個体位の幼魚を発見!。 全部ダンゴウオだろうと思って撮影して後で確認したらダンゴウオとどうも違う?。 調べたらダンゴウオygとホテイウオygが佐渡や山形では人気で・・・。ホテイウオygなのか?、それとも違うダンゴウオ科の仲間?。 幼魚だけに手持ちの図鑑資料では同定できず、ネット検索で色々調べるも、やっぱり探しきれない。 撮影してた時、ダンゴウオは北方系なので種類が豊富なのかなと喜んでいたけど、どうやらホテイウオygがほとんどだった。 でもホテイウオygの方が色違いが沢山いて結果的には楽しめたかな。違う種類だったらどうしよう〜、幼魚は難しい。 5〜10mm位の大きさなのにどれもこれも色が違うわ、背ビレの有無も怪しいし。 なにより悲しいのがダンゴウオygらしいのが5mm位で撮影困難だったので、あまり撮って無かった事だね。 次回は成魚、幼魚共にリベンジしたいなぁ。
見られた生物 カサゴ、ベロ、コケギンポ、アキギンポ、リュウグウハゼ、ダンゴウオyg、スイ、 アイナメ、アサヒアナハゼ、ヘビギンポ、ケムシカジカ、ハナジロガジ、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、 イソウミウシ、チシオウミウシ、カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、マンリョウウミウシ、コネコウミウシ、 オトメウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 タコ
初撮影できた生物−『ホテイウオyg、ウスキミノウミウシ

ダンゴウオyg

ホテイウオyg1

ホテイウオyg2

ホテイウオyg3

ホテイウオyg4

ホテイウオyg5

ホテイウオyg6

ホテイウオyg7

ホテイウオyg8

ホテイウオyg9

アキギンポ

ケムシカジカ

ウスキミノウミウシ1

ウスキミノウミウシ2

ウスキミノウミウシ3

フタスジミノウミウシ

マンリョウウミウシ

チシオウミウシ

イソウミウシ

タコ
2012 <
10
11
12 > HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 4月29日
晴れ
16度
7度
557本
4本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島パーク
毎年恒例の青森県初潜りがようやくスタート。ストロボの光ケーブル接続口が壊れて外れたりと小さなトラブルなどありましたが、 無事2本潜る事が出来ました。魚は水温10度以下なので、活動してませんね。10度以上になったら沢山見れるでしょう。 なんといってもウミウシ、そして今年こそはダンゴウオを見つけたい。ウミウシは沢山見れました。 エムラミノウミウシだと思っていたウミウシが、実は違っていたりとマクロ中心にさらに精進せねば・・・。 ダンゴウオは撃沈。別のポイントで探します。 大島パークの沖壁は2本とも到達出来ました。しかもすぐ近くでサンゴタツ(おそらく)を見つけた。 余談ですが、タツノオトシゴっていつの間にかハナタツっていうらしい。伊豆でハナタツって呼んでいて地域でいろいろあるなぁ〜。 なんて思ってたら呼び名がかわったらようだ、判別がよくわからないのでパスします。
見られた生物 メバル、フサギンポ、リュウグウハゼ、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、オカダウミウシ、ヤマトウミウシ、 トゲクリガニ、メンコガニ
初撮影できた生物−『サンゴタツ、不明ウミウシ

サンゴタツ

アカエラミノウミウシ

不明ウミウシ1

不明ウミウシ2
2012 <
10
11
12 > HOME
2012年1月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 1月 1日
晴れ
8度
16度
555本
2本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園 1本目 サンカク 2本目 1.5番の根など
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 新年早々、初ダイビング!1本目はスクーターにて初サンカクポイント!。 伊豆海洋公園のボートポイントとなっておりますが、スクーターで移動して行ってきました。 思っていたよりも早く到着しましたね、あたり一面オレンジ色のウミトサカで綺麗なポイントでした。 残念ながら透明度はイマイチでしたが、生物も豊富でなかなか良いポイントでしたね。 さてこの後、弘前へ帰るわけですが、なかなか大変でしょうね。絶対に渋滞を回避します。
見られた生物 キンギョハナダイ、スジハナダイ、サクラダイ、シラコダイ、フエヤッコダイ、 クマドリカエルアンコウ(クロ)、イロカエルアンコウ(黄・赤)、オキゴンベ、イズカサゴ、ヤセエビス、 コイボウミウシ、サキシマミノウミウシ、 ヒトデカクレエビ、アヤトリカクレエビ、ヒラムシ

フエヤッコダイ

イロカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウ

ヤセエビス
2012 <
10
11
12 > HOME