2010 10 11 12 top HOME
2010年12月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月26日
晴れ
9度
16度
474本
104本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園 1本目 ブリマチ 2本目 2の根
今年最後の潜りは津田師匠の伊豆海洋公園!。しかも初スクーター!。 操縦?は思ったより簡単なのですが、送り出し周辺のダイバー密集地帯はまだ慣れてないので緊張した。 っていうより初挑戦でこの状況は勘弁しって感じ、カメラ持ちで波もある中での浅場移動なんてね。 クダゴンベをリクエストしてなんとか撮影できたけど、この魚隠れるのが上手いので数ショットでヤギの裏側へ。 その後、見失いましたが1枚目がよく撮れてました。 今年ご一緒した方々へお疲れ様でした、来年も潜りましょう!。目標としていた3ケタもなんとか達成出来ました。 気になる事が一つセルフ仲間で数度ご一緒したのですが、海が怖くなり離れました、経験本数は20本位だったと思います。 私としても精一杯アドバイスしたつもりでしたが、力が足りなかったと後悔しております。最初混乱した時、一緒でした。 やはり経験者として初対面のダイバーでも撮影よりサポートの方が重要であると再認識しました、あぁ〜セルフは難しいなぁ〜。
見られた生物 シテンヤッコyg、キンギョハナダイ、スジハナダイ、サクラダイ、チョウチョウウオ、ソラスズメダイ、スズメダイ、 ネンブツダイ、コガネキュウセンyg、カミナリベラ、カミナリベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ハタタテハゼyg、 キマダラハゼ、クマドリカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、ニラミギンポyg、 イボヤギミノウミウシ、 マルコブカラッパyg

シテンヤッコyg

クダゴンベyg1

クダゴンベyg2

ハタタテハゼ

キマダラハゼyg

ニラミギンポyg

イボヤギミノウミウシ

マルコブカラッパyg
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月25日
晴れ
7度
16度
472本
102本
2本
潜水場所
大瀬崎予定も風の影響で外海はクローズの可能性が高いのと透明度も期待できないので、予定変更し琴ヶ浜へ。 セルフダイビングの幅が広がり、大瀬崎中心となったので1月初潜り以来とかなりお久しぶり。 浅いながらも岩場と砂地の組合せで思ったよりもまったり楽しめる。 琴ヶ浜ダイビングセンターのHPアドレスが変更になったので記念して掲載します。
見られた生物 トゲチョウチョウウオ、ソラスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、スズメダイ、 ネンブツダイ、オオスジイシモチ、ミノカサゴ、スイ、カミナリベラ、ホンベラ、キュウセン、ホンソメワケベラ、オハグロベラ、 ホシテンス、クロスジギンポ、ニジギンポ、メバル、ハナハゼ、オジサン、ヨメヒメジ、ゴンズイ、アオヤガラ、 アオウミウシ、ムカデミノウミウシ、 カザリイソギンチャクエビ、オトヒメエビ、ヒョウモンダコ

ホシテンスyg

ミツボシクロスズメダイ

オジサン

ヨメヒメジ

ミノカサゴ

オトヒメエビ

ムカデミノウミウシ

ヒョウモンダコ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月23日
晴れ
15度
16度
470本
100本
2本
潜水場所
神奈川県 葉山
今年の目標3ケタと眠りについたのですが、なぜか眠る事が出来ず、出発がいつものように遅れる。 神奈川県琴ヶ浜予定だったのですが1本潜るのがやっとの時間だったので急遽、神奈川県葉山へ変更。 風が良くない予想だったけど、前日午後には改善し問題なく潜れた。おそらく170度の根へ到着し楽しむ。 ドライでなぜか水没したように濡れてた原因が判明、汗が原因で厚着し過ぎていたので次回から薄着で。 ほんとラッシュガードでもOKなくらい、逆に陸上が寒いよ。でもやっぱり機材を装着しての移動は汗ばむので仕方ないのかな。 と何本潜ってもドライは苦手意識あり、どうもウェットの感覚がなかなか抜けない。 最近、津田師匠のアドバイスより動く生物に対してシャッタースピード優先モードで撮影している。ブレが少く良い感じ。 チャガラのヒレってこんなに綺麗だったけ?、シャッタースピード優先のおかげで新たな発見なのか見落としてたのか?。
見られた生物 ムレハタタテダイ、ツノダシ、オヤビッチャ、ソラスズメダイ、スズメダイ、キンセンイシモチ、オオスジイシモチ、ネンブツダイ、 モンツキベラyg、ホンベラ、ホンソメワケベラ、オハグロベラ、キュウセン、メジナ、メバル、 コケギンポ、チャガラ、キヌバリ、オジサン、ゴンズイ、 タツナミガイ

チャガラ ヒレ綺麗?

ムレハタタテダイ

モンツキベラyg

キヌバリ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
12月12日
晴れ
14度
16度
468本
98本
2本
潜水場所
神奈川県 葉山
透明度が青森なみに悪く早々に切上げる。前回はストロボ紛失して?で終わったので今回は地形を!。 と思ったものの透明度が悪くテンション下がり適度に撮影したのみ。
見られた生物 トゲチョウチョウウオ、ツノダシ、ソラスズメダイ、スズメダイ、ネンブツダイ、 ホンベラ、ホンソメワケベラ、オハグロベラ、メジナ、メバル、コケギンポ、チャガラ、キヌバリ クロシタナシウミウシ、アオウミウシ、ムカデミノウミウシ、タツナミガイ

オハグロベラ

コケギンポ

ムカデミノウミウシ

タツナミガイ
2010 10 11 12 top HOME
2010年11月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
11月21日
晴れ
18度
20度
466本
96本
2本
潜水場所
静岡県 雲見
大瀬崎で西風が強く天気図もあまり期待できないなぁ〜と思ってIOPは無理と思っていたら、やはりクローズ。 よって予定通り雲見へ出発となりました。昨日ドライで今日はウェットと変則的なスタイルで潜る。 水温20℃で5mmジャージ+フードベストでも普通に潜れるのですが・・・。寒くないのと?不思議に思われてます。 ロクハンの方も寒そうなので仕方がないでしょうね。大瀬崎のように4本も潜るときついかもしれませんが大丈夫です。 といいながらウェットは今年最後でしょうね。 ウスユキミノガイというイソギンチャクみたいな動く貝?に他の方は興味深々なのですが、私は気持ち悪いので敬遠してます。 こんな感じの生物って青森でも見れるような感じがするけど、いなかったっけ?。
見られた生物 キンギョハナダイ、テングダイ、ミゾレチョウチョウウオ、ムレハタタテダイ、チョウチョウウオ、 ソラスズメダイ、スズメダイ、オキゴンベ、ミナミゴンベ、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、 ツユベラyg、ヤマブキベラ、コガネキュウセンyg、カミナリベラ、スミツキベラyg、ホンベラ、ホンソメワケベラ、 メジナ、メバル、ヒメギンポ、ミヤケテグリ、ヤマドリ、アオサハギ、アミメハギ、カワハギ、マダラトラギス、 アイゴ、オグロクロユリハゼ、ブチブダイyg、クマドリカエルアンコウ、 イシガキウミウシ、 イソギンチャクモエビ、ウスユキミノガイ

ブチブダイyg

テングダイ

スミツキベラyg

ミヤケテグリ

ヒフキヨウジ

マダラトラギス

コロダイ

ムレハタタテダイ

ヤマドリ

クマドリカエルアンコウ

ウスユキミノガイ

イシガキウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
11月20日
晴れ
18度
20度
464本
94本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 先端 3本目 柵下 4本目 湾内
イノンのストロボS-2000を購入し、早速デビューです。 使用した感想は!、S−TTLの機能に驚きました。露出に合わせて自動調光します!。当たり前ですが・・・。 自動設定でマクロの場合、私のCANON G7ではマイナス補正した方が良く。 距離が離れた場合は補正なしかな。前のシーアンドシーのYS-90AUTOと比べるとマリンスノーがかなり抑えられていて、これは! と思って後で確認するとあら〜ってな感じで錯覚する。マリンスノーは飛びます。色合いはYS-90AUTOの方が良かったですね。 水温が低下し死滅回遊魚が少なくなって来ましたが、それでもまだ楽しめます。
見られた生物 キンチャクダイ、ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、アカハタ、 アケボノチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、チョウチョウウオ、 オヤビッチャ、クマノミ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、コガネスズメダイyg、ミツボシクロスズメダイyg、スズメダイ、 オキゴンベ、ミナミゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、オオスジイシモチ、メジナ、メバル、ヒメギンポ、 ニシキベラ、カミナリベラ、オトメベラyg、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ホシササノハベラ、イトヒキベラ、イトベラ、 ツノダシ、シマウミスズメ、キタマクラ、ゴンズイ、ニセカンランハギyg、カワハギ、ニザダイ、 ブリ、カンパチ、イラ、アイゴ、イシダイ、 ヤグルマウミウシ、サキシマミノウミウシ、 アカホシカクレエビ

ニセカンランハギyg

ナガサキスズメダイ

ソウシハギ

ヤグルマウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
11月 3日
晴れ
18度
22度
460本
90本
1本
潜水場所
神奈川県 葉山
水戸から日帰りの場所を探し一番近く自由に潜れるので、 祝日を利用して状況確認と潜れたら潜ろうかなと軽い気持ちで午前11時頃遅い時間に出発。もちろんマイタンク持参ですよ。 途中で渋滞などありましたが3時間程度で到着。駐車場とエントリー場所を確認して、機材の上げ下げと移動が大変。 さらに住宅地で狭い上に一方通行で観光客も多く、マナー?というより迷惑になるけど、首都圏の潜り?と思いながら準備。 青森で潜ってきた私としては、なにもかも窮屈、あの開放感が羨ましい。 今回はなんとストロボをロスト、水面移動も長かったし探したけど見つからず、近々イノンへ交換予定だったけど悔しい。 原因はクランプの締めが完全ではなかった、クランプは残る。 水中は期待していたよりも魚影が濃かった、沖へ出てもずーっと水深2m位で後で調べると横へ移動するコースでしたね。 マイタンクが耐圧検査済んだら日帰りで潜りたい、でもここは早朝出発して午前中に切上げないと観光客で渋滞するので注意。 なんといっても今回が今シーズン初ドライでトイレを探すのに一苦労した・・・。
見られた生物 ソラスズメダイ、スズメダイ、ネンブツダイ、ホシササノハベラ、ホンソメワケベラ、カゴカキダイ、ツノダシ、 キヌバリ(太平洋バージョン)、メジナ

キヌバリ(太平洋型)

ソラスズメダイ
2010 10 11 12 top HOME
2010年10月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月24日
晴れ
18度
23度
459本
89本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園
クローズ開けの伊豆海洋公園でなんとか潜れました。今回はタテジマキンチャクダイygを撮るべく穴で粘る。 閉所が嫌いな私はどうも苦手で、半ばヤケクソでシャッターを押してたら撮れました。フラッシュ連射も結果的に良いのかも?。 死滅回遊魚の種類が多いは良いのですが、なかなかコンデジでは限界がありますね・・・。
見られた生物 キンチャクダイ、タテジマキンチャクダイyg、スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ルリハタ、 フウライチョウチョウウオ、ミゾレチョウチョウウオ、シラコダイ、チョウチョウウオ、 クマノミ、ソラスズメダイ、メガネスズメダイyg、コガネスズメダイyg、ミツボシクロスズメダイ、 ミナミゴンベ、タカノハダイ、ミギマキ、ネンブツダイ、トゴットメバル、 ツユベラyg、コガネキュウセンyg、カンムリベラyg、ニシキベラ、カミナリベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、 オビテンスモドキyg、キリンミノカサゴyg、アオブダイ、ミヤコテングハギ、ニセカンランハギyg、ニザダイ、シマハギyg、 ウミテング、ニセモチノウオyg、ヒメニラミベニハゼ、クマドリカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、アカヒメジ、 セトイロウミウシ、ジボガウミウシ、 オキノスジエビ

タテジマキンチャクダイyg

オビテンスモドキyg

ヒメニラミベニハゼ

ウミテング
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月23日
晴れ
20度
22度
457本
87本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 先端 3本目 玉崎 4本目 先端
死滅回遊魚など幼魚が多彩で今回も期待して潜ってたのですが、雨?風?の影響で透明度がイマイチ。 それでも水中は期待以上で楽しめた。記憶に残っているのは先端の灯台側でツユベラygを初めて見つけて派手さにビックリ。 あと柵下でスジハナダイ♂の放精シーンを目撃も、ムービーで決定的な瞬間を撮り逃がす!残念。 なんと青森で見たキハッソクの成魚が伊豆で見れましたよ!。大瀬崎の先端で水深は30m位と深い。 前回見つけた玉崎のニシキフウライウオになんとかやっとで再会出来たが、もの凄く流れていて発見出来るか、少し焦ったね。 生物が多いのも良いのですが、初見が多すぎて調べるのに一苦労・・・、なんか考えないとね・・・。動画をそこそこにするとか・・・。 スミゾメミノウミウシからセスジスミゾメミノウミウシへ名称変更。2019年4月12日修正。
見られた生物 キンチャクダイ、チャイロヤッコ、ナガハナダイ、スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、アカハタ、キハッソク、 アケボノチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、ニセフウライチョウチョウウオ、 ミゾレチョウチョウウオ、シラコダイ、チョウチョウウオ、 オヤビッチャ、クマノミ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、コガネスズメダイyg、 ミツボシクロスズメダイyg、シコクスズメダイ、スズメダイ、 オキゴンベ、ミナミゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、メジナ、メバル、フサカサゴ、 ツユベラyg、ニシキベラ、カミナリベラ、ヤマブキベラ、シマタレクチベラyg、クロフチススキベラyg、セジロノドグロベラyg、 オトメベラyg、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ホシササノハベラ、 ニシキフウライウオ、ツノダシ、カゴカキダイ、ミノカサゴ、ブダイ、キタマクラ、 モンツキハギyg、ニセカンランハギyg、キヘリモンガラyg、ヒメテングハギyg、カワハギ、ニザダイ、テングハギモドキyg?、 ギンガメアジyg、ツムブリ、ブリ、カンパチ、イラ、ハナハゼ、アイゴ、イシダイ、アオヤガラ、 スケロクウミタケハゼ、タスジウミシダウバウオ、 キイロイボウミウシ、アワシマオトメウミウシ、セスジスミゾメミノウミウシ、 コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビ

ニシキフウライウオ

アケボノチョウチョウウオ

ミゾレチョウチョウウオ

ツユベラyg

ツムブリ

キリンミノカサゴyg

セスジスミゾメミノウミウシ

コマチコシオリエビ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月 9日
曇り
19度
22度
453本
83本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 北の階段下 2本目 アーチ
みなさん、お疲れ様でした。 1本目macさんとはむこさんの3人で北階段へ(今年最後?で初挑戦)。透明度が良くなかったし沖は流れもあり早々に引き返す。 水深18mを南へタナゴなど魚影が濃く見ごたえありますね。帰り階段が大変なので南方面へ移動したら抜ける事が出来ました。 流れがあまり強くなかったんですが激流時の事を考えるとよく出来たなと・・・。 という事で状況によってはビーチドリフトも可能かな?。って実行するかはわかりませんが・・・。 しゅうさん情報より、南方系の初見「キハッソク」、北ポイント行き止まりになる割れ目にて。 2本目はmacさんとアーチ+テトラ周辺ウミウシも撃沈。コモンウミウシがやっとかな。
見られた生物 オヤビッチャ、イシガキダイ、イシダイ、マダイ、メバル、ウミタナゴ、オキタナゴ、 ホシササノハベラ、ホンベラ、キュウセン、ヘビギンポ、チャガラ、メジナ、 シロウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、コモンウミウシ
初撮影できた生物−『キハッソク

キハッソク

ヘビギンポ

コモンウミウシ

シロウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月 3日
晴れ
25度
24度
451本
81本
2本
潜水場所
神奈川県 根府川ダイビングセンター
ダイビング仲間よりお誘いがあり、根府川で潜る大瀬崎が良かったので少し期待してたのですが・・・、 エントリーしてあまりの透明度の悪さにショックが大きく亜然とし、言葉もありません。 聞くと根府川というくらいなので、すぐ近くに川があり雨水の影響があるとか。青森以上・・・、まぁ比較してもね。 透明度の悪さは慣れてますが移動距離が長く透明度5m以下で、バディダイビングを重視する仲間とのダイビングでは、 自由行動もままならず、何か訓練でもしてそうな感じ。最大水深21.4m、平均水深13.1mとあっぱれ?。 これ見たら仲間は怒るかな、でも実際そうなんだから仕方がないよね。でも魚影は濃かったと思います。 仲間の情報では前回よりも透明度が良いとか!?ってホントかよ。でもこれ以下でもあまりかわらないのでは?。 この場所の利点は東京より電車移動するのに近く時間が有効利用でき、交通費も安くなるそうな。水戸から来てる私には・・・。
見られた生物 キンチャクダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、タカノハダイ、ネンブツダイ、メジナ、 ホンベラ、ホンソメワケベラ、ツノダシ、ミナミハコフグyg、ハナハゼ、テンクロスジギンポ、マツカサウオ

テンクロスジギンポ

スナイソギンチャク
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月 2日
晴れ
25度
24度
449本
79本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 先端 3本目 玉崎 4本目 門下
ビギナーズラック!なんとニシキフウライウオを発見。残念ながら2日後に失踪。また周辺を探してみます。 何時行けるかな?。まったり4本とも10Lで60分以上と珍しく?ロングダイブとなりました。エアもちは良い方でありませんが、 水深3m位が面白い、次から次へと見た事のない幼魚や南方系が出現し、飽きませんね。 風の影響か先端があまり透明度良くなかったので今回は湾内をパスして門下にしましたがダイバーが沢山いて、楽しめません。 やっぱりダイバー慣れには時間がかかりそう?。一生無理かもしれませんね。湾内が強風の為、外海へ変更したのでしょうね。 あ!そうだ前回偶然、撮影されていた先端のアカオビハナダイ婚姻色を狙ったが空振り撃沈、リベンジはいつかなうのか!?。 またニシキフウライウオが再出現しました、カリアゲに似た石へいた為、カリアゲ君と名前が付けられ、さて再会はかなうかな?。
見られた生物 キンチャクダイ、ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ルリハタ、アカハタ、ホウキハタ、 チョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、シラコダイ、 オヤビッチャ、ソラスズメダイ、ナガサキスズメダイ、コガネスズメダイyg、ミツボシクロスズメダイyg、スズメダイ、マツバスズメダイ、 オキゴンベ、ミナミゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、メジナ、メバル、オニカサゴ、 ニシキベラ、カミナリベラ、オハグロベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ホシササノハベラ、イトヒキベラ、 ニシキフウライウオ、ツノダシ、カゴカキダイ、ミノカサゴ、 ツマジロモンガラyg、ソウシハギ、アミメハギ、カワハギ、ニザダイ、ハコフグ、キタマクラ、 ギンガメアジyg、ブリ、イラ、ハナハゼ、アイゴ、イサキ、イシダイ、ゴンズイ、オキナヒメジ、 クロスジギンポ、ヘビギンポ、アナハゼ、 シロウミウシ、ミヤコウミウシ アカホシカクレエビ、オシャレカクレエビ、イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ、オルトマンワラエビ

ニシキフウライウオ

トゲチョウチョウウオ

フウライチョウチョウウオ

ツノダシ

ナガサキスズメダイ

ツマジロモンガラyg

イラ

オキナヒメジ

アカハタ

ミナミゴンベ

ベロガレイ?

ミヤコウミウシ

オルトマンワラエビ

アカホシカクレエビ

オシャレカクレエビ

イソギンチャクエビ
2010 10 11 12 top HOME
2010年 9月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月19日
曇り時々雨
22度
26度
445本
75本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 テトラ北方面 2本目 北オーバーハング→北ポイント(自称 ひづめ)
昨晩の土砂降りや強風でみなさんテンションが低く、まったり朝食。 海中もやっぱり透明度はイマイチでした。でも先に上がった私は後悔してます。 ハナヒゲさんの眼力が凄く、テトラ周辺でニシキツバメガイ、コノハミドリガイを見つけてました。 途中まで一緒だったし、初見となっただけに残念。以後ウミウシ探しに気合が入ると思います!。
見られた生物 オヤビッチャ、イシガキダイ、イシダイ、マダイ、アミメハギ、メバル、ウミタナゴ、オキタナゴ、アサヒアナハゼ、 ホシササノハベラ、ホンベラ、キュウセン、ヘビギンポ、チャガラ、ワカシ(ブリ)、メジナ、 シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ

イシガキダイとオヤビッチャ

ナベカ

ジボガウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月18日
曇り
22度
26度
443本
73本
1本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 テトラ周辺(ナイトダイビング)
久しぶりで青森のみなさんと潜ります、明日の天候が不安定なので急遽、夕方に潜りたいと思ってたけど、 到着が遅くなりナイトダイビングとなる。思ったより波が穏やかだったので問題なく潜れた。 水深が浅い事もあるけど、水温が高く思ったより快適に潜れた。 ナイトなので特になく、早々に切り上げ、温泉から宴会へと続きました。
見られた生物 マダイ、 ジボガウミウシ、シロウミウシ

マダイ

ジボガウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月12日
晴れ
31度
19〜27度
442本
72本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園 1本目 2の根 2本目 砂地・1の根
今回は浅場中心で楽しみました。カエルアンコウが数種見れました。待望のクマドリカエルアンコウ。 流石に大瀬崎では情報なしに見つける事は出来ませんでした。これでカエルアンコウもベニ、オオモン、イロ、ザ、クマドリ見れた。 IOP危機!って流木やゴミが沢山浮いてました。豪雨の影響なんですが、まぁ問題なく潜れましたよ。 残念ながら透明度は落ちてました。でも朝一で潜った方は大変だったでしょうね。
見られた生物 フタイロハナゴイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、チョウチョウウオ、チョウハンyg、 スズメダイ、メガネスズメダイyg、ソラスズメダイ、コガネスズメダイyg、 キリンミノカサゴyg、ネッタイミノカサゴyg、ミノカサゴ、タカノハダイ、 イロカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、ネンブツダイ、メジナ、 ホンソメワケベラ、イラ、ニシキカワハギ、ニザダイ、ミナミハコフグ、マスダオコゼ、 フジナミウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ

イロカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウ

マスダオコゼ

アカイソハゼ

キリンミノカサゴyg

ネッタイミノカサゴyg

フジナミウミウシ

アカホシカクレエビ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月11日
晴れ
32度
22〜27度
440本
70本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 先端 3本目 玉崎 4本目 湾内
久々の大瀬崎、降雨の影響で透明度は落ちてますが、魚影は物凄かった。 透明度が良い時、また近いうちに行きたいと思うがなかなか難しいかな。幼魚がいろいろな種類がいて全然わかりません。 まずは地形を覚えようと柵下の灯台側と玉崎の奥へ、大瀬崎といえども玉崎の奥はプライベートビーチ。 やっぱり人があまり入ってないので生物の警戒心が強くないのか撮影しやすいかった。
見られた生物 アカオビハナダイ、ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、 チョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオyg、ミゾレチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオyg、シラコダイ、 アカハタ、スズメダイ、ソラスズメダイ、クマノミ、カンパチ、ゴンズイ、ミノカサゴ、 オキゴンベ、ミナミゴンベ、タカノハダイ、ミギマキ、ネンブツダイ、メジナ、メバル、オニカサゴ、 コガネキュウセン、ニシキベラ、カミナリベラ、オハグロベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ホシササノハベラ、イトベラ、 カゴカキダイ、コロダイ、カワハギ、ニザダイ、ハコフグ、キタマクラ、イラ、ハナハゼ、アイゴ、イサキ、イシダイ、 ウデフリツノザヤウミウシ、サキシマミノウミウシ、ハナオトメウミウシ

ナガハナダイ♀、
アカオビハナダイ♂

ナガハナダイ♂

チョウチョウウオ

イラ

ミナミゴンベ

カエルアンコウ

ウデフリツノザヤウミウシ

オルトマンワラエビ
2010 10 11 12 top HOME
2010年 8月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月29日
晴れ
30度
27度
436本
66本
2本
潜水場所
山形県 飛島 1本目 エボシの南 2本目 エボシの南
快晴でベタ凪で状況は最高だったんですが、マグロはいるけどなかなか見れませんでしたね。 ダイバーが多すぎて、ビックリしたのか、釣り船が多すぎたのか、チラ見した分には逃げ回っている印象があり。 そういえば神子元のハンマーでさえ、ダイバーを嫌がるので根で見る位置も決まってた。 透明度とスズメダイの群れは圧巻で何回見ても素晴らしい。 水没で2台目となったムービーデジカメDMC-TZ7は水没ケースでも問題なく撮影出来ました。まだしばらく使用出来そうかな?。
見られた生物 スズメダイ、チャガラ、コブダイ、キュウセン、イシダイ、キジハタ、小魚群れ

スズメダイ群れ1

スズメダイ群れ2

スズメダイ群れ3

小魚群れ(名前?)
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月 14日
曇り
30度
27度
434本
64本
2本
潜水場所
青森県 1本目 竜飛アーチ 2本目 下前クレパス
今回はムービー用デジカメDMC-TZ7を完全水没!。という事でムービー向きの海ではなかったのですが、ムービーはなし。 原因はストラップがロック部分に挟まり完全に閉まりきっていなかった。安いDMC-TZ7をまた買うしかありませんね。 1本目竜飛 台風後のうねりと透明度も5m位、台風後の海にしては上出来かもしれませんが、やっぱりマクロ中心。 魚はアーチ→北で型は北の方が大きい。 2本目下前 うねりも緩和されエントリーはかなり楽なんですが、川の濁りが入り透明度は1〜5mと最悪。 水温は両方27度あり快適で伊豆並み。魚影は下前もなかなか良かった偶然か?、単体でワラサを目撃。 日頃の行い?かダイビング中は降雨なく晴れ間もあり良かった!。
見られた生物 イシダイ、マダイ、メバル、ワラサ(ブリ)、キツネメバル、アイナメ、ウミタナゴ、オキタナゴ、アサヒアナハゼ、 ホシササノハベラ、コブダイ、ホンベラ、キュウセン、ヒメギンポ、ヘビギンポ、コケギンポ、スイ、チャガラ、ウマヅラハギ、 ジボガウミウシ、オトメウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ヒラミルミドリガイ

アーチ

シロウミウシ

ジボガウミウシ

ヒラミルミドリガイ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月 1日
晴れ
30度
22〜27度
432本
62本
2本
潜水場所
静岡県 神子元 1本目 カメ根 2本目 カメ根
ハンマーフィーバーにわく神子元で潜る!。さて一生分のハンマーは見れるか!。残念な事に1本目は不発。 2本目にようやく見る事が出来ました。薄々感じてはいたのですが、1ヶ月以上続いてそろそろ終わりかなと思ってましたが、 なんとか20匹の群れを根待ちポイントで鑑賞出来た。その後群れ遭遇率は低下してるようですね。 結論ですが、根待ちの場合、場所取り合戦なのでチームワークが必要。場所取りで苦い経験をした人もいるかもしれません。 ブリーフィングでは根待ちとの事で、エントリー後着底と同時に合図音が鳴り響き、猛ダッシュするもバイオフィンでは限度が・・・。 ダッシュでは常連さんが履いているミューが有利?。スーパーミューを買おうかなと思ってます。どんな感じなんでしょうね。 興味があります、といいながらあまりフィンに対してはこだわりはありませんが、スピードを出したい時に出せるフィンもありかな。 でもマクロが主体なのであまり使う機会はないと思ってます。 2回目の神子元ですが、エントリー前の船上揺れは毎回同様でテンション上がりまくりでしたが、次回からは安全第一に行きたい。
見られた生物 キンギョハナダイ、イサキ、ニザダイ、ハンマーヘッドシャーク(アカシュモクザメ)、メジロザメ、ブリ(ワラサ)、 スズメダイ、ソラスズメダイ、タカノハダイ、ニシキベラ、シラコダイ、 スミゾメミノウミウシ



ハンマーヘッドシャーク1

ハンマーヘッドシャーク2

ハンマーヘッドシャーク3

ハンマーヘッドシャーク4
2010 10 11 12 top HOME
2010年 7月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月31日
晴れ
32度
22〜28度
430本
60本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 門下
神子元一泊の予定がメンバー全員休みになったので急遽、大瀬崎で潜る事になったんですが、 東京組をピックアップすると渋滞でなんと水戸から大瀬崎まで7時間!。やっぱり水戸からは前泊じゃないとね。 で肝心の海は雨の影響で濁ってましたが、深場へ行くと透明度UP、しかも水温が丁度いい感じにひんやりして気持ちイイ。 潜水注意の中、外海2本潜るも高めの波が時折来て、エキジットは注意が必要。しかし陸上は暑く移動だけでも大変。
見られた生物 ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、アカハタ、スズメダイ、マツバスズメダイ、ソラスズメダイ、 オキゴンベ、タカノハダイ、コスジイシモチ、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、メジナ、メバル、オニカサゴ、サツマカサゴ、 ニシキベラ、カミナリベラ、オハグロベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ヨメヒメジ、カゴカキダイ、 カサゴ、カワハギ、イラ、ハナハゼ、イタチウオ、 サキシマミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ガーベラミノウミウシ、コモンウミウシ

ハナハゼ

ブダイ威嚇?

ミチヨミノウミウシ

サキシマミノウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月18日
曇り
27度
18〜22度
428本
58本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 アーチ 2本目 ほろない
一年ぶり?、久々のダイビング仲間と再会!。水戸へ移り住み、なかなか会う機会がありませんが、 みなさん元気でした。キャンプも参加したいと思いますがなかなか準備まで手が回りません。その内参加したいなと思ってます。 離れるとわかるんですが、この自由な環境は一度体験すると他では不便で・・・。未だに潜りの時間制限に慣れません。 そう漁協の都合でころころ時間帯が変更になるんですよ〜。ルールは守るけどね。他のダイバーは不満ないんでしょうね。 1本目アーチなんですが、アーチ未到着〜ん、前回も迷走したし、途中でズレてるけど、後で修正可能と思ったのが悪かった、 行き過ぎたと思ったらまだ途中でした。もう少し周辺の地形を覚える事も必要かな、いつもはコンパス重視なので・・・?、 伊豆セルフでは人の後をついて行く事が多くなったので感覚が衰えてきたのか?。地形を覚えるのは苦手だけど、 やっぱり地形重視で、でもでも探索大好きなのでコンパス重視な所は変わらないと思います!。
見られた生物 イシダイ、マダイ、メバル、キツネメバルyg、アイナメ、ウミタナゴ、オキタナゴ、アサヒアナハゼ、 ホシササノハベラ、コブダイ、ホンベラ、キュウセン、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、 アズキウミウシ、オトメウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、ホウズキフシエラガイ

オキタナゴ群れ

キツネメバルyg

ヒメギンポ

オトメウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月11日
曇りのち雨
27度
22度
426本
56本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 門下 3本目 湾内
天候に不安でしたが、最後に少し雨が降っただけですみました。今回の失敗は先端1本目で一番乗り?と思ったら。 なんと9時からだった、お賽銭も払ったし1時間待ちましたよ、とほほ、しかもカメラを忘れる大失態で再度カメラ桶まで戻る。 次回から注意しないといけませんね。サービスで潜水計画を提出するんですが、そこでも注意なしって自己責任なんでしょうね。
見られた生物 ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、アカハタ、チョウチョウウオyg、スズメダイ、ソラスズメダイ、 オキゴンベ、タカノハダイ、コスジイシモチ、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、メジナ、メバル、オニカサゴ、サツマカサゴ、 ニシキベラ、カミナリベラ、オハグロベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ヨメヒメジ、 カサゴ、ニセカンランハギyg、メガネウマヅラハギ、カワハギ、ダルマガレイ、コウライトラギス ミノウミウシの仲間、ハナオトメウミウシ

ナガハナダイ♂

キンギョハナダイ♂

サクラダイ

チョウチョウウオyg

カエルアンコウ

メガネウマヅラハギ

アカハタ

ミノウミウシの仲間
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 7月10日
晴れ
29度
16〜21度
423本
53本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園 1本目 ブリマチ 2本目 2の根
今年3回目のIOP師匠との潜り。梅雨の時期なので期待していなかったけど晴れました。 陸上では楽だけど、水中はやはり濁りあり。今回はなんと初のブリマチでオキノスジエビ群れを見れました。 あの川のような流れは期待を裏切りましたね。あんなに沢山いるとは。でメインカメラはロックして真っ黒写真のみ。 しかたなくムービーのみ残ったわけですが、おまけ程度に回してたのとメインカメラトラブルで焦りよく撮れてません。 次回またトライしたいのですが、今度はエアー消費が早いのでスクーターで行くとの事。次はいつになるのかな。
見られた生物 シロオビハナダイ、イトヒキハナダイ、ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、キホシスズメダイyg、スズメダイ、 オキゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、キンメモドキ、メジナ、メバル、カタクチイワシ群れ、 ニシキベラ、キツネベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、カサゴ、ニザダイ、ヤマドリ、オキノスジエビ群れ、イソコンペイトウガニ、 ヘリシロイロウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、サキシマミノウミウシ、キヌハダモドキ、ハナオトメウミウシ

キホシスズメダイyg

ヘリシロイロウミウシ

イソコンペイトウガニ

スイートジェリーミドリガイ
2010 10 11 12 top HOME
2010年 6月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月27日
雨のち曇り
25度
21度
421本
51本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 門下 2本目 門下 3本目 湾内
朝からの雨で梅雨はしかたないか!と思いつつもなかなか潜る気になれず、ゆっくりとしたスタート。 メンバーの方でハナタツを見たいとの事で「はごろも」のセイさんへ聞いたところ門下にいるとの事。 ハナタツとはいっても色は地味なのであまり興味がなかったが、 他の方が一生懸命探してるので探したらたまたま発見する事が出来た。 それよりももっちー♂さんがウミウシを沢山見つけた方が凄かった。
見られた生物 キンチャクダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、コガネスズメダイ、スズメダイ、マツバスズメダイ、オキゴンベ、 タカノハダイ、ネンブツダイ、イソカサゴ、メジナ、メバル、ニシキベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、 カサゴ、オニカサゴ、ハオコゼ、ミノカサゴ、シマウミスズメ、 ムラサキウミコチョウ、イガグリウミウシ、サガミウミウシ、ニシキウミウシ、サラサウミウシ、キイロイボウミウシ、 ガーベラミノウミウシ、ハナオトメウミウシ、アオウミウシ

キンチャクダイ

マツバスズメダイ

コクチフサカサゴ

ハナタツ

ムラサキウミコチョウ

イガグリウミウシ

ニシキウミウシ(フルーツポンチ)

ガーベラミノウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月26日
曇り
25度
17度
418本
48本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 柵下 3本目 門下
前泊しての潜りなんですが、3人も集まって前泊したら寝たのが午前2時となってしまった。 やっぱり出発が遅れて1時間遅れて潜りがスタート。天候が曇りでしたが、心配した風向きは大丈夫で外海で潜れました。 前回よりは透明度、水温落ちたけど魚影も凄く満足いく潜りが出来ましたね。
見られた生物 キンチャクダイ、アカオビハナダイ、スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ホウキハタ、オオモンハタ、チョウチョウウオ、 コガネスズメダイ、スズメダイ、マツバスズメダイ、オキゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、イソカサゴ、メジナ、メバル、 クマノミ、クロダイ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、カサゴ、オニカサゴ、ニザダイ、エイ、イサキ、マアジ、イタチウオ、 ミナミハコフグ、ハゼ、イカ、 サガミウミウシ、ニシキウミウシ、ジボガウミウシ、サラサウミウシ、カドリナウミウシ、 ガーベラミノウミウシ、ムラサキミノウミウシ、ハナオトメウミウシ、アワシマオトメウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ

アカオビハナダイ

アカイソハゼ

サガミウミウシ

ムラサキミノウミウシ?
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月19日
晴れ
18度
12度
415本
45本
2本
潜水場所
青森県 竜飛 1本目 アーチ 2本目 アーチ
今年初めての竜飛へmacさんと行ってきました。水温12度と例年に比べてまだ冷たかった。 やませの影響か時折霧が発生。念願のダンゴウオは発見出来ず、来年に持ち越しかな?。 透明度は5m程度、魚の群れはウミタナゴ程度。 また消波ブロック(でよいのかな?)変化あり。 西に向かって、左側が新しい大きなテトラとなり、水中も周辺に敷かれています。 右側は半分無くなっていて、波で壊れた?水中に転がってます。 工事看板では工事中なので次回は少し変わってるかもしれません。 今回はカメラが結露して撮影が思い通りにいきませんでした。どうやら梅雨入りして湿度が高い状態でセッテングしたのが原因。
見られた生物 メバル、アイナメ、ムラソイ、ウミタナゴ、ウマヅラハギ、 アサヒアナハゼ、ホンベラ、ホシササノハベラ エムラミノウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、アズキウミウシ、ホウズキフシエラガイ

シロウミウシ

ジボガウミウシ

カイ1

カイ2

竜飛陸上風景
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月 6日
晴れ
26度
23度
413本
43本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 柵下 3本目 門下
前情報で水温24度で透明度が凄いとの事。IOPで19度だったのに本当?。 と思いつつエントリーするとニンマリ、黒潮のお陰で梅雨前に夏が来たってな感じ。どこまでも続く青い海に多謝!。 今回はスタートが遅かったので早めの行動となり、次回からはもっとゆっくりしたい。 それとなんとマイタンク持参OK、しかし全てチャージ料が必要。でもぜひ14Lで潜りたいものですね。 現地タンクは10と12Lなので。残タンクで湾内で遊ぶのも良いし。
見られた生物 キンチャクダイ、スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、ホウキハタ、オオモンハタ、チョウチョウウオ、 スズメダイ、オキゴンベ、タカノハダイ、ミギマキ、ネンブツダイ、イソカサゴ、メジナ、メバル、クマノミ、 ホンベラ、ホンソメワケベラ、オハグロベラ、カサゴ、オニカサゴ、ニザダイ、エイ、 サガミリュウグウウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、ニシキウミウシ、ガーベラミノウミウシ、 アワシマオトメウミウシ、カメキオトメウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ミドリウミウシ

イサキ群れ

サガミリュウグウウミウシ

アワシマオトメウミウシ

ガーベラミノウミウシ

スイートジェリーミドリガイ

ニシキウミウシ

イソギンチャク?

スナイソギンチャク
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 6月 5日
晴れ
23度
19度
410本
40本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園 1本目 3の根 2本目 2の根
3月から久しぶりにIOPの師匠と共に潜る。ここで潜るとベテランダイバーが多く。 エアー消費量や深場の訓練に重点をおいて潜ってます。 レアな生物も見せてもらえるのですが、まだ伊豆2年目の私は何がレアなのか、分からないのが実情。 北方系は見慣れてるのでリアクションが難しく微妙な感じがします。 陸の上ではショップ初のバーベキューを行い、楽しむ事が出来ました、次回からアウトドア用品を少し持参しようと思います。
見られた生物 キンチャクダイ、スジハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、スズメダイ、オキゴンベ、タカノハダイ、ミギマキ、 ネンブツダイ、イソカサゴ、メジナ、メバル、ホンベラ、ホンソメワケベラ、カサゴ、オニカサゴ、カスザメ、 インターネットウミウシ、クリヤイロウミウシ、シモダイロウミウシ、キイロキヌハダウミウシ、 ムラサキミノウミウシ、ガーベラミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、 ホソジマオトメウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、アカボシウミウシ、 マルガザミ

インターネットウミウシ

ヘリシロイロウミウシ

クリヤイロウミウシ

ホソジマオトメウミウシ

カスザメ

ヤマドリ

コモンウミウシ

マルガザミ

IOP師匠のショップにてBBQ ショップ初開催だそうです!
2010 10 11 12 top HOME
2010年 5月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月16日
晴れ
21度
16度
408本
38本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 門下 3本目 門下
大瀬崎二日目は前日の濁りからどこで潜るか悩む。サービス情報でもどこもダメ。 外海中心に潜ったが、時間が経つにつれ徐々に透明度回復、流れがあるので沖に行く程回復するのが早かった。 今回ビギナー1名もご一緒したんですが、3本目は疲れたとキャンセル、この時期の1本は貴重なだけに、 配慮が足りなかったと反省。ガイド役ではなかったのですが、初心者に合わせるのが、 セルフダイビングの基本と決めて潜ってるのに、ガイド役が私に気を使ってたのが青森との違いを感じました。 昔の事を思い出し、私のセルフスタートはむつのフリーポートに由来するんですが、よく私のレベルでタンクを貸してくれたと。
見られた生物 キンチャクダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、コガネスズメダイ、スズメダイ、オキゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、 アオサハギ、イソカサゴ、メジナ、ミノカサゴ、メバル、ホンベラ、キュウセン、ホンソメワケベラ、カワハギ、カサゴ、ハコフグ、 キイロイボウミウシ、ガーベラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、ハナオトメウミウシ

オキゴンベ

キイロイボウミウシ

ガーベラミノウミウシ1

ガーベラミノウミウシ2
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月15日
晴れ
19度
16度
405本
35本
5本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内 3本目 柵下 4本目 柵下 5本目 湾内
今年から長時間移動後の潜りを避けて金曜前泊の計画をした。伊豆長岡で素泊り三千円位が予約前に満室となり、 箱根朝食付三千円にした、箱根→大瀬崎まで1時間半位で到着。もっちーだんなさん達と潜る予定も、 早く到着したので、先端で潜ると前日の降雨の影響か?透明度が2m、30m超えると暗黒の世界でナイトダイブだよ。 こんな事も伊豆ではあるんだね。なんて思いながら先端は失敗。陸上でだんなさんと合ったので2本目は湾内で調整潜り。 3本目から柵下合流、外海は透明度回復、4本目はなぜか流れありの透明度2mなんで途中で引返す。 残圧もあったので湾内の5本目、なぜか湾内は透明度回復してて、自然の神秘?に翻弄されてます。 透明度悪いのは青森で慣れてるけど、ご一緒した方は困ってましたね。その時の遊び方を見つけた私は問題ないんですけど。 やっぱりこのような時の為にマクロ探しは必要ですね。
見られた生物 キンギョハナダイ、スズメダイ、アオサハギ、タカノハダイ、ネンブツダイ、イソカサゴ、メジナ、ミノカサゴ、 カゴカキダイ、メバル、ホンベラ、キュウセン、アカササノハベラ、ホンソメワケベラ、カワハギ、 トゲカナガシラ、シビレエイ、オニカサゴ、カサゴ、 ガーベラミノウミウシ、アオウミウシ、ヤグルマウミウシ、ニシキウミウシ

カゴカキダイ

ニシキウミウシ

ヤグルマウミウシ

不明生物
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 3日
19度
9度
400本
30本
2本
潜水場所
青森県 深浦 北金ヶ沢
青森潜り2日目竜飛へ向かうも風が強く引返す。 北金ヶ沢で潜ってきました。ここは南の強風が吹いても問題なく潜れます。 水深が10m程度と浅い割には小さな根が点在し、地形が変化に富み覚えるのが大変なポイント。 水温が上がると魚影も濃くなりますが、今の時期は夏泊とあまり変わりません。 伊豆の目線で見るとシロホクヨウは超レアでホウズキも1回しか見てませんし、 改めて良さがわかりますね。しかもウミウシはみつけやすい。
見られた生物 メバル、アイナメ、ウミタナゴ、フグ、アサヒアナハゼ、 シロホクヨウウミウシ、エムラミノウミウシ、 カスミハラックサウミウシ、ホウズキフシエラガイなどなど

シロホクヨウウミウシ

エムラミノウミウシ1

エムラミノウミウシ2

カスミハラックサウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 2日
晴れ
17度
7度
398本
28本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島パーク
待望の青森初潜りスタート。 kamomoさん、macさんお疲れ様でした。 南西の強風でしたが波はほとんどなく潜る事が出来ました。 思ったよりも透明度は良く5m以上はありましたよ。 沖壁目指すも今回もスルーしてしまい、いつ到着出来るのだろうか?。 私にとっては鬼門となりつつありますね。
見られた生物 メバル、ヒラメ、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、ウミフクロウ、カスミハラックサウミウシ

カスミハラックサウミウシ

ウミフクロウ

エムラミノウミウシ

ヒラムシ
2010 10 11 12 top HOME
2010年 4月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 4月25日
晴れ
18度
16度
397本
27本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 門下 2本目 門下 3本目 門下
前日の天候が嘘のように天気は回復!。 ログ付けの間が空いた為、どこで潜ったかあまり記憶が定かではない。でも3本とも外海で間違いない。 透明度は降雨の影響で期待できなかったがウミウシは2日間でいろいろ撮影する事が出来満足。 大瀬崎、16時出発し水戸へ東名・首都高と渋滞で23時過ぎ到着。次回からは14時出発で東名は絶対回避!。 やっぱり片道2時間の青森が絶対にいい。
見られた生物 キンギョハナダイ、コガネスズメダイ、スズメダイ、オキゴンベ、アオサハギ、ヨソギ、 タカノハダイ、ネンブツダイ、イソカサゴ、メジナ、キタマクラ、ミノカサゴ、ダテハゼ、イラ セスジミノウミウシ、ガーベラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、 カメキオトメウミウシ、ヤマトウミウシ、オキウミウシの仲間

アオサハギ

ダテハゼ

イソカサゴ

ヤマトウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 4月24日
曇時々雨
10度
16度
394本
24本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 柵下 3本目 湾内 4本目 湾内(ナイト)
出発が遅れ、遅刻しそうと思ってたら、電車組より事故で足止め中と連絡あり。 それじゃ、ソロで潜ってますよ!と思ったら駅まで送迎の依頼あり、なぜかスタートが遅れるんですが、 やっぱり6時間も車内にいると潜りにも支障が出る事を今更ながら気がつき、次回からは金曜日前泊決定。 前置きが長くなったが、水中は降雨の影響で若干透明度は落ちている。 1本目の先端はそこそこに、2本目の柵下はソロで流れがある中、ドロップオフ迄行ってすぐ帰る。 時間切れで3本目は湾内、そしてもっちーのリクエストより4本目はナイトダイブとなった。 やっぱりウエットでのナイトは寒いので早々に切上げたが、ナイトは面白いので暖かくなったら潜りたい。 といいながらガンガゼに少し刺さり、ヒヤットしたがトゲは残っていなかったので次回から気をつけねば。
見られた生物 キンギョハナダイ、サクラダイ、ルリハタ、オオモンハタ、アカハタ、コロダイ、 ソラスズメダイ、コガネスズメダイ、スズメダイ、オキゴンベ、ヨソギ、タカノハダイ、ネンブツダイ、 イソカサゴ、メバル、メジナ、ヨメヒメジ、ヒメジ、キタマクラ、イラ、ヒメギンポ、イサキ、ミノカサゴ、サギフエ、 アオウミウシ、ヒイラギウミウシ、カラスキセワタ、カメノコフシエラガイ、イソウミウシ?

ミノカサゴ

カラスキセワタ(夜)

イソウミウシ?(夜)

カメノコフシエラガイ(夜)
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 4月11日
晴れ
22度
15度
390本
20本
2本
潜水場所
神奈川県 真鶴 琴ヶ浜ダイビングセンター
大瀬崎に宿泊しベタ凪の中、後ろ髪引かれる思いで、仲間の誘いで根府川へ。 根府川は神奈川県で首都圏よりアクセスに有利な上にセルフも可能。 何よりお誘い頂いたダイバーのお気に入りポイントなんですが、現地着いたら高波でクローズ。 仕方なく姉妹店の琴ヶ浜へ行くのであるが、なんと琴ヶ浜ダイビングセンターで潜った方は出入り禁止ときた。 なんでも客をとられたとクレームがつくのでダメなんだそうだ、俺が悪いの?。 ダメだというので4人で来て私一人だけ琴ヶ浜ダイビングセンターへ。 水中で合流するもニゴニゴで大瀬崎で潜っておけば良かったとすごく後悔。ダンゴウオ狙いもダメでした。 長いダイビング人生いろいろありますが、やっぱり天気予報は重要ですね。
見られた生物 ネンブツダイ、チャガラ、 セスジミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ、エビ

セスジミノウミウシ

サラサウミウシ

ムカデミノウミウシ

エビ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 4月10日
晴れ
19度
15度
388本
18本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 柵下 3本目 門下 4本目 湾内(ナイト)
気温も上がってきたので今年初のウェットで挑戦、でもやっぱり4本も潜ると寒かった!。 今回も出発が遅れ11時頃到着、サービスの情報ではどこも良好!。 1本目は私のお気に入りポイント先端へ。 キンギョハナダイ、ソラスズメダイなどカラフルな小魚が当たり一面いて気持ち良い、深場にはアカオビハナダイ。 2本目は柵下でソウシカエルアンコウをチラ見して、マンボウは空振り。 3本目は門下の大うちわを目指して潜り、制限時間ギリギリだったので短時間で引上げました。 4本目は初セルフ+湾内ナイトに挑戦、寒さと戦いなら30分で早々に切上げた。 結論としては気温が高くてもドライが快適でしたね。
見られた生物 アカオビハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、オオモンハタ、キンチャクダイ、シラコダイ、 ソラスズメダイ、コガネスズメダイ、スズメダイ、オキゴンベ、アオサハギ、タカノハダイ、ネンブツダイ、 イソカサゴ、メバル、メジナ、ヒメジ、ベニカエルアンコウ、ソウシカエルアンコウ、キタマクラ、ハコフグ、 イサキ、ミノカサゴ、イチモンジハゼ セスジミノウミウシ、サクラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、 シロウミウシ、アオウミウシ、ハナオトメウミウシ、カドリナウミウシ、マンリョウウミウシ

オキゴンベ

タカノハダイ

メジナ

ソウシカエルアンコウ

キタマクラ(ナイト)

ヒメジ(ナイト)

マンリョウウミウシ(ナイト)

カドリナウミウシ

セスジミノウミウシ

ハナオトメウミウシ

サラサウミウシ

コモンウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
2010年 3月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 3月 7日
9度
14度
384本
14本
2本
潜水場所
静岡県 雲見 牛着岩 1.24アーチ 2.魚礁
ようやく今年初めてIOPの師匠と潜ってきました。なぜか常連の方が師匠、塾などと呼んでます。 という事で本人の了解?をえてIOPの師匠と書き込みします。 で潜りの方は残念ながら予定通りIOPはクローズ、前日到着したらすでに次の日はほぼ雲見へ決まってました。 なので雲見となったんですが、まさかIOPから初雲見になるとは思いませんでしたよ。いつもは安良里だったはず。 今回利用したセンターはダイビングセンター丸加で牛着岩まですぐのボートダイビング。 残念がら一日中雨が降りましたが、透明度は15m位ありましたね。しかも雰囲気が青森の龍飛に似ていてる。 IOPと違い水深は浅いのでのんびりまったりで、たまには師匠とこのような潜り方も良いかも?。 雲見といえば穴なんですが、私は生物重視なんですばやく通過したらマツカサウオを見れませんでした。次回かな!。 印象としてはマクロのハナタツ、ウミウシをかなり見つける事が出来たし、魚影も濃かったですね。
見られた生物 スズメダイ、タカノハダイ、ネンブツダイ、サツマカサゴ、メバル、ハオコゼ、 ベニカエルアンコウ、ハナタツ、イシダイ、シマウミスズメ イガグリウミウシ、テントウウミウシ、イナバミノウミウシ、ミチヨミノウミウシ、サクラミノウミウシ、 オトメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ヨコジマキセワタ、クロボウズ

ハナタツ

テントウウミウシ

イガグリウミウシ

イナバミノウミウシ

サクラミノウミウシ

ヨコジマキセワタ1

ヨコジマキセワタ2

クロボウズ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 3月 6日
14度
14度
382本
12本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 湾内
またまた夜更かしの為、水戸を午前7時半出発し到着が12時半頃となってしまった、しかも雨。 IOPのショップに一ヶ月前から予約してたのでキャンセルも出来ないし、早くからの予約に少し後悔。 でも2月よりは3月が多少気温上昇かなと思っていたら、っていうより悪くなってるし!。 テンション下がり湾内2本にしたが透明度悪くマクロに限る、2本目は透明度1m位まで落ちてなんか青森を思い出す。 今回の失敗は写真確認中にわかった、チシオウミウシの卵塊にエッグイーターのツルガチゴミノウミウシがいたのだ〜
見られた生物 キンギョハナダイ、オオモンハタ、ホンソメワケベラ、ソラスズメダイ、スズメダイ、 タカノハダイ、ネンブツダイ、オオスジイシモチ、コスジイシモチ、カサゴ、サツマカサゴ、メバル、ハオコゼ、ヨメヒメジ、 チシオウミウシ

ガラスハゼ

ハオコゼ

チシオウミウシ、卵塊、
ツルガチゴミノウミウシ

カニ
2010 10 11 12 top HOME
2010年 2月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 2月 7日
晴れ
12度
13度
380本
10本
2本
潜水場所
静岡県 伊豆海洋公園
二日連続でしかも伊豆の大瀬崎から伊豆海洋公園へ。さらに杉さん、もっちーさんとIOP初セルフ。 透明度は砂地で嘘のように遠くまで見渡せました、間違いなく今までで一番良かった。 1の根中心でダイバーの多さに田舎者の私は呆気に取られてダイビングどころではなかった。 IOPショップで潜る時は混み合う時間帯をさけて、しかも深場へ行くので目にする事は少なかったが凄かった。 ダイバーがいない海中で潜れる事を贅沢な潜りだと本当に思いました。 あとIOPと言えどもやはり生物を発見する事は難しくお世話になっているサービスに改めて感謝!。 今回はカエルアンコウを探して、オオモン、イロ、ベニと三種類見つける事が出来ました。あとクマドリとザカエルアンコウかな?。 IOPはコンパスナビは必要ない?人の来る方へ戻れば帰れる事がわかりました、緊張感ないな〜!。
見られた生物 キンチャクダイ、キンギョハナダイ、ホンソメワケベラ、クマノミ、ソラスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、スズメダイ、 タカノハダイ、ミギマキ、ネンブツダイ、カサゴ、ニザダイ、マアジ、 ムカデミノウミウシ

イロカエルアンコウ

ベニカエルアンコウ

カサゴ

ヒドロ虫
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 2月 6日
晴れ
7度
13度
378本
8本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1.先端 2.湾内 3.湾内
水戸から伊豆までの交通費、移動時間を考えて今年はなるべく2日間泊まりで潜ろうかと考えてます。 そして大瀬崎での初ソロ潜り、サービスでお勧めを聞くと先端!、到着時間が遅く昼近かったので、 先端、湾内2本で潜る事に。今回ははごろもマリンサービスのお得なキャンペーン宿泊2食付4本潜りで1万円を選択。 本当は4本潜れたのですがナイトはパス。 初先端は透明度もよくキンギョハナダイやソラスズメダイがたくさんいて楽しめました。 湾内も奥が深くよく探すといろいろな生物が見つかり面白かった、次回は地形を確認しながら生物を探そうかな?
見られた生物 キンチャクダイ、キンギョハナダイ、オオモンハタ、オキゴンベ、ウイゴンベ、ホンソメワケベラ、 ソラスズメダイ、マツバスズメダイ、ナガサキスズメダイ、スズメダイ、キンセンイシモチ、コスジイシモチ、ネンブツダイ、 ミナミハタンポ、ミノカサゴ、カサゴ、ヒメギンポ、ニジギンポ、メバル、メジナ、カワハギ、ウミスズメ、 キタマクラ、ヨメヒメジ、ダテハゼ、コウライトラギス、トラギス、トゲカナガシラ、ゴンズイ、ウツボ、ボラ、マダイ、クロダイ、 アオウミウシ

キタマクラ

ウイゴンベ

オキゴンベ

カサゴ

コウライトラギス

トラギス1

トラギス2

水中生物
2010 10 11 12 top HOME
2010年 1月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 1月16日
晴れ
8度
13度
375本
5本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1.湾内 2.湾内 3.外海−門下
もっちーさん海絆さん杉さん、お疲れ様でした。今回はもっちーさんつながりのダイビング。しかも全員ブログ開設してました。 そして更新の早さに驚き、っていうより私が遅いだけなんですが・・・。これからもよろしくお願いします。 そしていつもお世話になっていたはごろもマリンサービスでソロOKである事を確認!。 前から大瀬崎で潜ってて単独潜水の方がいて出来るんじゃないかな?と思ってましたが、確認はしてませんでした。 いろいろ調べてみたら大瀬崎でもサービスにより不可の所もありました。 気温、水温共に低いけど水中は生物も多く、楽しめました。ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)が目につきましたね。
見られた生物 サクラダイ、キンギョハナダイ、オオモンハタ、シラコダイ、オキゴンベ、イトヒキベラ、イトベラ、 コガネスズメダイ、スズメダイ、キンセンイシモチ、コスジイシモチ、ネンブツダイ、 ヒレナガカサゴyg、コクチフサカサゴ、カサゴ、オビアナハゼ、メバル、イラ、イロカエルアンコウ、 アオサハギ、カワハギ、キタマクラ、ヨメヒメジ、オジサン、トラギス、ウツボ、 ウデフリツノザヤウミウシ、セスジミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ

ヒレナガカサゴyg

オキゴンベ

イロカエルアンコウ

オビアナハゼ

トラギス

コガネスズメダイ

コスジイシモチ

カワハギ

サツマカサゴ?

コクチフサカサゴ

ダルマオコゼ?

ヨメヒメジ

ウデフリツノザヤウミウシ1

ウデフリツノザヤウミウシ2

セスジミノウミウシ

ミツイラメリウミウシ
2010 10 11 12 top HOME
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 1月11日
晴れ
7度
14度
372本
2本
2本
潜水場所
神奈川県 真鶴 琴ヶ浜ダイビングセンター
昨年のドライスーツで排気出来ないトラブルがあり、新年早々自主トレでスタート。 手動の排気バルブは抜ける事が確認出来た。シリコン蓋のめくり上がる問題もなく、一つ解決。 もう一つの問題はウェイトを軽くする事、10kg→6kgにする、通常通り潜行出来ない、8kgにする事にした。 試行錯誤した結果、手動バルブから自動バルブへ交換し薄着して6kgで再トライ、アンクルウェイトをやめる。 ドライ5mmの上にゼロのプロ仕様で一回り大きいので排気するのにコツが必要なんです。 撮影機材を持ちながら戸惑ってしまうと緊急浮上の危険性もあるので楽な方法を選択しました。
見られた生物 タカノハダイ、カミナリベラ、オハグロベラ、キュウセン、スズメダイ、キンセンイシモチ、オオスジイシモチ、 ネンブツダイ、ヒメギンポ、ニジギンポ、チャガラ、アオヤガラ、ゴンズイ、カワハギ、キタマクラ、ウツボ、 アオウミウシ、ムカデミノウミウシ

初潜り水中

カミナリベラ

ヒメギンポ

ムカデミノウミウシ
2010 10 11 12 top HOME