2025年 1月
日付・天気など ‐  1月 1日 ・ 晴れ ・ 気温12度 ・ 水温17度 
本数 ‐ 通算 2070本 ・今年   2本 ・ 本日 2本 
潜水場所 ‐ 静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内 
温暖化の影響か、ハナダイの種類が多くなり、 カシワハナダイ、ケラマハナダイが普通種のように撮影出来る。 ハチジョウタツは教えてもらわないと見つけられないと思う、 目視で確認して、ファインダーでまた探すを繰り返す・・・、 撮影の難易度は高い。 いろいろな出来事があったけど、5月連休はどのようになるのか、 早めに連絡して対応出来るようにしたいと思います・・・。 帰路について(1月4日未明) アメダス情報より自宅周辺の積雪深は100cm以上に、 出発時は53cmだったので、駐車場の除雪が大変だった。 道中の降雪は思ったより影響はなく、高速道路は除雪がされていて走行に問題なし、 行きは酷い降雪が一部あったので、覚悟をしていたけど、拍子抜けした感じ。 一般道は積雪深100cm以上の影響で走りにくいけど、 深夜に到着したので交通量は少なく、想定内だったかな、日中の外出は控えたい。 高速道路料金を節約する為に深夜割引で移動していたけど、 深夜割引が見直しされるようなので、年末年始の移動は少しかわるかも・・・。
見られた生物 カシワハナダイ、アカオビハナダイ、ケラマハナダイ、ニジハタ、ウイゴンベ、オキゴンベ、 ハチジョウタツ、ニシキフウライウオ、アカハチハゼ、ミナミギンポ、テンクロスジギンポ、ヒメギンポ、 オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、モンツキハギ、 エトウキサンゴ、クラゲの仲間。

ケラマハナダイ♂

オキゴンベ

ウイゴンベ

ニシキフウライウオ

ハチジョウタツ1

ハチジョウタツ2

アカハチハゼA

アカハチハゼB(ペア)

テンクロスジギンポ

クマドリカエルアンコウ幼魚

オオモンカエルアンコウ

クラゲの仲間