日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月25日
晴れ
23度
22度
1818本
84本
2本
沖壁でスズメダイが見られた。
東側岩場の浅場でワカシが見られた。
見られた生物
ナベカ、イソギンポ、アミメハギ、スジハゼ、チャガラ、スズメダイ、エゾメバル、
キュウセン、ブリ、イシダイ、ネズッポの仲間、タウエガジの仲間、
マダコ、ホタテガイ、イソギンチャクの仲間。
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月18日
曇り時々雨
30度
22〜25度
1816本
82本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 先端
台風の影響で外海は潜れなかったけど、2日間、ぼぼ雨の影響なく潜れた。
移動中や夜は雨がかなり降った時もあったので、運が良かったのかな?。
先端のハタタテハゼが浅場にもいて、今年は当たり年!。
台風が接近し、通行止めになるといけないので、帰りは仮眠せず出発し、サービスエリアで仮眠。
見られた生物
ソメワケヤッコ、タテジマヤッコ、アカオビハナダイ、カシワハナダイ、オオモンハタ、アカハタ、
ゲンロクダイ、ウイゴンベ、ハタタテハゼ、オグロクロユリハゼ、スミゾメハナハゼ、ダテハゼ、
フタホシキツネベラ、ホンソメワケベラ、コクテンサザナミハギ、
クロメガネスズメダイ、ソラスズメダイ、コガネスズメダイ、シコクスズメダイ、ナガサキスズメダイ、
ヨスジフエダイ、ホタテエソ、コロダイ、ハナビラウオ、ウミスズメ、ハナキンチャクフグ。
クロメガネスズメダイ
タテジマヤッコ
オグロクロユリハゼ
スミゾメハナハゼ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月17日
曇り
31度
18〜25度
1814本
80本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 先端
青森からの道中は車中泊が暑くて大変だった。
もう少し涼しくと思っていたのが、甘かった、来年は10月連休かな?。
降雨の影響で湾内の透視度が良くなかったので、先端2本となった。
ハタタテハゼが運良く見つかった。
見られた生物
シテンヤッコ、ソメワケヤッコ、アカオビハナダイ、ナガハナダイ、
フウライチョウチョウウオ、シラコダイ、サクラダイ、ハタタテハゼ、フタホシキツネベラ、アカササノハベラ、
コスジイシモチ、ヒラニザ、モンツキハギ、コクテンサザナミハギ、
ソラスズメダイ、ソウシハギ、キンセンイシモチ、
ツリフネキヌヅツミ。
ハタタテハゼ
ヒラニザ幼魚
キンセンイシモチ幼魚
ツリフネキヌヅツミ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月11日
晴れ
27度
24度
1812本
78本
1本
エントリー場所から北方向へ最大水深22mで引返す。
ゴロタから砂地となった、根が続くかなと思ったけど、なだらか地形だった。
生物はハゼが多く、深い場所はリュウグウハゼが見られた。
次の探索は西方面、北と東はほぼ探索済み、東側は根が続くけど、
泥の堆積が多く、魚影はイマイチ、地形は根が続いて面白いけど、生物が薄い感じがした。
見られた生物
コケギンポ、ヒメギンポ、キジハタ、ホシノハゼ、リュウグウハゼ、チャガラ、ヒメジ、カサゴ、
ジボガウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、クロヘリアメフラシ、
ナマコの仲間。
コケギンポ
カサゴ
サラサウミウシ
クロヘリアメフラシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月10日
晴れ
25度
24度
1811本
77本
2本
アーチ沖の砂地奥にある岩場(最大水深18m)へ行ってみたけど、
ブリ群れは見られず・・・、やっぱり時期的に難しい。
透視度は前回とあまりかわらず、なかなか改善しません。
オーバーハングの所にオヤビッチャ2個体位?、
目撃談があったので、同じ場所でイシガキダイを撮影した動画を確認・・・、わからなかった・・・。
見られた生物
ニジギンポ、イシガキダイ、オヤビッチャ、スズメダイ、アミメハギ、イチモンジハゼ、チャガラ、ウミタナゴ、
マダイ、ブリ、イトベラ、ヒラメ、アカエイ、ウシノシタの仲間、
マダコ、ケヤリムシの仲間。
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月 4日
晴れ
26度
24〜25度
1809本
75本
2本
土砂崩れにより通行止めになりました。
しばらく潜れないと思ったので風車の空地から4往復して機材を運びました。
いつも潜っている場所は問題なく使えます。
また海岸の道路も問題なし。
土砂崩れの影響か?、パンダボヤの水路付近で酷い濁りあり。
その他は白濁りで透視度はあまり良くない、水深が深い場所も濁ってます。
イワズタを2箇所で確認、生物はタマノミドリガイ、タマミルウミウシ、
イワズタが少なくなって、来年は見られるかな・・・。
コノハミドリガイが緑のハネモで見られました。
見られた生物
イワアナコケギンポ、スズメダイ、カサゴ、メバル、アミメハギ、ウマヅラハギ、ミサキウバウオ、
イチモンジハゼ、アカオビシマハゼ、コブダイ、マダイ、マアジ、イソハゼの仲間、ハゼの仲間、
コノハミドリガイ、タマノミドリガイ、タマミルウミウシ、サガミミノウミウシ、
シラヒメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、
カニの仲間、オノミチキサンゴ。
イチモンジハゼ
アカオビシマハゼ
ミサキウバウオ
タマノミドリガイ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
9月 3日
曇り
21度
19〜25度
1807本
73本
2本
透視度は3〜5m位で白濁り、周辺は見えるけど、先が見えない・・・、アーチ沖の砂地が一番抜けてました。
今年は透視度が回復しないで、こんな感じでベストシーズンが終わるのかな?。
北のオーバーハングにイシガキダイ複数個体、
ヒヅメの入口上部付近にマダコ抱卵、
テトラ北口の沈んだテトラ付近にオヤビッチャ1個体、
ブリのワカシ、イナダがたまに回遊してます。
見られた生物
ニジギンポ、ヒメギンポ、コケギンポ、イシガキダイ、イシダイ、オヤビッチャ、スズメダイ、
キジハタ、マハタ、ウマヅラハギ、スイ、イチモンジハゼ、ウミタナゴ、
マダイ、ブリ、スズキ、ムラソイ、メジナ、アカエイ、
ジボガウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、フタスジミノウミウシ、
マダコ、アオリイカ、ヒラムシの仲間、ツグチガイ、イソバナ、ケヤリムシの仲間。
コケギンポ
卵を守るイソギンポ
スズメダイ卵
卵を守るマダコ