日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月31日
曇り
27度
20〜22度
1669本
48本
2本
降雨の影響で透視度が改善しません、透視度5m前後で白濁り。
カヤックの方と釣り客で駐車場はほぼ満車でした。
見られた生物
マダイ、ムラソイ、ドロメ、イチモンジハゼ、チャガラ、ホシノハゼ、マハタ、
スズメダイ、イシダイ、クロダイ、カワハギ、マアジ、キュウセン、ヒラメ、
シロウミウシ、ジボガウミウシ、
サラサエビ
マダイ幼魚
ムラソイ
ドロメ幼魚
ヒラムシの仲間?
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月25日
晴れ
31度
20〜21度
1667本
46本
2本
細長い海藻が枯れて、ようやく移動が出来るかなと思ったら、
大きな卵塊がありました、アオリイカ卵塊でした、青森で初めて見た感じがします。
卵塊は海藻に産み付けられていて、海藻が枯れて溶けてしまうので、どこかに流されないか心配です。
マアジ群れを近くで撮影する事が出来ました、新たな発見???。
見られた生物
スズメダイ、コブダイ、キュウセン、ホシササノハベラ、マアジ、メバル、マダイ、カサゴ、
シラヒメウミウシ、アカボシウミウシ、ユビウミウシ、
マダコ、アオリイカ、オノミチキサンゴ
不明魚?ナガヅカ幼魚?1
不明魚?ナガヅカ幼魚?2
スズメダイ卵
不明卵塊
シラヒメウミウシ
アオリイカ卵1
アオリイカ卵2
貝卵?
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月24日
曇り
24度
19〜20度
1665本
44本
2本
今年一番のブリ(ワラサ)群れが見れました。
欲を言うともう少し透視度が良ければ、もっと良く撮れたのにと思ってます。
見られた生物
キジハタ、スイ、ブリ、クダヤガラ、ウマヅラハギ、キツネメバル、マダイ、スズメダイ、
ジボガウミウシ、アカボシウミウシ、シロウミウシ
クダヤガラ群れ
ウマヅラハギ群れ
アカボシウミウシ
シロウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月23日
晴れ
28度
20〜21度
1663本
42本
2本
継続観察していたミミイカ卵がハッチアウト済みでした。
残念、来年への課題とします。
ズズメダイ卵は産みたて。
わずかにあるイワヅタにタマノミドリガイがいました。
ナギサノツユは今年、無理かな。タマミルウミウシに期待・・・。
見られた生物
スズメダイ、コケギンポ、チャガラ、イチモンジハゼ、スイ、
タマノミドリガイ、コネコウミウシ、アカボシウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ユビウミウシ、
ミミイカ、ツツボヤの一種
スズメダイ卵
タマノミドリガイ
コネコウミウシ
スミゾメミノウミウシと卵塊
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月22日
曇り
24度
21度
1661本
40本
2本
透視度があまり良くなかった。ブリ(ワラサ)群れが少し見れた。
ヒヅメポイントでウマヅラハギが食事中?、いつもは逃げるのに、夢中で食べているのかな?。
見られた生物
ホシノハゼ、マハタ、ウマヅラハギ、キュウセン、スズメダイ、イシダイ、
カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ
ホシノハゼ
マハタ
カスミハラックサウミウシ
シロウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月18日
晴れ
30度
18度
1659本
38本
1本
ドラゴンボールの手前、水路でアオサについているホタテ稚貝を見つけて撮影。
この水深(5m)で大きくなれるのだろうか?。
見られた生物
ダンゴウオ、イソギンポ、オキカズナギ、
イイダコ、ヒメイカ、ホタテ
ダンゴウオ
卵を守るイソギンポ
イソギンポ卵
ホタテ稚貝
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月17日
晴れ
26度
18度
1658本
37本
1本
今年4と5個体目の卵を守るイイダコを見つけました。
ドラゴンボールのフジツボ貝殻にイソギンポ卵を2箇所で見つけた。
ドラゴンボールよりさらに東側でカキ貝殻にイソギンポ卵を見つけたけど、場所は次回辿り着けないと思う。
見られた生物
イソギンポ、ダンゴウオ、マダイ、
ヒカリウミウシ、コネコウミウシ、フタスジミノウミウシ、
イイダコ
イソギンポ
ヒカリウミウシ交接
イイダコ卵A
イイダコ卵B
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月11日
曇り
22度
17〜18度
1657本
36本
2本
イイダコ卵が撮影出来た。
さらに一緒に潜った仲間が今年3個体目の卵を守るイイダコを見つけました。
見られた生物
ダンゴウオ、キツネメバル、エゾメバル、アイナメ、
イイダコ
ダンゴウオA
ダンゴウオB
キツネメバル
イイダコ卵
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月 4日
曇りのち小雨
23度
15〜20度
1655本
34本
2本
転石下にスナビクニン幼魚が見られた。
ミミイカ卵を見つけた、ハッチアウトまで見られるかな?。
壁の窪みにいるイチモンジハゼを撮影したら、たまたまアナヤドカリが写っていた、
場所はどこかな???。
見られた生物
イチモンジハゼ、スナビクニン、コケギンポ、オキカズナギ、ウマヅラハギ、コブダイ、カジカの仲間、
ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、
ミミイカ、ツツボヤの一種
イチモンジハゼ
カジカの仲間幼魚
スナビクニン
オキカズナギ
ウマヅラハギ
ジボガウミウシの擬態?
ミミイカ卵
ツツボヤの一種
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
7月 3日
曇りのち晴れ
22度
15〜17度
1653本
32本
1本
降雨の影響か?、前週より透視度は落ちて全体的に白っぽい感じでした。
アーチ沖の砂地奥(水深20m付近)へ今シーズン初めて行きました、小潮だったので流れは弱かった、
ブリはシルエット?幻?、次回に期待したいと思います。
アーチ沖(南側)の岩場でマハタ2個体を見ました、幼魚ではないので越冬したようです。
ウマヅラハギ産卵?は初めて見ました、
お腹の大きな個体が写真右側、青っぽいメリハリ個体が♂で婚姻色?、
両個体とも体を震わせる仕草をしてました。フェイクなのかな?。
見られた生物
メバル、ウスメバル、マハタ、ウマヅラハギ、イシダイ、エイの仲間
エイの仲間
ウマヅラハギ産卵?
マハタ証拠写真
アーチ地形