2019年 5月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月26日
晴れ
27度
14〜16度
1431本
35本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 岡崎
ホタテ男さん、お疲れ様でした。 前日より1時間位、早めに漁協へ到着したら、漁協関係者の方がいました。 岡崎で潜る場合はいつもより1時間早く行動すると潜れる可能性があるかもしれません。 舮作や竜飛で見つけた海藻を探しましたがほぼ見つからないので、 従来通り赤い岩肌が見つけるポイントとなります。 今回は緑色のカイメンが多く目についたので緑ダンゴウオを探しましたが、 緑色のカイメン上で見つけたのは2個体でした、成長と共に緑色になるのかは?、 観察を継続するのが良いのですが、いつでも潜れる場所ではないので難しいと思います。 西側水路でも海藻などを中心にダンゴウオ幼魚を探したけど1個体のみでした。 ダンゴウオ幼魚は西側水路では厳しいかもしれません。 水深20m位まで潜りましたが、水温が13度位だったので寒かった、浅い場所は寒くなかったのけど・・・。 浅い場所でアユカワウミコチョウを探したけど、見つけられず・・・、もう少し丁寧に探せばよかったかな・・・。
見られた生物 ダンゴウオ、キヌバリ、イチモンジハゼ、ヒメギンポ、ギンポ、 ダイダイウミウシ、イソウミウシ、エダウミウシ、ヤマトユビウミウシ(旧ユビウミウシ)、 アズキウミウシ、クロミドリガイ、アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、 ヒメイカ、ツグチガイ、オノミチキサンゴ

ダンゴウオ幼魚 緑ダンゴ?

キヌバリ

イチモンジハゼ

オノミチキサンゴ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月25日
晴れ
23度
15〜16度
1429本
33本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 北金ヶ沢
macさん、お疲れ様でした。 岡崎予定でしたが、漁協関係者の方が不在で場所を北金ヶ沢へ変更。 透視度はあまり良くなく3〜5mで全体的に白く濁っている感じです。 ダンゴウオ幼魚を探しました。前回、見つけた場所は深い場所で砂地の近くで記憶が曖昧?。 今回、見つけたのは水深11m位から広がる砂地付近でした。 それもエントリー場所から北方向に一番、見つけたような気がします、 でもまだ探索しきれてないので、もっと見つかる可能性あり。 ダンゴウオ幼魚を見つけた場所は砂地の黄緑色のすべすべした海藻、 マボヤ、岩の窪み、千切れた海藻、白いビニール袋の裏。 ヒメイカを2個体、見つけたので個体数は他より多いのか?。 地形探索では西側沖が岩盤で西端がオーバーハングで小さなオノミチキサンゴ、ブイなしロープ、 西端から砂地との境を東へ移動すると水深11m、ロープ2本(西側)、 さらに東へ移動してロープ2本(東側)、周辺に岩(ダンゴウオ幼魚)、その東側に岩(ダンゴウオ幼魚)、 その東側は探索が必要、旧ポイント方面になるので根が点在しているイメージですが、 砂地まで到達していないと思う・・・、記憶が曖昧・・・、砂地も一部あったような・・・。 地元弘前から一番近い場所で移動時間は1時間位、ネンブツダイやコブダイなと見ているし、 探索するといろいろと見つかるかもしれない・・・、楽しみが増えそうな気もします・・・。
見られた生物 ダンゴウオ、コケギンポ、キツネメバル、カサゴ、オニオコゼ、ギンポ、 シロウミウシ、ネコジタウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 ヒメイカ、オノミチキサンゴ、ムツサンゴ、マボヤ

ダンゴウオ幼魚

コケギンポ

カサゴ

オニオコゼ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月19日
晴れ
23度
12度
1427本
31本
1本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
ホタテ男さん、お疲れ様でした。 水温が急上昇中で舮作とほぼ一緒でした!。舮作より水深が浅いのもありますが・・・。 ダンゴウオ幼魚が水深6〜10mで複数確認出来ました。 沖壁にもいましたし、水深6mの浅い場所にもいました。 ダンゴウオ幼魚が見つかった場所では周辺の転石下に隠れて大きくなる事がありますので、 まだ隠れていない時期に場所を記憶しておくと秋まで観察出来る可能性が高くなると思ってます。
見られた生物 ダンゴウオ、キツネメバル、 エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、スギノハウミウシ、 カミクラゲ

ダンゴウオ幼魚A

ダンゴウオ幼魚B

エムラミノウミウシ浮遊

スギノハウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月18日
晴れ
22度
12度
1426本
30本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 舮作
macさん、お疲れ様でした。 水温が上昇しており、ダイコンは12度となってますが、最大水深の水温かと思います。 水中で確認した水温は13度で水面は15度位ありました。 ダンゴウオ幼魚、スナビクニン幼魚、キイロウミコチョウなどが撮影出来ました。 海藻につくダンゴウオ幼魚は大きくなり、天使の輪が消えた個体は擬態上手で見つけるのが難しいです。
見られた生物 ダンゴウオ、スナビクニン、ヒメギンポ、オニオコゼ、 キイロウミコチョウ、シロウミウシ、クロミドリガイ、アリモウミウシ、 フタスジミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、 ヒラムシの仲間

ダンゴウオ幼魚A

ダンゴウオ幼魚B

ダンゴウオ幼魚C

ダンゴウオ幼魚D

ダンゴウオ幼魚E

ヒメギンポ婚姻色ペア

ヒメギンポ産卵中?

スナビクニン幼魚A

スナビクニン幼魚B

キイロウミコチョウ

ミノウミウシの仲間

不明生物
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月12日
晴れ
13度
10〜11度
1424本
28本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ホタテ男さん、お疲れ様でした。 今の時期、竜飛の北方面には積極的にリサーチしておりませんでしたが、大収穫でした。 マダイ群れもヒヅメにて水温10〜11度で確認出来ました。但しすぐ逃げますが・・・。 ダンゴウオもヒヅメにあるエツキイワノカワで6個体確認出来ました。 継続して見られるよう期待したいですね。 風予報より集合時間を1時間早くしましたが、 想定した風より弱かったので問題なく潜れて良かったです。 実際に予報通り西風が強くなった事もあるので、なかなか判断が難しいですが・・・。
見られた生物 ダンゴウオ、イワアナコケギンポ、ホシノハゼ、 シロウミウシ、アオウミウシ、シロホクヨウウミウシ、 サクラミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、ウスキミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、 ウミイチゴ、サルパの仲間、イソギンチャクの仲間

ダンゴウオ幼魚A

ダンゴウオ幼魚B

ダンゴウオ幼魚C

イワアナコケギンポ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月11日
晴れ
15度
10度
1422本
26本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
macさん、お疲れ様でした。 ダンゴウオ幼魚を複数、撮影出来ました。 アーチ周辺でも複数個体いました。 エントリー付近のアオサにもいるし、途中のカジメにも、赤岩にもいた。 竜飛ではダンゴウオ幼魚が少ないイメージだったけど、他の場所と比べても撮影には困らない位いました。 今まで探した苦労はなんだったのだろう・・・、でも数日間だけの短期間だけだったりして・・・。 2本目、アーチにミズダコがいました、ダイバーに近づく習性があるので困ったものです。 撮影していたらフィンにタッチされました、これで2回目しかも同じ場所・・・。
見られた生物 ダンゴウオ、 ゴマフビロードウミウシ、ジボガウミウシ、ヒイラギウミウシ、 ハツユキミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、 サラサエビ、ツグチガイ

ダンゴウオ幼魚A

ダンゴウオ幼魚B

ダンゴウオ幼魚C

ダンゴウオ幼魚D

ダンゴウオ幼魚E

ダンゴウオ幼魚F

ジボガウミウシ

ツグチガイ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 6日
曇り
21度
 7度
1420本
24本
2本
潜水場所
北海道 函館市臼尻 グラントスカルピン
今年初めての函館ダイビングとなりました。 長明さんとマンツーマン、贅沢なダイビングです。 ホテイウオ幼魚が沢山いて、どのように撮影していいか迷うくらい沢山でした。 2本目はジェリーフィッシュライダーをリクエスト、運良く撮影出来たけど、 なかなか撮影が難しい・・・、長明さんのサポートがあったけど、思ったように撮影出来ない。 まだまだ練習が足りない・・・、地元青森のクラゲで練習だ!!、慣れたら絞って撮影だよ!。 帰りは一文字の辛味噌ラーメンを食べました、味噌なのにあっさりしていて、美味しかった。 冷えた体が暖まります。 グラントスカルピンは臼尻と志津川の2箇所で営業する予定、次回はどこで潜るか楽しみ。 1〜3月は臼尻で潜るのは厳しいけど、志津川は降雪がほぼないので潜り行けそうな感じがする。 凡子さんはどうしてるんだろー、採寸してもらって作ったドライスーツは思い出のアイテムになりそう。
見られた生物 トンガリギンポ、ホテイウオ、シワイカナゴ、ナガヅカ、 ウスジリカスミミノウミウシ、 ヨコエビの仲間、イガグリホンヤドカリ、ヤドカリの仲間、ジェリーフィッシュライダー

トンガリギンポ1

トンガリギンポ2

トンガリギンポ3

トンガリギンポ4

ホテイウオ幼魚A

ホテイウオ幼魚B

ホテイウオ幼魚C

フサギンポ幼魚?アキギンポ幼魚?

シワイカナゴ卵を守る

シワイカナゴ卵A

シワイカナゴ卵B

ナガヅカ

ウスジリカスミミノウミウシ

ジェリーフィッシュライダー1

ジェリーフィッシュライダー2

ジェリーフィッシュライダー3

ヨコエビの仲間?

ヤドカリの仲間 脱皮直後

ヤドカリの仲間

イガグリホンヤドカリ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 5日
晴れ
23度
10度
1418本
22本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 舮作
ホタテ男さん、macさん、お疲れ様でした。 五月連休は10日間あったのに、風が強い日があったりしたので、 地元青森での潜りは本日の1日のみとなってしまった。 透視度は5mくらいかな、浮遊物が多かった気がします。 ダンゴウオ幼魚、ホテイウオ幼魚、スナビクニン幼魚とこの時期にしか見られない幼魚を撮影出来ました。 南風だったので岡崎予定だったけど、漁協の方が不在で舮作へ。このまま、岡崎は潜れない事が多いのかな?。 ダンゴウオ幼魚が沢山いた赤岩にホテイウオ幼魚が混じってました。 最初、天使の輪がなくなったダンゴウオ幼魚かと思ってましたが、ホテイウオ幼魚でした。 ホテイウオ幼魚とダンゴウオ幼魚の区別は目の部分から下方向に、 白か黒のラインが伸びるのがホテイウオ幼魚です。 ダンゴウオ幼魚は水深3〜8m位の間に、複数の場所で見られたのは収穫でした。 しかも今までわかっていた赤い岩の他にいろいろな海藻で見られた。 でもいろいろな海藻で見られたのは生まれたばかりの小さい個体なのかもしれませんので、 これからも観察を継続していくつもりですが、次に舮作で潜れるのは、いつになるのかな?・・・。 ホテイウオ幼魚1の画像は転石下にいました。 ホテイウオ幼魚2の画像は赤岩にいたのでダンゴウオ幼魚と勘違いして撮影、帰宅後パソコンで見て気づいた。
見られた生物 ダンゴウオ、ホテイウオ、スナビクニン、ギンポ、 ユビウミウシ、ヒメクロモウミウシ、オトメウミウシ、 ミズダコ、ツツボヤの一種

ホテイウオ幼魚1

ホテイウオ幼魚2

ダンゴウオ幼魚

スナビクニン幼魚
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 1日
曇りのち雨
23度
17度
1416本
20本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内
先端のアカイサキ幼魚を再度、撮影したけど、すぐ隠れた、昨日は隠れなかったのに・・・、なぜ?。 修行が足りないせいか、44分でダイビング終了し、陸上で待機していたのですが、待機時間が40分!。 次回は精進したいと思います!。 2本目は湾内をじっくりと前日、浅場で撮影予定だった、ニシキツバメガイが沢山いました!。 前日はウネリがあって隠れていたのか1個体も見つけられなかったのに、今日は探して1分で見つけたのはビックリ!。 翌日は朝食を食べて、9時半頃、青森へ出発したのですが、渋滞で到着が翌日、午前2時半頃になった。 あまり眠くはならなかったけど、移動時間が長すぎ、途中、食事したり、盛岡で温泉で入浴したけど・・・、 次回は渋滞が予想出来る時間帯に出発する時は圏央道と東北道ではなく、横浜経由する常磐道ルートにしたい。
見られた生物 アカイサキ、アカオビハナダイ、ナガハナダイ、ホウキハタ、ミジンベニハゼ、イロカエルアンコウ、 ルージュミノウミウシ、セトミノウミウシ、シラユキウミウシ、アカメイロウミウシ、 ヒメコモンウミウシ、クロイバラウミウシ、ニシキツバメガイ、

ミジンベニハゼ

イロカエルアンコウ

ニシキツバメガイA

ニシキツバメガイB

アカメイロウミウシ1

アカメイロウミウシ2

クロイバラウミウシ1

クロイバラウミウシ2

ヒメコモンウミウシ

セトミノウミウシ

トモエミノウミウシ?

ツクモミノウミウシ幼体?