2018年 9月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月29日
晴れのち曇り
20度
22〜23度
1353本
101本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ポセイドンさん、お疲れ様でした。 透明度は深い場所で改善してます。 1本目アーチ方面 マハタ幼魚、アオハタ幼魚、ヒメジがいました、アオハタ幼魚はすぐ逃げるので撮影出来ず。 アーチ沖のネンブツダイ群れが増えて100匹以上は軽くいました、位置が北側に移動しマアジと混泳してます。 アーチ沖からの帰り道、ポセイドンさんがキンチャクダイ幼魚を見つけました。 場所は次に行く自信はないけどかなり南側。 2本目ヒヅメ方面 ヒヅメ壁のキンチャクダイ幼魚はまだいたけど、また別の場所にいて、見つけるのが困難でした。 砂地に近い場所なので着底し撮影出来るので撮影しやすい。 ヒヅメルート細い水路の根上沖側イワヅタにナギサノツユがいました、移動中かもしれないので次回は難しいかな?。 オーバーハング壁のハネモにコノハミドリガイがいました。 オヤビッチャが2個体いました、テトラ北口からテトラ中央口の間で北口に近いかな?。
見られた生物 オヤビッチャ、スズメダイ、キンチャクダイ、マハタ、アオハタ、 ネンブツダイ、ヒメジ、ニジギンポ、ヘビギンポ、マアジ、アミメハギ、 イシダイ、ウミタナゴ、チャガラ、メバル、ホンベラ、アサヒアナハゼ、 ナギサノツユ、コノハミドリガイ、ゴシキミノウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、 サラサエビ、イソギンチャクの仲間

オヤビッチャ1

ナギサノツユ

ゴシキミノウミウシ

キンチャクダイ幼魚

オヤビッチャ2

マハタ幼魚

ヒメジ

ネンブツダイ

アオウミウシ

コノハミドリガイ

サラサエビA

サラサエビB
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月23日
晴れ
30度
25〜26度
1351本
99本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内
1本目はハタタテハゼ、アケボノチョウチョウウオ(水深25m)、 2本目はウデフリツノザヤウミウシ+ウミウシカクレエビ、 アザハタ幼魚、マダラタルミ幼魚、シロイソハゼを撮影出来ました。 帰りは城ヶ崎海岸駅10:25発で大宮から新幹線乗車したけど、待ち時間が長いので、 伊東から踊り子号+東京から新幹線にした方が良いかな?。
見られた生物 アケボノチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、マダラタルミ、アザハタ、キンギョハナダイ、 コガネスズメダイ、ソラスズメダイ、ハタタテハゼ、シロイソハゼ、イトベラ、ニシキベラ、ホシササノハベラ、 ミナミギンポ、オオスジヒメジ、コスジイシモチ、イシダイ、 ウデフリツノザヤウミウシ、 ウミウシカクレエビ、アオリイカ、ヒラムシの仲間、

アケボノチョウチョウウオ

マダラタルミ幼魚1

マダラタルミ幼魚2

マダラタルミ幼魚3

ハタタテハゼ

アザハタ幼魚

ミナミギンポ

イトベラ

シロイソハゼA1

シロイソハゼA2

シロイソハゼB1

シロイソハゼB2

ウデフリツノザヤウミウシとウミウシカクレエビ

ムチカラマツエビ幼体?

ヒラムシの仲間

アオリイカ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月22日
曇り
27度
26度
1349本
97本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 湾内 2本目 門下
仕事関係で新幹線予約が遅れて弘前出発時刻12:57でいつも通り、 今回検討したのが弘前16:52発で城ヶ崎海岸22:54着の東海道新幹線利用、待ち時間が少ない。 マダラタルミ幼魚、ホホスジタルミ幼魚が撮影出来ました。 ダイビング後はショップに戻って恒例のBBQ、いつものメンバー+久しぶりのお客様が加わりました。 いつか一緒にダイビング出来る事が出来るのかな?。
見られた生物 カシワハナダイ、マダラタルミ、ホホスジタルミ、オオモンハタ、クマノミ、ソラスズメダイ、スズメダイの仲間、 ウメイロモドキ、タカサゴの仲間、ニザダイの仲間、ホシササノハベラ、トラギス、 ニシキウミウシ

ホホスジタルミ幼魚1

ホホスジタルミ幼魚2

ホホスジタルミ幼魚3

ホホスジタルミ幼魚4

ホホスジタルミ幼魚5

マダラタルミ幼魚

ウメイロモドキ

卵を守る クマノミ

タカサゴの仲間

スズメダイの仲間

ニザダイの仲間

ニシキウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月17日
晴れ
24度
20〜21度
1347本
95本
2本
潜水場所
北海道 函館市臼尻 グラントスカルピン
前回、ハイボールを飲めなかったので、今回はリクエストしたのですが、 予約していた新幹線の時間を遅い時間に変更し、最終的に終電で帰る事になりました。 弘前までの函館駅終電は21:17で弘前0:23到着、途中の乗り換え駅は全て閉店しているので買い物は函館で。 しかも新青森駅の乗り換え時間が39分もある。 次回からは飲食する場合は終電で新幹線予約した方が良いと思う。 新幹線の号車は行きが7号車、帰りはなるべく数字が大きい号車で再検討、でも混雑時は1号車が良い。 1本目はクジメ卵で初の貴族レンズで再撮影したけど、絞り過ぎた感じがするので次回は開けて撮影したい。 2本目はヒメイカのハッチアウトを撮影、難易度高かったけど、良い刺激になりました。 あと注意、2回されたので、次回からはあまり動き回らないようにします、すいませんでした。
見られた生物 クジメ、エゾメバル、カレイの仲間、 ヒメイカ、カイの仲間

ヒメイカ ハッチアウトA

ヒメイカ ハッチアウトB

クジメ卵A

クジメ卵B
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月16日
晴れのち曇り
23度
24度
1345本
93本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
macさん、お疲れ様でした。 ヒヅメのキンチャクダイ幼魚は昨日いた場所にいなかったので、 行方不明になったのか焦ったけど、違う場所にいました!。 ヒヅメ北のアオハタ幼魚も違う場所にいた。 アーチ沖のネンブツダイが増えて群れをなしてた、近くでマハタ幼魚も見られた。
見られた生物 キンチャクダイ、マハタ、アオハタ、ニジギンポ、ネンブツダイ、ホシササノハベラ、キュウセン、 スイ、イシダイ、マダイ、マアジ、 ジボガウミウシ、サラサウミウシ、クロミドリガイ

キンチャクダイ幼魚

マハタ幼魚

ニジギンポ 産卵床清掃中

マダイ 色彩変異

ネンブツダイ

キュウセン幼魚

ジボガウミウシ

サラサウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月15日
曇のち晴れ
24度
23〜24度
1343本
91本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ポセイドンさん、お疲れ様でした。 透視度は少し改善している感じもしますが、全体的に白っぽく今年はこのままなのかな?。 季節来遊魚はキンチャクダイ幼魚2cmがいました、場所はヒヅメの壁上部。 カラマ帰りにオヤビッチャを見たと思うけど、撮影出来ず・・・、水面移動中に見つけて、 撮影しようと潜行したら行方不明に・・・。 浅い場所では小さいアオリイカ、厄介なクラゲ、刺されないように注意しましょう、先週刺されて唇が腫れた!。 アーチ付近のマダコ卵はハッチアウト完了?卵確認出来ず、 近くでニジギンポがサザエ貝殻の砂を吐き出してたので産卵するのかな?。
見られた生物 キンチャクダイ、アオハタ、スズメダイ、キツネメバル、ニジギンポ、ホンベラ、 シロウミウシ、アオウミウシ、 マダイ、アオリイカ、ウミイチゴ

キンチャクダイ幼魚

アオハタ幼魚

スズメダイ卵

キツネメバル
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 9日
17度
24度
1341本
89本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ほたて男さん、ポセイドンさん、macさん、お疲れ様でした。 天気は雨、マダコのハッチアウトを期待したのか?、4人集まりました。 一部ハッチアウト完了してましたが、ハッチアウトの幼体を撮影は出来ず・・・。 来週は全てハッチアウト完了?・・・。
見られた生物 キジハタ、コケギンポ、アミメハギ、ウマヅラハギ、ホシノハゼ、エイの仲間、 シロウミウシ、アオウミウシ、コネコウミウシ、クロヘリアメフラシ、 マダコ、ケヤリムシの仲間、ウミイチゴ

コケギンポ

ホシノハゼ

卵を守るマダコ ハッチアウト間近+済み

ケヤリムシの仲間
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 2日
曇りのち晴れ
23度
24〜25度
1339本
87本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ほたて男さん、お疲れ様でした。 8月14日ブリ(ワラサ)群れのイメージが強すぎて・・・、 いつもと同じ感じに戻りました、それでも試行錯誤した結果、 ある程度は見れたので良かったのですが、見逃したのもありましたが・・・。 macさんへ マダコの卵、本日も撮影させて頂きました。昨日は卵が不鮮明だったので、再撮影してきました。 卵によって差があるようです、体色もわかる卵と体色がまだない卵。 早い卵だと来週くらいにはハッチアウトするかもしれません。 体色が褐色になるとハッチアウト間近のようです。 テトラ北口でカラフルな色ではないけどイスズミに似た魚をみました写真なし、メジナにそっくりですが・・・。
見られた生物 タツノオトシゴ、ヒラメ、ホシノハゼ、ブリ、 コモンウミウシ、アオウミウシ、 マダコ

卵を守るマダコ

タツノオトシゴ

ホシノハゼ

コモンウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 9月 1日
晴れ
25度
24〜25度
1337本
85本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
macさん、お疲れ様でした。問題なく帰宅出来ております。 ホタテ男さんへ、ご心配かけましてすいません。 刺された時に比べて痛みはほぼなくなりましたが、腫れが残ったのでどうなるか?。 明日、行けると思いますが、朝の状態で判断させて下さい。 悪化した場合は潜れませんので書込みします。 刺されてから痛み止めを飲んで、温泉でお湯に手をつけていたら、かなり楽になりました。 透視度は8月14日とほぼ変わりなし、ブリ群れは見れず、数個体でした。 マアジ群れがアーチ方面の浅場で見れて、イナダ数個体がアタックしてました。 オニオコゼ?に刺されました。 備忘録対処法、痛み止めは服用した方が良い。 刺されたら早めに対処、ポイズンリムーバーは効果あり?。 熱による解毒について、ポットのお湯は逆効果?温度40度は毒が活性化するので激痛になる。 お湯の温度は45〜48度が解毒に効果あり、温度が高いと効果あるけど、火傷するのでNG。 温度は使っていると低下するので洗い場で風呂桶の中にお湯を流しっぱなしなどして温度を保つ事。 手が刺されたので、握るよりひらいて、お湯につけた方が痛みは楽になった。 お風呂の温度は42度位が一般的なので効果は微妙・・・。 お湯の解毒時間は30〜90分で一旦、お湯で痛みがなくなると効果はないような。 帰宅後、温泉で解毒を試みたが効果はなく、少し浮腫んだような・・・。 腫れがひくまでは時間がかかりましたが、痛みは増す事はなかった。 ただし、ばい菌混入など悪化する可能性もあるので注意が必要。
見られた生物 マダイ、ブリ、マアジ、ネンブツダイ、ヒメジ、サビハゼ、アミメハギ、 マダコ

ネンブツダイ

ヒメジ

サビハゼとヒメジ

マダコと卵