2018年 8月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月26日
曇り一時雨
22度
22度
1335本
83本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
ホタテ男さん、macさん、お疲れ様でした。 沖壁のスクリュー下にダンゴウオがいまいした!、前回と違う個体かもしれませんが、 良く動く個体なので同じ場所にいないかもしれませんが・・・。 macさんが見つけた赤いダンゴウオ、 昨年、水深3mで見つけた個体に似ていて綺麗な個体でした、教えて頂きありがとうございます。 良く動くので撮影は困難です。 沖壁沖のダンゴウオ岩にダンゴウオがいました、前回とは別個体です、色は褐色か黒に近い赤かな。 いた場所が産卵に適した場所かもしれないので、 来年春には撮影目標にしている抱卵が撮影出来るかもしれません、少し期待。 ダンゴウオは沖壁周辺で全部同時期に確認してませんが情報だけで8個体、帰り道に2個体、 その他も確認しているので10個体以上います、今シーズン終了まで撮影出来ると良いのですが・・・。 沖壁沖岩でコケギンポ幼魚を撮影出来ました、 夏泊では初めて見るような感じがします、水深も少し深いような・・・。
見られた生物 ダンゴウオ、リュウグウハゼ、コケギンポ、 クロシタナシウミウシ、コネコウミウシ、ウミフクロウ、 カニの仲間、コシオリエビの仲間

ダンゴウオ macさん見つけた

コケギンポ

リュウグウハゼ

コシオリエビの仲間
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月19日
曇り
21度
18度
1333本
81本
2本
潜水場所
北海道 函館市臼尻 グラントスカルピン
ホタテ稚貝、ウスジリカスミミノウミウシ、ヒメイカ産卵が撮影出来ました。 ホタテ稚貝は絞りすぎた感じがするので次回はストロボ発光量を少なくして再撮影したいかな?。 長明さんにお久しぶりと言われたので、次回は早めに来店したい、 でも天候不良で行けなかったのもあるんですよ・・・。 荷物が軽量なのとハイボールを飲みたかったので、全て電車移動、角小瓶を持参するも機会がなく次回に・・・、 今の時期は午後6時台発の上り新幹線は混雑するので2便遅らせて、函館で飲食した。 ラッキーピエロと居酒屋で時間潰ししたけど、新幹線はガラガラだったので1号車でなくても良い感じ。
見られた生物 ウスジリカスミミノウミウシ、カノコキセワタ、不明ウミウシ、 ヒメイカ、ホタテ、フサトゲニチリンヒトデ

ウスジリカスミミノウミウシA1

ウスジリカスミミノウミウシA2

ウスジリカスミミノウミウシBと卵

ウスジリカスミミノウミウシ卵?

ヒメイカA1産卵中+雄?

ヒメイカA2産卵中

ヒメイカA3産卵中

ヒメイカ卵(赤い目)

カノコキセワタ交接?

スナチゴミノウミウシ?

フサトゲニチリンヒトデ1

フサトゲニチリンヒトデ2

ホタテ稚貝A

ホタテ稚貝B

ホタテ稚貝C

ホタテ稚貝D
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月18日
曇り
20度
21度
1331本
79本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
ポセイドンさん、macさん(+1名)、お疲れ様でした。 1本目はサポート、2本目は早々に見失って・・・。浅場でカキ貝殻の中にダンゴウオがいました。 ロンさん達が大勢でいました。
見られた生物 ダンゴウオ、キツネメバル、 アカボシウミウシ、コネコウミウシ、フタスジミノウミウシ

ダンゴウオ

キツネメバル

アカボシウミウシ

コネコウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月17日
曇り
20度
21度
1329本
77本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
青森のショップさんが潜ってました、海況は良くなかったので、ガイドさんは大変だったと思います。 お客様より透明度0の忠告を受け覚悟してましたが透視度は最悪でした。 1本目は沖壁まで迷って51分でやっとたどり着く、それで沖壁へ行き方がわかったような・・・。 途中でなぜか透視度が改善したのもありますが、沖合の良い潮が入ったおかげ?。 今までは東から沖壁へ目指す感じで、水深10〜11mで岩盤が見えたら西へ移動してましたが、 移動方法を変えて水深10〜11mで岩盤が見えたら東へ移動、 ゴロタ石が同じ水深で見えら西へ移動した方がはるかに近い事が今回、迷ってたどり着いたのでわかりました。 目印は沖壁の東側がゴロタ石で、岩盤が東西へ少し見える場所があり、沖壁の水深と繋がっている感じがします。 2本目はウネリも気持ち弱くなり、ダンゴウオを探しました。 沖壁が見つけやすい、浅場でも転石下などで見つけたけど、 撮影は動くので困難な上に場所が記憶出来ませんでした・・・。
見られた生物 ダンゴウオ、キツネメバル、リュウグウハゼ、アサヒアナハゼ、コブダイ、マダイ、 アカボシウミウシ、 カニの仲間、アナヤドカリの仲間、ヒトデの仲間

ダンゴウオA1

ダンゴウオA2

ダンゴウオA3

ダンゴウオB
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月15日
曇り時々雨
25度
20度
1327本
75本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
ポセイドンさん、macさん、旅ほーだいさん、お疲れ様でした。 旅ほーだいさんとは今年また海で会えるかな?。 舮作を選択していたら、天候の変化に対応出来なかったかも、大島Pで正解でした。 ダンゴウオを探したら沖壁で見つけました。 転石したなどに隠れているので見つけるのが難しくなりました。 7月より水温が20度に上昇し、さらに個体数が少なく、見つけるのが困難になりました。 水深3〜4mの浅場でカキ貝殻の中で見つけたけど、個体数は少なく見つけるのが困難。
見られた生物 ダンゴウオ、イソギンポ、キツネメバル、メバル、エゾメバル、リュウグウハゼ、 ヒカリウミウシ、コネコウミウシ、ミノウミウシの仲間、 コシオリエビの仲間、ヒメイカ、ヒトデの仲間、カイの仲間

イソギンポ幼魚

ダンゴウオA

ダンゴウオB カキ貝殻の中にいた

ヒカリウミウシ

ヒメイカA

ヒメイカB

ヒトデの仲間

カイの仲間と卵塊
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月14日
曇り時々雨
28度
24度
1325本
73本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ホタテ男さん、ポセイドンさん、お疲れ様でした。 ポセイドンさんの復活ダイビング、でもスピードについていけませんでした!。 本日の竜飛2本目、ヒヅメはブリ(ワラサ?イナダ?)だらけでした!、透明度が良くなかったけど、圧巻でした。 しばらくブリは無理して見なくてもよい感じです。
見られた生物 マダイ、ブリ、キュウセン、ウミタナゴ、 シロウミウシ

ブリ(ワラサかイナダ)A

ブリ(ワラサかイナダ)B

ブリ(ワラサかイナダ)C

シロウミウシ

日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月12日
曇り
30度
20〜27度
1323本
71本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 門下
本日も先端はトウカイスズメダイですぐ窒素酔いが始まったので早々に撮影して浮上。 2本目は門下だったけど、ウネリが大きくて貸し切り状態、 怪我またはカメラ・機材を壊すので次回は穏やか場所をリクエストしたい。 帰りの城ヶ崎海岸駅出発時間は10時25分が良かった、 新幹線は東京駅だったけど、1か2号車だったら大宮でも良さそう。
見られた生物 トウカイスズメダイ、ソラスズメダイ、コガネスズメダイ、アカオビハナダイ、ナガハナダイ、 コスジイシモチ、ホンベラ、キュウセン、オジサン、 ニシキウミウシ、チゴミノウミウシ、カナメイロウミウシ、ヒロウミウシ、 ハナオトメウミウシ、シロハナガサウミウシ、 アカシマシラヒゲエビ、オトヒメエビ

トウカイスズメダイ1

トウカイスズメダイ2

トウカイスズメダイ3

トウカイスズメダイ4

コガネスズメダイ

チゴミノウミウシ1

チゴミノウミウシ2

チゴミノウミウシ3
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月11日
曇り
33度
22〜27度
1321本
69本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 門下
前日の移動はいつもの新幹線が満席だったので、1本早い便にした時間が早かったので、 大宮で1時間位滞在したけど早く着いた方が良いか?、遅い便にするか迷う。遅い便がいいかな?。 先端でトウカイスズメダイを撮影出来ました。 恒例のBBQで焼き係、焼き方を指導されたけど、上達する気はなし・・・、鶏肉が良かったかな?。
見られた生物 トウカイスズメダイ、ソラスズメダイ、コガネスズメダイ、マツバスズメダイ、クマノミ、 タキゲンロクダイ、ナガハナダイ、サクラダイ、オキゴンベ、ダテハゼ、アカエソ、 フジイロウミウシ、アカボシツバメガイ、 ハクセンアカホシカクレエビ

トウカイスズメダイ1

トウカイスズメダイ2

トウカイスズメダイ3

トウカイスズメダイ4

タキゲンロクダイ

フジイロウミウシ

アカボシツバメガイ

ハクセンアカホシカクレエビ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月 5日
雨のち曇り
19度
20〜25度
1319本
67本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
ほたて男さん、お疲れ様でした。 現地到着した時は雨で、1本目終了時にはほぼ雨がやみ、 2本目終了時には遠くの島が見えるまで回復、風は東風が徐々に強くなりました。 雨の影響で前日よりも透視度が悪くなったけど、水深が深い場所はほぼ変化なし。 1本目、アーチ沖の水深20mでブリ群れ(イナダかワラサ)に遭遇、流れがあって水温は冷たく20度位でした。 場所は砂地で少し岩があり、岩には海藻がついてました。 砂地のなだらかな勾配から勾配が急になっている場所で、 いつもの岩盤より手前かなと思います、Uターンしたらアーチ前に到着。 残念な事に録画ボタンを押したつもりが操作ミスで録画出来てませんでした。 2本目はヒヅメへブリ3個体(イナダかワラサ)を撮影出来ました。 場所はヒヅメより北側へ移動、流れが弱かったので戻るのは楽でした。 流れが強いと戻るのは大変かな?。 ホタテウミヘビ?はアーチ沖からの帰り道、砂地でほたて男さんから教えてもらいました、ありがとうございました。 残圧が少なかったので撮影に集中出来ませんでした、しかも名称はわかりませんでした。
見られた生物 オニオコゼ、サビハゼ、メバル、スズメダイ、マダイ、ブリ、イシダイ、 キュウセン、ウマヅラハギ、スズキ、エイの仲間、 アオウミウシ

オニオコゼ

サビハゼ幼魚の群れ

ホタテウミヘビ?失敗画像

アオウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 8月 4日
小雨のち曇り
21度
25〜26度
1317本
65本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
macさん、お疲れ様でした。 アーチ沖で今年初のブリ(ワラサ?イナダ)が見れました。水深18m程度で砂地に岩が点在していた。
見られた生物 メバル、ウミタナゴ、オキタナゴ、スズメダイ、マダイ、ブリ、イシダイ、 キュウセン、ホンベラ、ウマヅラハギ、カジカの仲間、エイの仲間、 ジボガウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、 モエビの仲間

メバル

ウミタナゴ

ハゼの仲間卵?

シロウミウシ