日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月28日
晴れ
28度
23〜24度
1096本
69本
2本
透視度は全体に白っぽいものの水深を下げると抜けてます。竜飛より条件は良かった。
青森県で初めてクリヤイロウミウシを撮影出来ました、以前に一度見たのが2006年の伊豆海洋公園、10年ぶり。
色付きの季節来遊魚は見られませんがネンブツダイを撮影。
ゾウアメフラシは撮影した時にアメフラシのバリエーションかなと思っていたけど、
遊泳したり、いつもより動きが早く、少し変わったアメフラシもいるのかなと思っていた。
その後、ショウワアメフラシがニュースで流れ、浅虫水族館に展示された、
専門家の方が県内で見つかった例がないので大騒ぎになったようだ。
私もなんか撮影したような?と思って、再度、見直してみたらベータ版日本のウミウシにゾウアメフラシがあった、
ショウワアメフラシはおそらく異名であろう。と記述がある。
ショウワアメフラシ、昭和生まれの私としてはなんか身近な感じがしました。
見られた生物
アオハタ、マダラギンポ、コケギンポ、イチモンジハゼ、ネンブツダイ、スズメダイ、メバル、
ハオコゼ、オニオコゼ、ツルウバウオ、キュウセン、ヒガンフグ、
クリヤイロウミウシ、ヒメメリベ、ユビウミウシ、サガミミノウミウシ、タマノミドリガイ、ゾウアメフラシ、
ウミシダの仲間
ネンブツダイ
メバル群れ
ヒガンフグ
サガミミノウミウシ
クリヤイロウミウシ1
クリヤイロウミウシ2
クリヤイロウミウシ3
クリヤイロウミウシ4
クリヤイロウミウシ5
クリヤイロウミウシ6
ゾウアメフラシ1
ゾウアメフラシ2
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月27日
晴れ
24度
22〜23度
1094本
67本
2本
ポセイドンさん、macさん、お疲れ様でした。
macさんがUPした動画よりテトラ内に沢山のマアジがいたようですが、更新が遅れて過ぎて記憶がない・・・。
見られた生物
ホシノハゼ、ヒメギンポ、ウマヅラハギ、キュウセン、アイナメ、
コモンウミウシ、ヒラミルミドリガイ、タマノミドリガイ、クロミドリガイ、
ツツボヤの一種、イソギンチャクの仲間、ウミシダの仲間
ヒメギンポ
アイナメ
タマノミドリガイ
ツツボヤの一種
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月20日
曇り時々晴れ
26度
23〜26度
1092本
65本
2本
ヒヅメ周辺でイナダ小群れが見られました。
しばらくするとまた現れるので縄張りにしているのかもしれません。
見られた生物
チャガラ、ホシノハゼ、ヒメギンポ、イソギンポ、ウマヅラハギ、コブダイ、
クロソイ、ムラソイ、カジカの仲間、メジナ、オニオコゼ、
ジボガウミウシ、コモンウミウシ、オトメミドリガイ、ヒラミルミドリガイ、
サラサエビ、アカシマモエビ、ヤドカリの仲間
初撮影できた生物−『 ウミナメクジ 』
イソギンポ
ウミナメクジA
ウミナメクジB
オトメミドリガイ
ヒラミルミドリガイyg
コモンウミウシ
サラサエビ
ヤドカリの仲間 ガーディング
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月16日
曇り
28度
23度
1090本
63本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 1本目 大島P 2本目 久慈ノ浜
ポセイドンさんが海休みすると天候が悪くなる、ジンクスと戦いながら潜ってきました。
お陰様で海辺は1〜2組ほどで、青森の短い夏は終わった感じ。残されたゴミも寂しい感じでしたね。
大島Pの水中は浅い場所が雨の影響か白濁り、深い場所が抜けてました。
久慈ノ浜、例の場所を探して見ましたが、手前で折り返したようです。
最初っから潜ったのが失敗でした。
いつもの場所からエントリーするとかなりの距離を移動しないといけないようです。
ガイドなしだと無理のような感じがします。
見られた生物
ナベカ、リュウグウハゼ、アミメハギ、
シラユキウミウシ、コネコウミウシ、ミノウミウシの仲間、
カムチャッカモエビ、ヤドカリの仲間、アナヤドカリの仲間、クラゲの仲間
ナベカ 久慈ノ浜
ミノウミウシの仲間 大島P
カムチャッカモエビ 大島P
ヤドカリの仲間 久慈ノ浜
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月15日
晴れ
26度
24〜26度
1088本
61本
2本
ポセイドンさん、お疲れ様でした。
書込みが一年以上経過しておりますので、記憶が曖昧ですが、
ポセイドンさんと共にアーチまで水面移動して、沖にある立根を目指して移動したようです。
素晴らしい透明度と南北に続く岩盤、岩盤下は砂地が広がっていて水深20m位かな。
南側に移動して岩盤がまばらになったくらいに立根があったような。
往きは凄い長い距離を移動した感じがしたけど、帰りはあっという間にアーチに到着したような感じがします。
見られた生物
スイ、チャガラ、サビハゼ、マアジ、ウマヅラハギ、スズメダイ、ホシササノハベラ、
イシダイ、カジカの仲間、ウミタナゴ、
ムカデメリベ、ジボガウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月13日
晴れ
31度
24〜26度
1086本
59本
2本
伊豆遠征二日目で最終日、休みがとりにくい環境だったので、
お盆休みに潜りに来たけど陸も海も混雑が凄かったので、
なるべくお盆休み中はやめて、お盆休み前後に計画します。
見られた生物
アカオビハナダイ、サクラダイ、コロダイ、ソラスズメダイ、ハナタツ、タナバタウオ、
ニシキウミウシ、イガグリウミウシ、カメキオトメウミウシ、ハナオトメウミウシ、
トサカガザミ、カニの仲間、ウズラカクレモエビ、ムチカラマツエビ、コマチコシオリエビ、コシオリエビの仲間、
ウスユキミノガイ、スナイソギンチャク
アカオビハナダイ♂A
アカオビハナダイ♂B
サクラダイ♂
コロダイyg
ソラスズメダイyg
タナバタウオ
ニシキウミウシyg1
ニシキウミウシyg2
イガグリウミウシ
カメキオトメウミウシ
トサカガザミ
カニの仲間
ウズラカクレモエビ
ムチカラマツエビ
コマチコシオリエビ
スナイソギンチャク
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月12日
晴れ
29度
24〜26度
1084本
57本
2本
伊豆遠征潜り、師匠と共に2日間潜りました。
更新が遅れたので記憶が曖昧です。
ハナタツを撮影したら、たまたま子の尻尾が写ってました。
見られた生物
アカオビハナダイ、ナガハナダイ、イヤゴハタ、キンチャクダイ、
ナガサキスズメダイ、ソラスズメダイ、マツバスズメダイ、ニシキベラ、オキトラギス、ガラスハゼ、ハナタツ、
ニシキウミウシ、カナメイロウミウシ、カメキオトメウミウシ、クロスジアメフラシ、
ウズラカクレモエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、
アオリイカ、ウスユキミノガイ、ヒラムシの仲間
オキトラギス
ハナタツAと子の尻尾
イヤゴハタ
ガラスハゼと卵
ナガサキスズメダイyg
ハナタツB
ニシキウミウシ幼体
クロスジアメフラシ
カナメイロウミウシ
カメキオトメウミウシ
ウズラカクレモエビ
ヒラムシの仲間
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月 7日
晴れ
27度
24度
1082本
55本
2本
ポセイドンさん、お疲れ様でした。
水温24℃、昨日の舮作で水温25℃、なかなか快適な環境になってきました。
しかもなぜか、ロンさんと三人で2本とも一緒に潜る。
ロンさんの残圧計表示調べました。アメリカの仕様でPSIでしょう。
3000PSIで日本の204、1380PSIで日本の94程度でした。
今年はアーチ沖などでアジ幼魚が沢山いるのでイナダ群れ遭遇率高そうですね。
ロンさんの動画YouTube https://youtu.be/iSj9eghJibI
私も少し写ってます。
見られた生物
スイ、チャガラ、ホシノハゼ、サビハゼ、キジハタ、マアジ、ウマヅラハギ、
アカイソアミ、ツグチガイ、ウミシダ
ホシノハゼ
ヒメギンポ幼魚
キジハタ
アカイソアミ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
8月 6日
晴れ時々曇り
28度
25〜26度
1080本
53本
2本
牡蠣の貝殻に何かいないかなと探していたらスナビクニン幼魚がいた。
残念ながら証拠写真しか撮れず・・・。
定番ルートの大きい水路が切れた箇所の水底(砂地)にリュウグウハゼとサビハゼ幼魚がいました。
見られた生物
カサゴ、チャガラ、イチモンジハゼ、リュウグウハゼ、サビハゼ、スナビクニン、
キイロウミコチョウ、
ツツボヤの一種(青パンダ)
スナビクニン幼魚(失敗)
サビハゼ幼魚
リュウグウハゼ幼魚
ツツボヤの一種(青パンダ)