2016年 5月
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月29日
晴れのち曇り
19度
14〜15度
1056本
29本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
降雨の影響か?春濁りか?透明度は5m位で大島Pより悪かった。 1本目は気の緩みかアーチに辿りつけず・・・、2本目はヒズメへ、なんとか辿り着きました・・・。 デンドロノータス・ロビヤールイ アーチに辿り着けず、迷っていたら石の下にいたのをたまたま見つけた。 撮影出来たのが4回目、竜飛ではアーチ以外では初。 修正 2018年2月6日 デンドロノータス・アルブスからデンドロノータス・ロビヤールイ。 コヅチミノウミウシ 触角が明るい色で今まで撮影した個体と少し違う、バリエーションなのかな、判別には自信なし。
見られた生物 ホシノハゼ、ヘビギンポ、 デンドロノータス・ロビヤールイ、コヅチミノウミウシ、サガミミノウミウシ、 ヤリイカ卵、イソバナ、ウミイチゴ、ウミシダの仲間

ホシノハゼ

デンドロノータス・ロビヤールイ1

デンドロノータス・ロビヤールイ2

デンドロノータス・ロビヤールイ3

デンドロノータス・ロビヤールイ4

デンドロノータス・ロビヤールイ5

デンドロノータス・ロビヤールイ6

デンドロノータス・ロビヤールイ7

コヅチミノウミウシ1

コヅチミノウミウシ2

コヅチミノウミウシ3

コヅチミノウミウシ4

サガミミノウミウシ

ヘビギンポ

イゾバナA

イソバナB

ウミイチゴ

ウミシダの仲間

海藻?

ヤリイカ卵
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月28日
晴れ
19度
14度
1054本
27本
2本
潜水場所
青森県 夏泊 大島P
macさんお疲れ様でした。 水温が上がっているのでマダイも見られました。 磯焼けが気になります。昨年は沖壁周辺まであった海藻がなくなり、水深5mまで磯焼けが迫っている感じ。 後日、大島Pで潜って判ったのですが、磯焼けは一部のようです・・・。 ヤドカリの仲間 今の時期は幼体が多いのかな、小さい個体が見られました。 ヤドカリの仲間Cはハサミが再生したのか?それとも別種?。
見られた生物 エゾメバル、キツネメバル、ヘビギンポ、 ヒカリウミウシ、 エビの仲間、ヤドカリの仲間、ミノガイの仲間、ナマコの仲間、海藻

キツネメバル

ヤドカリの仲間A

ヤドカリの仲間B

ヤドカリの仲間C

エビの仲間A抱卵

エビの仲間B抱卵

ナマコの仲間 白っぽい

細長い海藻
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月22日
晴れ
25度
12度
1052本
25本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 舮作
この時期、舮作で潜るのは今年2回。 昨年、気になったオーバーハングの場所へ、もしかしたらツガルウミウシがいるかもと妄想したものの撃沈。 道中いろいろな被写体が見つかり、なかなか先へ進めず、最後は残圧不足や寒くなって戻っている。 2本とも100分を超えているので、水温から考えると頑張ったのかな?。 なんか久しぶりに充実した、舮作。 ダンゴウオ 見つけた場所は1箇所だけど浅い場所から水底までいろいろな個体が見られました。 カジカの仲間幼魚? 生物があまりいないような水底に着底すると幼魚が複数個体いました、その中でも透明な個体はお気に入り。 大きくなるとアサヒアナハゼになるのかな?。 スナビクニン幼魚? 過去に一度、浅い場所でウネリあって撮影失敗している。今回も撮影失敗で次回はいつかな?。 今回は残圧が少なくなったので近道したらワカメが沢山ある場所でたまたま見つけた、残圧不足残念無念。 ノトアリモウミウシ 前回撮影失敗してたので、やっと撮影出来ました、よく見るとなかなか綺麗で魅力的なウミウシ。 嚢舌目の仲間A ハネモにいました、小さい個体で撮影困難、再撮影したい。 ミドリアマモウミウシに似ているけど、触角の模様が少し違うような感じがします、精査が必要。 嚢舌目の仲間B ハネモにいました。トヤマモウミウシに似ているけど、精査が必要。 キイロウミコチョウ 今回も遊泳中の個体を複数、見つけて撮影。 カスミハラックサウミウシ色彩変異? 体地色はハラックサウミウシ、カンムリハラックサウミウシに似ているけど、 カスミハラックサウミウシも餌によって色が変わるようなので色彩変異とした、 また触角の感じも似ているような感じがする。 カスミハラックサウミウシは海藻の上などで見つかるけど、この個体は回りに海藻などない海底の転石上で見つけた。 カスミハラックサウミウシ 二次鰓の白い点々を合わせて撮りたいと思って挑戦したけど、思うように見つからず、撮れず・・・、再挑戦。 ツツボヤの一種(青パンダ) 時期は夏と思っていたけど、小さいながらも春から見られました。
見られた生物 ダンゴウオ、ヘビギンポ、 キイロウミコチョウ、ノトアリモウミウシ、サクラミノウミウシ、 カスミハラックサウミウシ、ヒメキヌハダウミウシ、クロシタナシウミウシ、クロヘリアメフラシ、嚢舌目の仲間、 ヒメイカ、ツグチガイ、ツツボヤの一種

ダンゴウオ幼魚

ダンゴウオ

カジカの仲間幼魚?

スナビクニン幼魚?失敗

ノトアリモウミウシ1

ノトアリモウミウシ2

ノトアリモウミウシ3

ノトアリモウミウシ4

ノトアリモウミウシ5

嚢舌目の仲間A1

嚢舌目の仲間A2

嚢舌目の仲間B1

キイロウミコチョウA

キイロウミコチョウB遊泳

カスミハラックサウミウシ色彩変異?1

カスミハラックサウミウシ色彩変異?2

カスミハラックサウミウシA1

カスミハラックサウミウシB1

カスミハラックサウミウシB2

クロヘリアメフラシ遊泳

ヒメイカ

ツグチガイ

ゴカイの卵?

ツツボヤの一種(青パンダ)
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月21日
晴れ
18度
12〜13度
1050本
23本
2本
潜水場所
青森県 竜飛
macさんと共に今年初の竜飛へ、冬期間、海が荒れたのでしょうね、柵が壊れている箇所あり。 左側のエントリー場所も段差が高くなったような気がします。 ハゴロモウミウシ macさんがアーチで見つけました、ありがとうございました。 ジボガウミウシ 海藻の上に登っていました、移動中なのは珍しいような?。難しい条件だけど、もう少し撮影に工夫が欲しい。 ピリカミノウミウシ? 日本産後鰓類データベースへ登録する為に撮影。 背面(真上)から撮影してないので条件つきで登録されました。以後、背面から撮影します。 背面の確認が出来ず、精査が必要なので?付きにしました。 イガグリホンヤドカリ アーチで見つけたけど、まだ殻が小さく隠れる事が出来ないのか?カニのように逃げ回って撮影が大変だった。 ウスマメホネナシサンゴ? 判別に自信がないので?付き、イソギンチャクのように見えるけどサンゴの仲間のようです。
見られた生物 アサヒアナハゼ、キヌバリ、チャガラ、 キイロウミコチョウ、ハゴロモウミウシ、ジボガウミウシ、ヒイラギウミウシ、 サガミミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、 イガグリホンヤドカリ、ウミイチゴ

キヌバリ

アサヒアナハゼ

ハゴロモウミウシ1

ハゴロモウミウシ2

ジボガウミウシ

ピリカミノウミウシ?1

ピリカミノウミウシ?2

ピリカミノウミウシ?3

ヒイラギウミウシ

イガグリホンヤドカリ

ウリクラゲ?

ウスマメホネナシサンゴ?
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月15日
晴れ
20度
12度
1048本
21本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 舮作
岡崎でも潜れそうだったけど、条件が良かったのでこの時期久しぶりの舮作で潜る。 初めて函館日帰りの翌日、地元で潜る、北海道新幹線開通で日帰り可能となり、 前日又は翌日も地元で潜る事が可能となった。 ダンゴウオを舮作でやっと見つけた、見つけた場所は防波堤からの水路、西側へ進路変更する根の先端、 浅い部分にほんの少しエツキイワノカワがあるけど、浅い場所から水底付近まで見られた。 その他の場所でも見られたけど、個体数が少ないのでたまたまだった可能性が高い。 継続して見られる可能性が高いのはこの場所かな、複数個体見られました。 但し、平坦な場所がないので撮影は困難かな、もっと水温が低い時期はホテイウオ幼魚も見られるのかな?。 防波堤内でアユカワウミコチョウが遊泳、その後キイロウミコチョウが遊泳、こんなに遊泳していたっけ?。 普段はあまり撮影しないホウズキフシエラガイを日本産後鰓類データベースへ投稿する為に撮影。 背面(真上)からの撮影がなかなか難しい、 マクロレンズで個体が大きいと離隔距離が必要で離れると体を固定出来ないので揺れるし浮上するし・・・。 良い撮影方法を考えなければ・・・。 ちなみにこのウミウシ、ホウズキフシエラガイは北限記録のようです・・・、沢山いるのに北限?、海は謎だらけですね。 そういえば、猿も北限だけど、沢山見られるし、環境なのかな?。 カニの仲間は足が長いので気になり撮影してみました。 ウリクラゲ?は動画も挑戦してみたけど、なかなか難しい、以後の課題とします。
見られた生物 ダンゴウオ、アサヒアナハゼ、メバル、チャガラ、カジカの仲間、カレイの仲間、 キイロウミコチョウ、アユカワウミコチョウ、カスミハラックサウミウシ、エムラミノウミウシ、 ヒメクロモウミウシ、ベルグウミウシ、ホウズキフシエラガイ、 カニの仲間、オワンクラゲ

ダンゴウオ

アサヒアナハゼ

カジカの仲間幼魚

ニジカジカ?

カレイの仲間

キイロウミコチョウ1

キイロウミコチョウ2

カスミハラックサウミウシ

ホウズキフシエラガイA1

ホウズキフシエラガイA2

ホウズキフシエラガイA3

ホウズキフシエラガイB

カニの仲間

ウリクラゲ?1

ウリクラゲ?2

ホウキムシの仲間?など
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月14日
晴れ
19度
8度
1046本
19本
2本
潜水場所
北海道 函館市臼尻 グラントスカルピン
快晴の臼尻でほぼベタ凪、今まで一番良い天候と海況。 ホテイウオ幼魚は海藻(ワカメ?)につく個体をリクエスト、海藻が動くしホテイウオも隠れるので撮影は困難。 でもなかなか思うように撮れないから夢中になれるのでしょうね。 同じ感じでスナビクニンもリクエスト、同じ海藻にホテイウオもいたりして、 欲張ってコラボしようかなと思っても、そんなに上手く近寄ってくれませんね。 オコゼカジカのリクエストで撮影出来ました。 アキギンポは撮影が難しい石の間で近づいたら逃げられてしまった残念。 アツモリウオは珍しい大きい白い個体。 前回4月17日からのナガヅカと卵を撮影していて、やっと撮影のヒントがわかったような・・・、 奥が深い被写体、今年は個体数が多いそうなのですが、ハッチアウトを待つ個体多数なので、また来年以降となりそう。 卵を撮影しようとすると親が卵を守ろうとして、こちらに近づいてくるので邪魔しちゃいけないと思うけど、 次回はなんか対策を考えてみようと思います。 グラントスカルピンは今回が6回目、長い時間撮影に集中出来てきたので、次回からは積極的にリクエストして行こうと思います。
見られた生物 ホテイウオ、スナビクニン、アキギンポ、オコゼカジカ、ナガヅカ

ホテイウオ幼魚1

ホテイウオ幼魚2

ホテイウオ幼魚3

ホテイウオ幼魚4

スナビクニンA1

スナビクニンA2

スナビクニンB

アキギンポ

オコゼカジカ幼魚1

オコゼカジカ幼魚2

オコゼカジカ幼魚3

オコゼカジカ幼魚4

アツモリウオ1

アツモリウオ2

ナガヅカ卵

ナガヅカと卵
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 8日
晴れ
17度
11度
1044本
17本
2本
潜水場所
青森県 深浦町 岡崎
函館予定も海況悪いと連絡あったので、次週へ予定変更してもらいました。 そして地元で潜る事にしたのですが、風が弱まる予報の岡崎へ・・・。 風は弱くなったけど、ウネリによる波が徐々に強くなっているような、ウネリの方向が西から北方向へ変化したようです。 なので撮影環境は時間の経過と共にあまり変わらず?若干悪くなった?。 おそらく、今年最後となるホテイウオ幼魚を探し2個体見つけた、幼魚も大きくなったので徐々に深い場所へ移動するのでしょう。 撮影環境としては厳しかったけど、また来年、魅力的なホテイウオ幼魚と再会したいですね。 入れ替わる感じでホテイウオ幼魚がいた場所はダンゴウオ幼魚が多く見られます。 ヒメギンポのペアはいつも潜行する場所から少し手前の岩、水底近くにいました。 ヒメギンポのペアは岡崎で以前にも撮影しているし、ペアになる確率が高いのかな?。
見られた生物 ホテイウオ、ダンゴウオ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スズメダイ、 ミズダコ、イシコ、ムツサンゴ、ウミイチゴ、イソギンチャクの仲間

ホテイウオ幼魚A

ホテイウオ幼魚B1

ホテイウオ幼魚B2

ダンゴウオ幼魚A

ダンゴウオ幼魚B

ヒメギンポ♀抱卵

ヒメギンポ ペア1

ヒメギンポ ペア2

ヘビギンポ

ミズダコ

ウミイチゴ

サンゴの仲間A?

ムツサンゴA

ムツサンゴB

ムツサンゴC

サンゴの仲間B?

水面1

水面2

水面3

水面4
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 4日
晴れ
25度
18度
1042本
15本
2本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内
エボシカクレエビは前日、ネット検索したら抱卵とあったので、もしかしたら抱卵しているかも?、 前日の画像を確認すると卵らしいものが・・・。それで確認の為、再度エボシカクレエビの撮影。 卵を守るようにしているので、アングルによっては確認出来ませんが意識して撮影すると卵が確認出来ます。 この卵がハッチアウト直前で、もっと大きくなった状態で撮影したかった。 ダイビング終了後は今季初のバーベキュー、早々に切り上げて楽しみました。
見られた生物 アカオビハナダイ、イラ、ミジンベニハゼ、マトウダイ、エイの仲間、 エボシカクレエビ

アカオビハナダイ

イラ幼魚

ミジンベニハゼ

マトウダイ幼魚

エイの仲間

エボシカクレエビ抱卵1

エボシカクレエビ抱卵2

エボシカクレエビ抱卵3
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
 5月 3日
晴れのち曇り
22度
16〜18度
1040本
13本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 先端 2本目 湾内 3本目 湾内(ナイト)
今回の移動は前日に高速バスを利用したけど、連休中は混雑していて窮屈なので長時間はきつい。 次回からは混雑している時の移動は新幹線を利用する事にする。 元旦以外で初めて師匠と大瀬崎のナイトダイビング、明るい時間に見られない生物が見られる。 難点はストロボに付属しているライトしかないので、ストロボのスイッチが見難い、手持ち用の小型のライトを持参しよう。 エボシカクレエビはとっても師匠が気に入って、一番撮影した生物、不思議なエビ、明日も撮影します!。
見られた生物 アカオビハナダイ、ミナミハナダイ、キンギョハナダイ、ナガハナダイ、ベニカエルアンコウ、 ホタテエソ、トゲカナガシラ、オビアナハゼ、ミギマキ、カサゴ、マトウダイ、シビレエイ、 カンザシウミウシ、ダイダイウミウシ、マンリョウウミウシ、アマクサアメフラシ、 コノハガニ、ミズヒキガニ、ハクセンアカホシカクレエビ、アキノハマカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、 エボシカクレエビ、トガリモエビ、エビの仲間、シャコの仲間、ヤドカリの仲間、コウイカの仲間、カイの仲間

ミナミハナダイ

ホタテエソA

ホタテエソB

不明幼魚(ナイト)

トゲカナガシラ

オビアナハゼ

ベニカエルアンコウ幼魚

ベニカエルアンコウ

ミギマキ幼魚

カサゴ

マトウダイ

シビレエイ

カンザシウミウシ

ダイダイウミウシ

アマクサアメフラシ

ハクセンアカホシカクレエビ

アキノハマカクレエビ

クリアクリーナーシュリンプ1

クリアクリーナーシュリンプ2

クリアクリーナーシュリンプ3

エボシカクレエビ1

エボシカクレエビ2

エボシカクレエビ3

エボシカクレエビ4

トガリモエビ1

トガリモエビ2

コノハガニ1

コノハガニ2

シャコの仲間幼体1

シャコの仲間幼体2

ミナミロウソクエビ?A

ミナミロウソクエビ?B砂へ潜る

ミズヒキガニ

ヤドカリの仲間

コウイカの仲間

カイの仲間