日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月30日
晴れ
23度
17〜18度
594本
41本
2本
macさんと一緒に今年初の深浦町舮作で潜る。昨年潜ってないので、かなり久しぶり。
新深浦町漁業協同組合艫作支所へダイビングの届出をした、担当者が一人で、判断が出来ないとの事。
ダイビングの届出に関して深浦方面は今まで通りとした。
どうもショップで潜っていると、タンクの本数が多いので届出して欲しいと漁協より注意喚起があったようだ。
日曜以外の下前は届出します、それ以外は今まで通り。
写真撮影の為にダイビングしていると言う事を丁寧に説明して行くしかありませんね。
今年初のウェット、気温も高いし、少し冷たいけど大丈夫でした。透明度、魚影共に夏に近づいて来ましたね。
見られた生物
アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、キツネメバル、カサゴ、キュウセン、コブダイ、
コケギンポ、マダイ、リュウグウハゼ、ウマヅラハギ、ガジ、オニオコゼ、
シロウミウシ、アカボシウミウシ、オトメウミウシ、ユビウミウシ
初撮影できた生物−『ツノバネミノウミウシ』
オニオコゼ
コケギンポ?
エダウミウシ
ツノバネミノウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月24日
曇りのち晴れ
19度
17度
592本
39本
2本
海中が青い!。っと遅く出発した日に限ってなんで・・・。
透明度、水温共に急上昇!。クレパスの中間から端から端まで見えるぞ!。
なんか透明度が良すぎて全ての物が近く見える。
地形を覚えようと右往左往するもドライなので遠くへは生理的に無理。
前の晩、飲みを早めに切り上げていればと後悔しつつも、久しぶりの透明度にご満悦。
見られた生物
アイナメ、アサヒアナハゼ、メバル、ウスメバル、キツネメバル、コケギンポ、マダイ、マアジ、リュウグウハゼ、
ミノウミウシ亜目の仲間、ヒブサミノウミウシ、
シロウミウシ、アオウミウシ、イソウミウシ、オトメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、スギノハウミウシ、アリモウミウシ、クロミドリガイ、エゾキセワタ、ホウズキフシエラガイ、
エビ、ツグチガイ、オノミチキサンゴ
ミツイラメリウミウシ
スギノハウミウシ
クロミドリガイ
ミノウミウシ亜目の仲間
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月23日
曇り
15度
12度
590本
37本
2本
先客の外人さんが講習かな?をしてました。なんとすでにウェット!!、やっぱり体の作りが違うなと思いつつ。
そういえば、5月連休中ウェットで潜って低体温症になりそうになったのを思い出した。そんな事もあったなと何事も体験かな。
ダイナンギンポ?図鑑みてもわからなかったので?としておきます。
見られた生物
アカオビシマハゼ、
エムラミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、コネコウミウシ、コネコウミウシ
初撮影できた生物−『ムスジガジ、ダイナンギンポ?』
アカオビシマハゼ
ムスジガジ
ダイナンギンポ?
ミノウミウシ亜目の仲間
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月17日
曇り
17度
11度
588本
35本
3本
コトヒメウミウシをリベンジしたいと思っていたけど、なかなか見つけられず、小さいしな!。
と思っていたらなんとクレパスの沖側にいました!。以前は岸側だったので小さいながらも見つけられないだけでいるのかも。
今回はなんとかリベンジできたかな?。やっぱり小さいので難しいのが本音しかも白飛びしやすいし!。
と思っていたらなんとミツイラメリウミウシが白飛びしていて、あんなに撮影したのに失敗ばかり、
次回再度対策を考えながらリベンジかなぁ〜。
見られた生物
アイナメ、メバル、キツネメバル、
アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、
コトヒメウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、イソウミウシ、
オトメウミウシ、カスミハラックサウミウシ、ミツイラメリウミウシ、
シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、ヒイラギウミウシ、ヒメクロモウミウシ、アリモウミウシ
初撮影できた生物−『エゾキセワタ』
コトヒメウミウシ
ミツイラメリウミウシ
ヒイラギウミウシ
エゾキセワタ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月16日
曇り
15度
12度
585本
32本
2本
久しぶりのほろない、ダンゴウオ探しをメインにマクロも探そうと思ったけど、空振り。
転石を裏返していたら、久しぶりのヒメメリベにヒット、お休み中だったのでのんびりとしていたけど、
食事中はこれがウミウシ?ってくらいに活発に食事するんですが、またいつか食事中を見てみたい。
10年前になるんだろうか?クラゲの仲間が光っているので写真で撮ってみてと依頼されたけど、
当時の腕とコンデジだと無理だった、デジタル一眼ではなんとなく撮れたかな?。
見られた生物
アサヒアナハゼ、ガジ、ヘビギンポ、フサギンポ、
ヒロウミウシ、シロウミウシ、シロホクヨウウミウシ、ヒメメリベ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月10日
曇り
17度
13〜17度
583本
30本
3本
透明度は竜飛と同じく改善はしませんが、マクロが沢山いる下前では問題なし。
水温の上昇と共に魚が活発に活動してます。
見られた生物
アイナメ、クジメ、メバル、キツネメバル、エゾメバル、アサヒアナハゼ、コケギンポ、
アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、
ヒロウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、クロシタナシウミウシ、イソウミウシ、オトメウミウシ、
シロホクヨウウミウシ、ユビウミウシ、ヒイラギウミウシ、スギノハウミウシ亜目の仲間、クロミドリガイ、ヒメクロモウミウシ
初撮影できた生物−『アリモウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間』
アサヒアナハゼ
コケギンポ
不明幼魚
ヒロウミウシ
スギノハウミウシ亜目の仲間
シロホクヨウウミウシ
ヒイラギウミウシ
イソウミウシ
アカエラミノウミウシ
ミノウミウシ亜目の仲間
コヅチミノウミウシ?
アリモウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
6月 9日
曇り
19度
13度
580本
27本
2本
週末になると梅雨前なのに天候が崩れる中、潜って来ました。
なんと1本目アーチに行くつもりが透明度も悪かったけど、真西へ向かい、気がついた時には時すでに遅し、
途中で南に向かうもアーチへたどり着く気配なし、ひたすら移動して戻って来ました。
なぜかほぼピッタリにテトラ中央へ戻って来れるのが悲しい・・・。
言い訳ですが、真西に向かってさまよっても地形は変化に富んで楽しいですね。
地形が変化に富んでいるので地形が好きな人には良いでしょう、でも透明度が悪い時が多いので難しいかな。
2本目はmacさん先頭でアーチ到着して楽しみました。アーチってあれですね。何度行っても行き方を変えると難しい。
周辺の地形を覚えるといいんでしょうが、覚えたからと言って特に何が見れる訳でもないので覚える意欲が湧きません。
あぁ、そういえば1本目迷った時、デカイ観光用の看板が沈んでいましたよ。自然の猛威は凄いですね。毎年人工物を破壊する。
ダンゴウオ探すも、今回は見つけられませんでした。と言うより迷って寒かったし生理的にギブアップ。
見られた生物
アイナメ、メバル、キツネメバル、アサヒアナハゼ、ガジ、
カスミハラックサウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、ヒイラギウミウシ
アイナメ
キツネメバルyg
ヒイラギウミウシと卵塊
シロウミウシの裏側