日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月29日
晴れ
20度
21度
536本
62本
2本
前回から久々の伊豆海洋公園となってしまった・・・。理由はディープなダイビングはちょっと・・・。
というよりもメインのレギュレーターがオーバーホール中でやっと仕上がったので。実はサブのレギュレーターが調子悪い。
レギュレーターはシビアな潜り方をすると性能差がでます。ん〜性能が良いレギュレーターが欲しいけど、高いね。
初見のウミウシカクレエビを撮影できた、毎回思うんですが、伊豆海洋公園の師匠はよく探すなぁとつくづく思います。
見られた生物
キンギョハナダイ、アジアコショウダイyg、トゲチョウチョウウオyg、ミゾレチョウチョウウオyg、
メガネスズメダイyg、ナメラベラyg、カマスベラ、ノコギリハギyg、キタマクラ、ウミタケハゼ、
サメジマオトメウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、
ウミウシカクレエビ、ムチカラマツエビ
ハシナガウバウオ
ナメラベラyg
ウミウシカクレエビ
サメジマオトメウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月23日
曇り
24度
20度
534本
60本
4本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 柵下 2本目 先端 3本目 先端 4本目 湾内
前回の大瀬崎潜りが天候不良で不完全燃焼の為、無理をして日帰りしかも4本潜っちゃいました。
週末になると天候が崩れる悪いパターンながらもなんとか楽しめた。
見られた生物
ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、コロダイ、キンチャクダイ、
アケボノチョウチョウウオyg、トゲチョウチョウウオyg、フウライチョウチョウウオyg、ムレハタタテダイyg、ゲンロクダイyg、
メガネスズメダイyg、マツバスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、スズメダイ、ソラスズメダイ、
タカノハダイ、ネンブツダイ、メジナ、メバル、ハナミノカサゴyg、
ムナテンベラ、ニシキベラ、カミナリベラ、オハグロベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、
ニジハギyg、モンツキハギyg、ニザダイ科の仲間、シマウミスズメ、ベニカエルアンコウ、ゴンズイ、カンパチ、アオヤガラ、アカカマス
ホンクロシタナシウミウシ、
イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、コマチコシオリエビ
メガネスズメダイyg
ニジハギyg
フウライチョウチョウウオyg
ノコギリハギyg
ハナミノカサゴyg
ベニカエルアンコウ
ハゼ
ホンクロシタナシウミウシ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月16日
雨のち晴れ
27度
22度
530本
56本
1本
とほほ・・・、1泊したのに予報通り雨からスタート。仲間が風邪気味なので1本で終了し、撤収。
青森へ帰るのでお別れダイビングだったのですが、残念な結果となりました。
見られた生物
ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、スズメダイ、ソラスズメダイ、オニカサゴ、シマウミスズメ、ミヤケテグリ、
オトヒメエビ
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月15日
雨のち曇り
25度
22度
529本
55本
3本
潜水場所
静岡県 大瀬崎 1本目 湾内 2本目 先端 3本目 先端
青森へ戻る事が決定し、ウェットオンリーのセルフ仲間と今年最後となる大瀬崎。一泊二日で予約してたのでキャンセルもできず。
外海クローズ、しかも明日も同じような天気で散々な潜りとなってしまった。
本当はこんな天候だとのんびりマクロ探しに没頭するのですが、仲間がマクロ探しに無縁な上に湾内は潜り方を知らないとか・・・。
こんな日は湾内をじっくりと潜るのが一番良いのですが、マクロに興味がない人は難しいのでしょうね。
見られた生物
ナガハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイ、コロダイ、キンチャクダイ、
チョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオyg、ミゾレチョウチョウウオyg、ムレハタタテダイyg、ツノダシ、
マツバスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、スズメダイ、ソラスズメダイ、クマノミ、
オキゴンベ、タカノハダイ、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、メジナ、メバル、オニカサゴ、
ニシキベラ、カミナリベラ、オハグロベラ、ホンベラ、ホンソメワケベラ、ホシササノハベラ、イトベラ、
カゴカキダイ、モンツキハギyg、ヨソギ、ニザダイ科の仲間、キタマクラ、ハコフグ、シマヒメヤマノカミ、
ゴンズイ、ヒメユリハゼ、ホタテウミヘビ
シマヒメヤマノカミ
キンギョハナダイ
ムレハタタテダイyg
コロダイyg
ハコフグ
マツバスズメダイ
ニザダイ科の仲間
ヨソギ♀
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月10日
曇り時々雨
19度
20度
526本
52本
2本
天気予報が良くなかったが、岡崎は南風に強いのでなんとかなるかなと弘前出発。午後から雨だったので早めに、
撤収出来ればと思ったが・・・。やっぱり2本目エキジット前から土砂降りとなってしまったが、現地出発前には雨がやむ。
人生初の竜巻を目撃。竜巻警報が出てたんですね。時折、太陽がでてそんなに悪い天気ではなく、たまに通り雨がある程度。
温暖化の影響なんですかね。天気が急変する可能性がおおきくなっていくのでしょうか。
海の中はというと大型のコブダイのオスとメスが結構近くで見られたし、伊豆のようなメジナの群れも見れた。
やっぱり残念だったのが透明度かな。もう少しよければ記録に残る映像が撮れたでしょうね。
シラユキモドキを撮影中にキュウセンが食べようとしましたが、つついただけでした。
見られた生物
マダイ、アイナメ、メバル、ムラソイ、キュウセン、コブダイ、ウミタナゴ、スズメダイ、メジナ、イシダイ、ブリ(イナダ)
ダイダイウミウシ、シラユキモドキ、シロウミウシ、サガミウミウシ、クロシタナシウミウシ
ムラソイ
シロウミウシ
シラユキモドキ
シラユキモドキ危うし
日 付
天 気
気 温
水 温
通算本数
今年の本数
本日の本数
10月9日
晴れ
18度
20度
524本
50本
2本
潜水場所
青森県 1本目 竜飛 北ポイント 2本目 下前
macさんと共に竜飛で合流するべく出発するも車にトラブルがあり、やむなく2本目より合流。
風が強く、結構いい波があったのでデジタル一眼は機動性に劣るしコンデジだけで挑む。というよりコケて壊したくないから。
水中は予想通り透明度は良くなく波があったので、水深をとらないとゆられて撮影できません。
なかなかベストシーズンの竜飛で条件が良い時、潜れませんね。当然、カラマの崎は来年に持ち越しかも。
来年からは弘前復帰が決まっているので、いつでも条件が良い時に潜れるから良しとしましょうか・・・。
2本目は海況が悪いので帰り道の下前で潜る。透明度は竜飛より悪化しダメダメでも魚影は竜飛より良かった。
クレパスでマクロ撮影に没頭する予定が大きい魚が目に入りさまよう失態だったはずなんですが、
なんと初見のハコフグ幼魚を発見。伊豆でも大きな個体は普通にいるけど、幼魚はおそらく初見では・・・。
見られた生物
マダイ、アイナメ、メバル、キュウセン、コブダイ、ウミタナゴ、オキタナゴ
初撮影できた生物−『ハコフグyg、コチョウウミウシ』
ハコフグyg1
ハコフグyg2
コチョウウミウシ1
コチョウウミウシ2