2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 10月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
10月30日 竜飛パーク 晴れ 15度 18度 135本 28本 2本
コメント
晴天とベタナギで透明度は10m位、今年一番のコンディションだったのではないでしょうか。さすがに水温は18度で
魚影は薄くなってきています。今回の印象はメジナとアイゴで大きくなっていました。来年春も見れるかな?。
ウミウシ探し(ウミウシ病)はしばらく続きそうですね。今回はスミゾメミノウミウシとカメノコフシエラガイを初めて撮影
出来ました。スミゾメはガーベラやサクラと同じような場所にいるみたいなのでそのうち撮影できるのだろうか?。
カメノコは体長5mm位で海の中では白い生物でした、パソコンで拡大してみると綺麗なフシエラガイが・・・。
海の中では小さすぎて容易に確認できない物を撮影してどうするのでしょうか?と考え込む一枚となりました。
仮に次回、海の中でカメノコフシエラガイの幼体と教えても、みんなどこ?なにが?で終わってしまうでしょうね。

○見られた生物−ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、キュウセン、ホンベラ、カワハギ、キツネメバル、
ニジギンポ、ヒメギンポ、メジナ、アイゴ、ホシササノハベラ、イシダイ、コブダイ、マアジ、クジメ、ヘビギンポ
クロシタナシウミウシ、アメフラシ、ホウズキフシエラガイ、シロウミウシ、ジボガウミウシ

☆初撮影できた生物−『スミゾメミノウミウシ』、『カメノコフシエラガイ』
撮影画像
クジメ
クジメ
アイゴ
アイゴ
スミゾメミノウミウシ
スミゾメミノウミウシ
カメノコフシエラガイ幼体
カメノコフシエラガイ幼体
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
10月24日 夏泊
大島パーク
晴れのち曇り 13度 18度 133本 26本 1本
コメント
久しぶりの夏泊です、みなさんお疲れ様でした。鍋美味しかったですよ、これから寒くなると鍋を楽しみに潜りたいと
思います。夏泊はマクロ特にウミウシを沢山見つける事ができます。今回も3種類撮影出来ました、ぜひ一度は見たい
ヒロウミウシを撮影出来ました。さすがに小さい(1cm位)ので撮影は難しいですね。チシオウミウシだと思うのですが、
ウェットで1時間近く潜ったせいか寒くて撮影に集中できず失敗写真になりました。今月でウェットは終了かな?
来月からドライデビューしたいと思います。

○見られた生物−スズメダイ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、キュウセン、ホンベラ、アミメハギ、キツネメバル、
リュウグウハゼ、ウスメバル、キヌカジカ、イソギンポ、オキカズナギ
クロシタナシウミウシ、アメフラシ

☆初撮影できた生物−『ヒロウミウシ』、『チシオウミウシ』、『アズキウミウシ』、『ハオコゼ』調べたら死滅回遊魚でした
撮影画像
ヒロウミウシ
ヒロウミウシ
アズキウミウシ
アズキウミウシ
チシオウミウシ失敗
チシオウミウシ失敗
ハオコゼ1
ハオコゼ1




ハオコゼ2
ハオコゼ2
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
10月11日 北金ヶ沢 曇り 21度 20度 132本 25本 1本
コメント
折角の10月連休が天候不良で潜りなしかと思いましたが、11日午前のアメダス情報で深浦の状況が良かったので
ダメもとで新しいポイント北金ヶ沢へ行ってきました。現地は曇りでしたが、時折太陽がさし思ったより天候が良かった。
潜った印象は以外と魚がいました。ここは南西風に強い場所だと思うので岡崎で潜るよりはいいと思います。
大岩が点在してそこにメバル、チャガラ、コブダイがいました。中層にはオキタナゴ群れがいました。
近いポイントだし、もう一度潜りたいポイントです。

○見られた生物−スズメダイ、マダイ、イシダイ、ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、キュウセン、ホンベラ、
コブダイ、マフグ、アミメハギ、カワハギ、チャガラ、キツネメバル、ブリ(ワカシ)、クジメ
クロシタナシウミウシ、シロウミウシ、アメフラシ

☆初撮影できた生物−『ネンブツダイ』死滅回遊魚で越冬できないでしょうね。岩と岩の間に群れていました。
撮影画像
ネンブツダイ
ネンブツダイ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
10月3日 下前 曇り 15度 21度 131本 24本 1本
コメント
土曜日雨が降り、今日は朝に雨が降りましたが午後久しぶりの下前へ行ってきました。浅い所は透明度良かったが、
深場に行くと透明度は3m位でした。エントリーが4時半だったので日が落ちたせいもあるかも。
思ったよりも魚が多かった、オキタナゴとウマズラハギの群れがいました、さすがに竜飛には負けます。

○見られた生物−スズメダイ、マダイ、イシダイ、ウミタナゴ、オキタナゴ、アイナメ、メバル、キュウセン、メジナ、
コブダイ、マフグ、ウマズラハギ、チャガラ、キツネメバル、ボラ、オヤビッチャ
クロヘリアメフラシ

☆初撮影できた生物−『タマガワコヤナギウミウシ』水深15m位の所にいました同じ岩に3個体
撮影画像
タマガワコヤナギウミウシ
タマガワコヤナギウミウシ
コブダイ幼魚
コブダイ幼魚
2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 9月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月23日 竜飛パーク 晴れ 23度 22度 130本 23本 1本
コメント
久々に天気が良く穏やかな日でありました。風は北西で弱かった。ほろない道路修復していました車の出入可能。
今回は竜飛で良い時期の群れが印象的でした。特にオキタナゴとマアジ、そしてその群れにアタックするイナダ。
捕食シーン目撃−アサヒアナハゼがニジギンポをガブリ大きさが同じ位なので食べられずに逃げましたが、
アナハゼの仲間は獰猛で口に入るものはなんでも捕食してしまうのでしょうか?。

○見られた生物−スズメダイ、ヒメギンポ、マダイ、イシダイ、ウミタナゴ、オキタナゴ、ヘビギンポ、アイナメ、
イナダ(ブリ)、メバル、クロソイ、ムラソイ、キュウセン、ホンベラ、キヌカジカ、アサヒアナハゼ、メジナ、ナベカ、
ヒラメ、イソギンポ、コケギンポ、ホシササノハベラ、ウグイ、コブダイ、マアジ、マフグ、ニジギンポ、ダツ?
シロウミウシ、アオウミウシ、クロシタナシウミウシ、サガミミノウミウシ、ホウズキフシエラガイ、ヒラミルミドリガイ

☆初撮影できた生物−『ベロ』前から撮影したかった魚でやっと撮れました×
ベロだと思いましたが2008/02/16に再確認したらキヌカジカでしたごめんなさい
撮影画像
マダイやっと撮れた
マダイやっと撮れた
マアジの群れ
マアジの群れ
ベロではなくキヌカジカ
ベロではなくキヌカジカ
これはなんでしょう答えは○ワビ
これはなんでしょう答えは○ワビ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月20日 舮作 曇り 21度 22度 129本 22本 2本
コメント
KAMONEさん、みなさんお疲れ様でした、前夜の宴会楽しかったです深夜までお付き合いさせてすいませんでした。
今回は60cm位のコブダイが出現、残念ながら私は見る事ができませんでした。コブダイに縁がないのかな?。
小魚の群れで黄色に白い点々の魚はアイゴの幼魚だと思います。不鮮明ですが参考画像は5枚目です。
水面にうねりがあったので今回は水深をいつもより深めにしたら、カサゴやサンゴが撮れました。
最近マクロ系にかたよっていましたが、原点に帰り魚中心に戻ろうかなと思っています、大物や群れは魅力的で
まだ撮影していない魚も沢山いる事が再確認できました。カサゴは水中でムラソイと思いましたし、ヒガンフグも
コモンフグと思いましたが調べると違いました。まだまだ勉強不足ですね。ウミウシ探しに没頭していましたが、
これからバランスよく撮影したいと思います。

○見られた生物−スズメダイ、ヒメギンポ、イシダイ、キュウセン、コケギンポ、ホンベラ、アイゴ、ヒガンフグ、
ニジギンポ、ウミタナゴ、アイナメ、アナハゼ、メバル、カワハギ、クジメ、チャガラ、キツネメバル、キヌカジカ
シロウミウシ、アオウミウシ

☆初撮影できた生物『カサゴ』
撮影画像
サンゴ
サンゴ
スズメダイの群れ
スズメダイの群れ
カサゴ
カサゴ
チャガラ
チャガラ




アイゴの幼魚失敗
アイゴの幼魚失敗
ヒガンフグ
ヒガンフグ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月19日 風合瀬
道の駅
曇り 21度 22度 127本 20本 1本
コメント
三上さんを含め9名で潜る事が出来ました、みなさんお疲れ様でした。
前夜の雨と強風で一時はどうなるかと思いましたが、なんとか潜る事ができました。しかし前夜の宴会で飲み過ぎた
のと海のうねりで気分が悪くなり撮影に集中できず早々に切り上げました。地形がわりと面白いので再度チャレンジ
したいと思います。一緒に潜った仲間は80cm級のマダイ、イカの群れなどなど見られたようです。

○見られた生物−マダイ、イシダイ、メバル、メジナ
シロウミウシ、ジボガウミウシ、アメフラシ

☆初撮影できた生物−今回は残念ながらなし
撮影画像
ジボガウミウシ
ジボガウミウシ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月12日 竜飛パーク 晴れ 23度 22度 126本 19本 2本
コメント
台風の影響が竜飛にも立入禁止のロープがはられていました。台風の影響か透明度は5m位でした。
水温22度、青森の珍しく暑い夏の影響もとうとう水温が下降してきました。ウエットで潜れるのはいつまででしょうか?。
今回フードを初めて装着、今年購入の水中メガネと愛称が悪く鼻の部分に水が入る新しい水中メガネ購入か?

○見られた生物−スズメダイ、ヒメギンポ、マダイ、イシダイ、ウミタナゴ、オキタナゴ、ヘビギンポ、アイナメ、
ワカシ(ブリ)、メバル、クロソイ、キュウセン、ホンベラ、キヌカジカ、アナハゼ、メジナ、ナベカ、オヤビッチャ、
クロダイ、ヒラメ、イソギンポ
アメフラシ、シロウミウシ、サガミミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、ヒラミルミドリガイ、ホウズキフシエラガイ、
サラサエビ

☆初撮影できた生物−今回は残念ながらなし
撮影画像
ナベカ
ナベカ
アオウミウシ
アオウミウシ
イソギンポ
イソギンポ
サラサエビ
サラサエビ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
9月5日 竜飛パーク 晴れ 23度 23度 124本 17本 1本
コメント
4日天気予報はずれて舮作ダイブ中止(風速が予報で北西2m→現地で北4m×いい勉強になりました)
本日は午前中予定があった為、あきらめかけたが仲間より今日の海は最高との事、うらやましいので午後1本
行ってしまいました。竜飛パーク前はなぜか外人ダイバーがたくさんいました。
午後3時からの潜りはサガミミノウミシがたくさん見れました。夜に活発に活動するのでしょうか?。

○見られた生物−スズメダイ、ヒメギンポ、マダイ、イシダイ、ウミタナゴ、オキタナゴ、ヘビギンポ、アイナメ、
ワカシ(ブリ)、メバル、コブダイ、マアジ、シロウミウシ、サガミミノウミウシ

☆初撮影できた生物『ヒラミルミドリガイ』(なぜ今まで撮れなかった不思議な位いっぱいいました夜行性?人気薄種
撮影画像
ヒラミルミドリガイ(その1)
ヒラミルミドリガイ(その1)
ヒラミルミドリガイ(その2)
ヒラミルミドリガイ(その2)
ブリのワカシ
ブリのワカシ
サガミミノウミウシ
サガミミノウミウシ
2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 8月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月28日 竜飛パーク 晴れ 26度 23度 123本 16本 2本
コメント
しゅうさん、KAMONEさん、みなさんお疲れ様でした、台風が近づく中海況を心配しましたが、海の中は先週より
透明度がUPし、10m位ありました。先週より魚が見えてたいへん気持ち良いダイビングが出来ました。
今回はしゅうさんとお話出来る時間があり、ずいぶん勉強になりました。またぜひ近いうちにご一緒したいです。
特にいつも潜るメンバーにフォト派ダイバーがいないのでいい刺激になりました。またよろしくお願いします。
今回はタツノオトシゴで失敗したので次回はリベンジしたいです。すぐ後ろを向くので撮影は難しい。

○見られた生物−スズメダイ、ヒメギンポ、クロソイ、マダイ、イシダイ、キュウセン、コケギンポ、ホンベラ、キヌカジカ、
ウミタナゴ、オキタナゴ、ヘビギンポ、アイナメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、メバル、メバル、カワハギ、アミメハギ
シロウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ、コモンウミウシ、タツノオトシゴ、サラサエビ
撮影画像
アミメハギ(その1)
アミメハギ(その1)
アミメハギ(その2)
アミメハギ(その2)
カワハギ
カワハギ
コモンウミウシ
コモンウミウシ




ヒメギンポ
ヒメギンポ
スズメダイ
スズメダイ
ホシササノハベラ
ホシササノハベラ
イソギンポ
イソギンポ




クロソイ
クロソイ
サラサエビ
サラサエビ
タツノオトシゴ失敗
タツノオトシゴ失敗
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月22日 竜飛パーク
+ほろない
晴れ 26度 23度 121本 14本 2本
コメント
久しぶりのショップダイビング、台風後のせいか透明度が5m位でした。今回はタツノオトシゴ狙いでしたが、
久しぶりの大きなマダイ(33〜38cm)が3連隊で、透明度悪いので失敗写真ですが掲載します。腕が悪い?。

○見られた生物−スズメダイ、ヒメギンポ、クロソイ、マダイ、イシダイ、キュウセン、コケギンポ、ホンベラ、キヌカジカ、
ウミタナゴ、オキタナゴ、ヘビギンポ、アイナメ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ワカシ群れ(ブリ)
クロシタナシウミウシ、シロウミウシ、ジボガウミウシ、サガミミノウミウシ

☆初撮影できた生物『ベニツケギンポ、ゴマフビロードウミウシ(ゴマフビロウドウミウシ)、ハナイロウミウシ』
撮影画像
マダイ(38cm位)
マダイ(38cm位)
ゴマフビロードウミウシ
ゴマフビロードウミウシ
ハナイロウミウシ
ハナイロウミウシ
ベニツケギンポ
ベニツケギンポ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
8月8日 舮作 晴れ 29度 24度 119本 12本 2本
コメント
久しぶりのダイビング天気、水温良かったが、透明度が4m位でダメでした。魚をあきらめてウミウシ探しへ。
目当てはヒメメリベ探し、一生懸命探したが、2種類しか発見できず。次回はリラックスして楽しみます。

○見られた生物−キュウセン、コケギンポ、ホンベラ、キヌカジカ、ウミタナゴ、ウマズラハギ、オキタナゴ、ヘビギンポ、
イシダイ、マダイ、ナベカ、アイナメ、アサヒアナハゼ、オトメウミウシ

☆初撮影できた生物『ダイダイウミウシ』
撮影画像
ダイダイウミウシ1
ダイダイウミウシ1
ダイダイウミウシ2
ダイダイウミウシ2
ナベカ
ナベカ
キヌカジカ
キヌカジカ
2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 7月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
7月25日 車力漁港 晴れ 29度 22度 117本 10本 1本
コメント
今回のダイビングはチェスボローカップ水泳駅伝の1週間前に行う車力漁港会場の海底清掃で今年で3回目となります
昨年デジカメを持たないで潜るとなぜが撮りたいものがいっぱい出て来ましたので、今回は内緒でデジカメ持参
シューノーケリングで岸を清掃中に見つけたハナオコゼ、見つけた時イザリウオと勘違いしていましたすいません
それも色違い2個体、1個体はゴミ取り網に迷い込んだらしくゴミの中でバタバタしていたみたいです
みんな初めて見たらしくしばらく観察してから逃がしました、この魚流れ藻につくみたいです

○見られた生物−イシダイ、ナベカ、ヒラメ、メジナ、スジアイナメ、アサヒアナハゼ、オヤビッチャ、キュウセン、
クロヘリアメフラシ

☆初撮影できた生物『ハナオコゼ、タケギンポ』
撮影画像
ハナオコゼ1
ハナオコゼ1
ハナオコゼ2
ハナオコゼ2
タケギンポ
タケギンポ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
7月4日 夏泊
大島パーク
晴れ 22度 17度 116本 9本 1本
コメント
umitaroさん、しゅうさんと皆様お疲れ様でした、
時間が無かったのでゆっくり挨拶もできませんで失礼しました
また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします
AOMORIマラソンハーフ完走後のダイビング、キツイのでもうやらないと思いますが、
海況によります、マラソン後のダイビングは私が青森県初でしょうか?あまりお薦めしません・・・
初撮影できたもの『ヨツスジミノウミウシ』
撮影画像
ヨツスジミノウミウシ
ヨツスジミノウミウシ
フサギンポ
フサギンポ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
7月3日 舮作 晴れ 22度 19〜20度 115本 8本 2本
コメント
朝急に友人から連絡あり、潜りに行く事になりました、てづかさんすいませんでした次にまたお誘いします
今度は私の開いている日にメールで連絡します、二人で行く事になるかかもしれませんがよろしくお願いします
今年のダイビングは期待できますよ、魚やウミウシなど生物がうじゃうじゃいました
次に潜るのが楽しみでたまりません、今年初の2ダイブ凄くよかった
初撮影できたもの『オトメウミウシ、ヒメメリベ、ヨロイメバル』
撮影画像
ヨロイメバル
ヨロイメバル
ウスメバルの群れ
ウスメバルの群れ
オトメウミウシ
オトメウミウシ
ヒメメリベ
ヒメメリベ
2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 6月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
6月13日 九艘泊貝崎 晴れ 22度 13度 113本 6本 1本
コメント
天候に恵まれ楽しく潜る事ができました、遊歩道の最先端にあるポイント、船で渡してもらいました
初撮影できたもの『カドリナウミウシ、ボラ』、ボラの群れはなぜか不気味な感じがした
撮影画像
カドリナウミウシ
カドリナウミウシ
ボラ
ボラ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
6月12日 九艘泊漁港 晴れ 22度 13度 112本 5本 1本
コメント
今年初めてのウエットスーツ、気温と天候はちょうどよいが、さすがに13度は冷たい20分が限界
初撮影できたもの『コネコウミウシ、クダヤガラ』
撮影画像
コネコウミウシ
コネコウミウシ
イソギンチャク白
イソギンチャク白
ホヤ
ホヤ
クダヤガラ
クダヤガラ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
6月5日 九艘泊漁港 晴れ 11度 111本 4本 1本
コメント
今年初めての九艘泊、昨年は潜る事ができませんでしたので2年振りです
さすがに九艘泊は水温が冷たいです
撮影画像
ヒトデ
ヒトデ
2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 5月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
5月9日 舮作 晴れ 12度 110本 3本 1本
コメント
エムラミノウミウシを見つけました、青森にも綺麗なものがいます、ちょっとビックリ
調べてみるとこのウミウシ寒い時期に出没するみたいです
初撮影できたもの『エムラミノウミウシ』
撮影画像
エムラミノウミウシ
エムラミノウミウシ
ホヤ
ホヤ
2004
10
11
12
top HOME

☆2004年 4月☆

日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
4月11日 竜飛
海水浴場前
曇り 10度 109本 2本 1本
コメント
なんとしゅうさんに会う事ができました、タツノオトシゴ発見との事で探そうと思いましたが、
残圧不足と前夜飲み会の為か?トイレが近くなり断念
今年初めての魚(アイナメ)を見る事ができましたが、撮る事ができませんでした
とりあえず今年初の魚を見ると嬉しくなりますね
撮影画像
ナマコ
ナマコ
2004
10
11
12
top HOME
日 付場 所 天 気気 温水 温通算本数今年の本数本日の本数
4月10日 岡崎 晴れ 9度 108本 1本 1本
コメント
こんなに早い時期に人生初めて潜りました
感想は寒すぎる、魚いない、早めに上がろう
オリンパスのデジカメC-4100で初デビュー使いこなせず、もっと陸上で勉強するべきでした
しかし、デジカメの進化は凄いですね、C-3030とこんなに違うとは思いませんでした、外観はほとんど同じなのに!
撮影画像
ホウズキフシエラガイ
ホウズキフシエラガイ
2004
10
11
12
top HOME